今回はJR西日本ではありますが、北陸地方なので中部とみなして扱います。

歴代に乗車した交通車両を評価してみよう~中部地方のJRの在来線一般車両4~


TG31.西日本413系
イメージ 1

最高速度110km/h
性能:★★★☆―(急行型の走行機器を流用しておりそれらしい走りを見せる。)
外形:★★★☆―(国鉄車両の標準マスクに両開きドアというキハ47みたいなもの。)
外色:★★★☆―(白系ベースに明るい青という色合いが北陸の象徴らしくて好き。)
車内:★★★★―(ロングシートの袖仕切りが優等列車だった名残に見えな…、いか。)
座席:★★★――(国鉄定番のボックスシートが片側4箇所ずつしかない。)
内色:★★★――(オレンジ系の単色モケットは国鉄にありそうでなかったもの。)
レア:★★★☆―(3両編成が11本で33両…、というわけでない。)
状態:★★―――(他がもっとアレなのでマシとは言うものの古ぼったい。)
拡張:★★★――(編成によってはクハ455の700番台を先頭に持つ。)
合計点:64点

めぐ「何と言いましょう…。嫌いじゃないけど、来たらちょっとがっかりみたいな?窓側に肘掛がない以上に、ボックスがそもそも少ないんですよね。テーブルもないし、そこが残念。」


TG32.西日本415系800番台
イメージ 2

最高速度110km/h?100km/h
性能:★★★☆―(113系を交流区間対応にしたところ、速度は…?)
外形:★★★――(元が113系だから当然だとしても安定の国鉄近郊型。)
外色:★★★――(青とピンクのパステル調だったのを、濃赤1色塗りに。)
車内:★★★☆―(急行列車向けのグレードアップがなされたとはいえやはり…。)
座席:★★★★―(ボックス席そのものは優等列車として通用していた。)
内色:★★★☆―(赤色の単色モケットと白色ヘッドカバーで113系グリーン車?)
レア:★★★――(こちらは3両編成が11本の合計33両で正しい。)
状態:★――――(113系としても初期型だったりするので早く後継車両を。)
拡張:★★☆――(413系との連結運用も見られる。)
合計点:60点

イメージ 3

めぐ「乗ったらボックスがよかったんですけど、そもそもいつまで使うんでしょうか?他に使うのが413系しかありません。…気になります!」

TG33.西日本419系
イメージ 4

最高速度100km/h
性能:★★★――(寝台電車を近郊型改造する際に性能が最高120km/hから下げられている。)
外形:★★★★―(基本は天井の高い切妻先頭であることから食パンに例えられる。)
外色:★★★☆―(白系ベースに明るい青という色合いのまま廃車となった。)
車内:★★★★―(583系から続く昼夜兼用車両の雰囲気を色濃く残す。)
座席:★★★★☆(固定ボックスシートながら重厚感あふれる寝台車の座席。)
内色:★★★★―(窓が小さいのためか包み込まれる何かを感じさせる。)
レア:★★★★―(3両編成が15本、敦賀から直江津の間で珍しい車両。)
状態:★――――(昼夜兼用で酷使された後の余生を過ごす期間がまた長かった。)
拡張:★★★――(一部にそのままの先頭形状が見られるも、そもそも他形式と連結不可。)
合計点:69点

めぐ「1回だけ、この食パン様に合いたいだけで長浜に行きました。でも、最後はあの金沢で1回見ただけで乗らないままでした…。ついでですけど、ホラーマンはこれからどうなるんでしょうか…?」

TG34.西日本475系列
イメージ 6

最高速度110km/h
性能:★★★☆―(急行型は最高速度が高く怖さまでも覚える。)
外形:★★★☆―(国鉄車両の標準マスクに片開きドアというキハ48みたいなもの。)
外色:★★★☆―(白系ベースに明るい青という色合いが413系と同じく北陸の象徴。)
車内:★★★★―(車端部以外は急行型の構成をそのまま残し一部はデッキ扉まで残る。)
座席:★★★――(国鉄標準のボックス席に窓側肘掛とテーブル。)
内色:★★★――(オレンジ系の単色モケットはJR以後に登場したもの。)
レア:★★☆――(北陸では521系増備まで多数派を占めていたという顔なじみ。)
状態:★☆―――(急行としての繁栄そのままに朽ちるまで主であり続けた。)
拡張:★★★――(厳密にはブレーキ構造や電源対応で3形式存在する。)
合計点:61点

イメージ 5

めぐ「やっぱり北陸行くと乗るんですよ。急行型らしくデッキと仕切りドアがあったり、ボックスも多くて窓側に肘掛あったり。旅行してる気分に浸れて私は好き。」

TG35.西日本521系前期型
イメージ 8

最高速度120km/h
性能:★★★★☆(新型らしくそれなりにふさわしい性能となった。)
外形:★★★★―(223系のスタイリッシュさをそのまま継承。)
外色:★★★★―(窓下のカラーパターンが青基調で北陸らしい。)
車内:★★★★―(デッキは一切なくなり半自動ドアボタンで車内温度を調整。)
座席:★★★☆―(北陸地区に転換式クロスシートがお目見えした。)
内色:★★★★―(223系と同じベージュ系で窓枠が金色じみている。)
レア:★★☆――(今や北陸で珍しくない車両となった。)
状態:★★★★☆(まだまだ新車だと言い張ってしまえる。)
拡張:★★―――(割とワンパターンな傾向にある。)
合計点:73点

