("前枠・後枠"はありません)
2018年4月1日(日) 東京都内

ごあいさつ。
「この度、巨人の一員となりました猪狩進です。兄が長らくお世話になっていますけど、僕にもお声をかけていただいたということで…。昔であれば正直複雑な気持ちでしたが、もう迷いはありません。」
意気込みを。
「現役ももう長くは続けられないですし、コーチ的役割を期待するとお聞きしました。メインキャッチャーはともかくですけど、僕自身もうキャッチャーにこだわりはありません。任された役割をこなすだけです。」
ところで、新たなデザインのユニフォームの感想は?
「1936年の復刻版を模しつつ、今の色合いで…。2段レターっていうんですか?東京もジャイアンツも入ったら、胸の番号がなくてもバランスよくなりましたし。前よりいいと思います。」

ビジター用は?
「これはどうなんですかね…?やっぱり1936年風ですけど、上下オレンジベージュ?今までにない色遣いで、斬新ですよ。伝統と革新を融合とか、やってみましょう。」
新しいマークについて。
「前ってウイニングジャビットでしたよね…?確か、未来のマスコットだとか聞きまして。こうも現世であっさり戦力外にするとは、将来不安になりました。」
目指す先は?
「本来であれば当然優勝とか、日本一とかでしょうけど。今そんなこと出来ないんですよね…。コンプライアンス的な適正化と共に、若手の成長を見守りたいと思っています。僕に負けてちゃいけません。」
コンプライアンス的な適正化というのを…。
「わかってますでしょう。森友問題の忖度がどうのこうので、総理大臣が読売新聞を読みなさいって…。スポーツの政治利用ですよ。読売新聞はさっさと巨人を捨てて、売れたカネで朝日新聞と全面対決しましょう。僕は応援してます。」
ついでなので、加計問題についても。
「これも本題は忖度なんですよね…。まあ、何だかんだでバランスを考えたんですかね?総理婦人も、森友と違ってあんまり関わっていなさそうですし。獣医学部については全然わかりません。」
脱線しまくった話から戻して、最後に1言。
「こう…、色々と喜ばしいはずの場で1人しゃべっちゃいましたけど。なんかこう…、巨人の一員になったという実感がわかないんですよ。さて皆さん、今日は何月何日でしょう?」
(おわり)