仮にオールスターへ手出しするとして"アッパーデッキ万能説"を打ち立てている以上、パノラマ内野(5700円)が限界でしょう。そもそも営利目的の転売ばかり横行する中、(一例として)5万円も出してまで行きたいとは思いません。それだけの資金を出すぐらいならば、旅行系の規模を大きくします。それと、どうもデジカメの時計が4分ほど早まっていたようです。

2017年7月7日(金)午後6時25分 名古屋市東区・ナゴヤドーム

イメージ 4

 梶谷の背中を捉えてみる。昨年から着用し始めた、横浜と入ったユニフォーム。明るい青に加え、淡い青との交互ツートン。更にはグラデーション仕立てになっており、非常に美しい。ただ実際絵にかくとすれば、色遣いが非常に厄介なモノ。
まき「いいでしょ、これ。」
めぐ「すっごい、きれい。」

イメージ 5

 さて、試合は3回の裏。2アウト3塁から亀澤がレフトへ2塁打を放ち先制。次の大島は続かなかったため、1点だけ。それより、相変わらず空席の目立つナゴヤドーム。特に内野の客入りが上下段とも悪く、要因を何か考えてしまう。
まき「終わるんじゃないんですよね?」
めぐ「どうかわかんないけど…、一昨年の大阪は段々増えて3万5千?」

 ローストビーフ丼の味が好みだったとはいえ、ボリュームは不足気味。だからといって細いウインナー単体でも持ちこたえられない。主食系を探そうか…。

イメージ 6

(現)ソフローズン・オレンジ(ナゴヤドーム・花友膳) 350円
 先月の大阪で頂けなかった…、と言う口実で選択。通常のドリンクとかき氷と合わせたものとは、結構違ったり。もう1方はメロン味。と…!?
まき「あぁ…!」

イメージ 7

 5回裏、福田がレフトへ大きな1発。ビジョンが大きくなった分、演出が一層派手になった感もしてならない。

イメージ 8

 あまりに一瞬の出来事であり、打球含めよく見えなかった。ベースを踏み忘れることもなく、1点を追加。
めぐ「これも一昨年の、…エルドレッド。」
まき「ちょっと、目離さないでよ?」

(現)台湾まぜめし(ナゴヤドーム・花友膳) 800円
 では頂こう。主食系が欲しかったところ、奇跡的に1つだけ残っていたので購入。台湾ミンチにニラやネギ、魚粉と共に温泉玉子を混ぜ合わせて食べる。なかなか攻撃的な辛さの具が、まろやかになっていい感じ。魚粉(うおこ)はイワシで正しかった。少なく感じてしまう量に関してはあきらめたほうがいいのかもしれない。それにしても、インスパイアされたはずの"まぜめん"にまだありついていないのって…?

イメージ 9

 7回表、1アウト1,2塁で白根を代打に送る。白根は三振も、次の梶谷がレフトへヒットを放って1点を返す。さらに嶺井を代打に送るも、内野フライに終わった。気づけばビジター席や、ライト側5階席もそこそこ埋まっている。

イメージ 10

 7回裏、マウンドに上がった砂田。2アウト2塁で代打の松井佑介を敬遠し、京田がセカンドゴロ。1点差の攻防が続く。

イメージ 11

 8回表の前に、ドアラは失敗。現役最年長となる岩瀬が登板するも、1アウト1,2塁のピンチ。筒香の強い打球は、京田がジャンプして掴み2アウト。又吉に交代し、ロペスもセカンドゴロ。追いつけなかったベイスターズ。

 8回裏、3番手は田中健二朗。2アウト1,3塁としたところで藤岡に交代。藤井が盗塁で2,3塁も、谷の打球はセンターの攻守に阻まれた。

イメージ 12

 9回表は田島が登板。ノーアウト1塁で代打乙坂を三振にとり、梶谷がダブルプレーで試合終了。

イメージ 13

 お立ち台は打点を挙げた亀澤と福田、そして好投を見せた大野。序盤はチーム共々苦戦が続いており、今日を含む3勝は6月以降のもの。10勝しても10敗すればとかあったものの、逆に捉えれば…?

イメージ 14

 開始から3時間5分、互いにロースコアで守りあった1戦であった。点数と安打数が比例しているのも面白い。

イメージ 15

 少しポール寄りに移動し、最前列から『106ビジョン』の全体を眺めてみよう。最前列はカップホルダーが使いやすい位置にあるものの、手前の柵があるために見やすいとは決して言えない。

イメージ 16

 今年既に5度目となり、場内をある程度見て回ってしまっている。今回はこれにて失礼しようか…。
まき「そう…、それじゃあ…。」
めぐ「一応、3回目の原付。」
まき「え?あんな遠いとこから…、ですか?」

イメージ 17

 もう夜も9時半になる。ただでさえ人の少なくなりそうな外野外周奥は、一層殺風景になってしまう。

イメージ 18

 原付を置いた自転車置き場から見る、タクシーの車列はなかなか見ごたえがある。

イメージ 1

(現)氷水出し緑茶(伊藤園) 129円
(現)シバタ・名岐バイパスSS(名古屋市西区) 120円×4.17L

 最後に、金額が500円になるよう給油。小額の指定が出来ないため、給油機に表示される価格を見ながら調整。ピタリ賞は出ていけないようなものであるが、そもそもこんな小さい金額じゃ…。
(おわり)

今回かかった費用は4190円と、思いのほかかかってしまいました。仮にオールスターのパノラマ内野席が入手できた時点で5700円かかりますし、それと比べてはいけないんでしょうけど…。まあ当分はブログ文書が残ってますので、その他諸々と共にこなしていくことでしょう。

イメージ 2

さて、今後ともテレビになりそうな"夢のドリームゲーム"。ゲートタワーで投票した答え合わせをしましょうか。さすがに約1名いた嫌がらせは通用しませんでした…。登場曲目当ての選手もいましたけど、コレって結構球場が一体となるんですよ。素直に嬉しいのは、一昨年ナゴヤ球場で見た上林です。
(追記:茂木が右肘故障のため出場辞退。)

イメージ 3

ついでに、今年の配布ユニフォーム。どう考えても7月9日は無体策で同系色になるんでしょうけど、…危惧したとおりになってしまいました。これが"新たな想定"になればいいんでしょうけど、ヤクルトは東京ドームで広告アリのユニフォーム着てるんですよ…。

それではこの辺で。