イメージ 7

めぐ「やっぱり新しいのが好きなんですかね?これなんかは最初は福井県がお金出したとかあるけど、石川県に入れないのはいいけど芦原温泉もダメ。少しすると、西日本が自分で入れたのが金沢で。もう少しすると富山から糸魚川までって…。」

TG36.西日本521系後期型
イメージ 9

最高速度120km/h
性能:★★★★☆(521系として性能に変化はなし。)
外形:★★★★―(四角く強そうな225系と比べて丸く柔らかくなった。)
外色:★★★★―(窓下のカラーパターンは前期型と同じ。)
車内:★★★★―(前期型と同じく車内案内装置が付いた。)
座席:★★★☆―(なんとなくコストダウンが見え見え。)
内色:★★★★―(225系と同じくグレー系の壁面になった。)
レア:★★★――(割合が高くとも新車が好きなんだもん…。)
状態:★★★★★(新車なのだから贔屓目で見られるのは当たり前。)
拡張:★★★★―(JR西日本の新型車両で用いられる標準マスクとなった。)
合計点:80点

めぐ「223系っぽくって223系じゃない、225系っぽくって225系でもない。それは何かとたずねたら…、521系で統一された北陸。ついでに321系っぽくもあって321系とも違う、同じなのが光る色を分けたドアボタン。」
粗品:たまごボーロ


TG41.西日本キハ40系列更新車両
イメージ 10

最高速度95km/h
性能:★★★――(エンジンは交換されて性能がよくなっているはず…。)
外形:★★★★★(国鉄らしい頑丈さはそのままに窓周りなどが一新。)
外色:★★★――(近年は朱色単色に統一されつつある。)
車内:★★★――(デッキは最初から設けられていない。)
座席:★★★――(国鉄時代そのままのボックスシート。)
内色:★★★――(オレンジ系の単色モケットはJR以後に登場したもの。)
レア:★――――(氷見線と城端線の主。)
状態:★★★――(リニューアルから時間が経った上に外塗装も劣化気味。)
拡張:★★★☆―(自治体ごとのラッピングが登場。)
合計点:61点

イメージ 11

めぐ「まずはこっちのキハ40とキハ47にデッキがないので、とりあえず同じものとして扱いました。リニューアルされて、見た目すごいいいですよ。最近朱色に統一されたのはいいんですけど…、何も名前だけ首都圏を名乗らなくていいのに…。」

イメージ 12

???「呼んだ?黒基調に、番号とか所属とか定員とか赤…。どう思う?」

TG42.西日本キハ52系
イメージ 13

最高速度85km/h
性能:★★★――(山岳路線向けにエンジンを2機搭載。)
外形:★★★――(無骨ながらあまり強そうでない。)
外色:★★★★☆(末期は3両それぞれ異なる国鉄色を纏った。)
車内:★★★――(車内構成は一般型気動車の基本となった。)
座席:★★★――(国鉄でロングセラーとなったボックスシート。)
内色:★★★☆―(ドア共々古典的な緑色の内壁が重みを感じさせる。)
レア:★★★★★(JRでも最後に残った3両だった。)
状態:★★―――(年老い行く波に逆らいつつ役目を全うした。)
拡張:★★★★★(まさか遠く千葉で現役続行だとは…!)
合計点:71点

めぐ「最後に乗れるならのろうって思って、とりあえず乗れたら乗って座って眠気に負けて…。まあ、それで終わったと思ったんですよ。そうしたら…、いすみ鉄道がまさに乗ったのを買っちゃったって…!ちょっとまたこれ、乗らなきゃいけない?」

TG43.西日本キハ120系300番台
イメージ 14

最高速度95km/h
性能:★★★――(車体軽量化とエンジン改良で加速性能が向上。)
外形:★★―――(ステンレス車体と固定窓は近代的だけど他が弱い。)
外色:★★★――(富山ではパステルカラーを纏って前後も異なる色。)
車内:★★★――(後になってトイレが設けられた。)
座席:★★―――(座りやすいと思いきや実は硬くて落ち着かないという地雷。)
内色:★★―――(横引きカーテンがあるだけで他は色気なし。)
レア:☆――――(JR西日本に属する高山本線はこれで統一されている。)
状態:★★★――(ステンレス車体だから老朽化しにくいけど走行機器は…?)
拡張:★★★――(大糸線のキハ52を置き換えるべく岡山から塗装そのままで移籍。)
合計点:48点

めぐ「ボックスにテーブルがある以外に取り得なし。ボックスが少ないんでしょうね…。トイレは最初なかったんですけど、付いた以上もう大丈夫。変にステンレスだから長持ちするし、ロングだけじゃないだけいいか。」
(つづく)

ひとまず区切りましょう。次からは名鉄の一般車両というものですが、まだ終わっていません…。

※5630様、コメントありがとうございます。内容を踏まえ、一部加筆しました。