

(※引用画像)
歴代に乗車した交通車両を評価してみよう~東日本の私鉄一般車両4~

TF46.しなの鉄道115系
最高速度100km/h
性能:★★★――(第3セクター転換後に路線最高速度が引き下げられた。)
外形:★★★――(国鉄時代からそのまま引き継がれた形。)
外色:★★★☆―(ステンレス車両導入を見越してかダークグレーが主体。)
車内:★★★☆―(新たに設置された液晶画面は広告機能のみ。)
座席:★★★――(混雑時の長時間乗車では窮屈。)
内色:★★★☆―(JRとはまた違った風合いを見せる。)
レア:★――――(しなの鉄道ではこの形式に統一されている。)
状態:★★☆――(リニューアルされたとはいえ壁面は未交換。)
拡張:★★★☆―(食事つき観光列車への改造に発展。)
合計点:59点
めぐ「これも長いこと続いてますよね。長野の115系でJRに残ってたのと変わらないようで、ちょっと変わったところもあって。新車入れられないなら211系でもよかったんでしょうけど…、新車だったら何?」
TF47.えちごトキめき鉄道ET127系
最高速度95km/h
性能:★★★――(優等列車が運転されないので路線最高速度も低い。)
外形:★★★――(E127系として701系より柔らかくなった。)
外色:★★★☆―(JR新潟地区の緑ツートンが残っている編成も。)
車内:★★―――(車内案内装置などは引き続き未設置。)
座席:★★☆――(E127系として701系と同じオールロングシート。)
内色:★★★――(黄緑色の座席モケットは701系にない。)
レア:★☆―――(えちごトキめき鉄道が保有する妙高はねうまラインの全一般車両。)
状態:★★★――(東北の701系と比べてどちらが過酷な環境だったか。)
拡張:★★☆――(順次新カラーに移行するほかラッピング車両も。)
合計点:53点
めぐ「どうなんでしょうね?JRのときは189系しか乗ってな…、1回115系あった。それから直通なくなって、オールロングですか…。長く乗らないならこれでいいでしょうか。」
TF50.IGR7000系セミクロスシート車両
最高速度110km/h
性能:★★★★―(路線規格と車両性能が共に高い。)
外形:★★―――(JRの701系と同じく平面で安っぽい。)
外色:★★★★―(青帯と黄線でJRにはない個性を見出す。)
車内:★★☆――(長距離運用に配慮したとはいえやや不十分か。)
座席:★★★☆―(長距離利用に配慮したのかボックスシートを配備。)
内色:★★★☆―(青色の座席モケットは701系にない。)
レア:★★★☆―(JRから継承したオールロングシートに加え青い森鉄道が絡むと?)
状態:★★★――(IGR生え抜きなので経年が浅いというものか。)
拡張:★★☆――(青い森鉄道で乗り入れるのは八戸まで。)
合計点:63点
めぐ「東北はやっぱり701系なんですね…。この顔ばかりで飽きてしまいます。盛岡から青森まで向かった日なんか、新幹線ワープ以外は全部この顔。ボックスは悪くないので、適材適所ってとこでしょう。」
TF60.富士急6000系
最高速度65km/h
性能:★★★――(路線最高速度が低いかわりに急勾配へ対応。)
外形:★★★――(既存の前頭部を移設することで先頭車化した。)
外色:★★★★―(青と黄色の帯に加えてドアも青く塗装された。)
車内:★★★★―(寒冷地向けとして半自動ドアと仕切りガラスを追加。)
座席:★★☆――(そのままオールロングシートで推移。)
内色:★★★★★(模様入りモケットやフローリング床、木製吊り輪に加えドア内側も塗装。)
レア:★★★――(2段窓編成3本と1段窓編成1本。)
状態:★★★☆―(JRからの転用に合わせて入念に整備された。)
拡張:★★★――(もうJRには乗り入れない。)
合計点:69点
めぐ「これですけど…、ちゃんとリニューアルされててよかったですよ。JRはどうして、211系とかでこういう風にまでしないのか不思議です。まあ富士急みたく、JR九州のデザインは取り入れないのでしょうけど。」
(つづく)
歴代に乗車した交通車両を評価してみよう~おまけ・ここまでで80点以上の評価を受けた車両~
めぐ「はい。ちょっとスペース余ったので、80点以上の車両に独断と偏見でもーのーすごい品を差し上げましょう。あくまでそういう設定です。」TA05.新幹線E5系前期型 86点
粗品:富士宮焼きそば
TA06.新幹線E6系 87点
粗品:厚揚げの煮物
TA17.新幹線N700系九州用自由席 83点
粗品:東京燕パワーユニフォーム
TB06.JR北海道キハ261系1000番台 81点
粗品:ブーブークッション
TC14.JR西日本683系2000番台 84点
粗品:菓子袋詰め
TC15.JR西日本683系4000番台 86点
粗品:スリッパ
TC31.JR九州783系 81点
粗品:バーモントカレー
TC33.JR九州883系 82点
粗品:パナソニック製品カタログ
TC34.JR九州885系 82点
粗品:ホワイトチョコレート
TC44.名鉄2000系 84点
粗品:ライチュウのぬいぐるみ
TC45.名鉄2200系特別車 87点
粗品:Anotherの赤沢さんコスプレセット
TC52.阪急6300系京とれいん 86点
粗品:串カツ
TC53.北越急行683系8000番台 89点
粗品:A4サイズの白紙1箱
TD10.JR北海道キハ201系 81点
粗品:レギュラーガソリン3リットル
TE36.JR東日本E233系3000番台普通車 80点
粗品:ウォシュレット
TE49.JR東日本キハE200系 83点
粗品:プリウスのミニカー
TF01.京急600系ロングシート改造車両 80点
粗品:ソーセージ盛り合わせ
とりあえずこれで交通車両評価シリーズがもう一区切りしました。次回からは少々身の回りの小ネタ集といいますか、それがありますので見たい方だけお楽しみにと言うことで…。