「これまで乗ってきた車両といいますか、それを評価といいますか。シリーズの第2回目になります。」

歴代に乗車した交通車両を評価してみよう~その2~

「この企画ではカテゴリの中でも、違いのあるとした車両群については番号を繰り上げるなど分けました。今回は西日本の新幹線、Tの11番からどうぞ。」

TA11.新幹線300系
イメージ 1

最高速度270km/h
性能:★★★★―(登場時は革新的な速さを誇った。)
外形:★★★☆―(高速化はまだ発展途上?)
外色:★★★――(シンプルに白と青で決まっている。)
車内:★★☆――(必要最小限の設備しかない。)
座席:★★★――(物足りないけど、3列席の中央は拡大された。)
内色:★★☆――(ビジネスライクで潤いに欠ける。)
レア:★★☆――(末期まで遭遇率が高かった。)
状態:★★☆――(高速走行を連日繰り返して走行距離がかさんだ。)
拡張:☆――――(登場から全廃まで16両固定のみの存在だった。)
合計点:53点

「やっぱり最初乗る機会あって、100系にしとけばよかったかもって思います。それから珍しくなくなっちゃいましたし。モノ自体も、悪いけどそんなに好きでいられなかったみたいな?」

TA12.新幹線500系7000番台自由席
イメージ 2

最高速度285km/h
性能:★★★★―(改造前は日本最高速となる300km/hだった。)
外形:★★★★★(ロケットのような前頭部と丸い側面が特徴。)
外色:★★★★☆(JR東海とは一線を画すグレーベースに青線。)
車内:★★★☆―(新型車両に準じた喫煙室が後から設置された。)
座席:★★★☆―(300系より造りがよくなったはず。)
内色:★★★――(ビジネスライクだけど、300系よりいい。)
レア:★★★★―(数は少ないが狙って乗ることができる。)
状態:★★★☆―(まだまだやれそうな気がする。)
拡張:★★★――(JR東海のしがらみから開放される喜び?)
合計点:76点

「500系ってやっぱり魅力だったんですよ。ロケットみたいなのとか、数も多くなかったそうですし。…もう1回あるかな?」

TA13.新幹線700系0番台
イメージ 3

最高速度285km/h
性能:★★★★―(JR東海区間では制約が大きく最高性能を出せない。)
外形:★★★★―(あらゆる面でなかなか考え抜かれたもの。)
外色:★★★――(シンプルに白と青で決まっている。)
車内:★★★――(簡素な中にも改良が加えられている。)
座席:★★★☆―(300系より造りがよくなったはず。)
内色:★★★☆―(青が入って300系よりポップな印象。)
レア:★★★――(不思議と遭遇率が悪い。)
状態:★★★――(300系よりは…。)
拡張:★☆―――(バリエーション類はJR西日本の役目。)
合計点:63点

「300系ばっかりで、不思議と乗らないのよね。最初出てきた頃とか、500系ほどじゃないけど憧れたかも。中学校の修学旅行で新幹線乗ったんですけど、私の前の年は700系でどうなのかなって。…来たのは300系。」

TA14.新幹線700系7000番台自由席
イメージ 4

最高速度285km/h
性能:★★★★―(線形の良いJR西日本区間でこそ本領を発揮する。)
外形:★★★★―(0番台と同じもの。)
外色:★★★★☆(500系に準じつつこちらは黄線が入る。)
車内:★★★☆―(以前はデッキに操作型の端末まであった。)
座席:★★★☆―(同じ700系でもJR東海と異なるタイプ。)
内色:★★★★―(JR東海とは異なり個性を強めている。)
レア:★★☆――(8両モノクラス編成では多数派。)
状態:★★★☆―(まだまだやれそうな気がする。)
拡張:★★★――(JR九州区間への乗り入れには対応できず。)
合計点:72点

「レールスターも好きでした。私は低予算でしたから相変わらずの自由席でしたけど。でも本当、…姫路から岡山行く在来線が少なすぎたせいだし。」

TA15.新幹線700系7000番台指定席
イメージ 5

最高速度285km/h
性能:★★★★―(自由席車両と同じ。)
外形:★★★★―(自由席車両と同じ。)
外色:★★★★☆(自由席車両と同じ。)
車内:★★★☆―(自由席車両とあまり変わりなかった。)
座席:★★★★★(グリーン車とほぼ同規格とも受け取れる2列席。)
内色:★★★★―(あくまで普通車であることからポップさは残る。)
レア:★★☆――(自由席車両と同じ。)
状態:★★★☆―(自由席車両と同じ。)
拡張:★★★――(個室はほぼ無用の長物と化した。)
合計点:76点

「こだまだから、自由席として乗ることができたという話。でも個室使わないんなら、500系の2列3列?それと入れ替えたりとか、あるはずですけど…。」

TA16.新幹線N700系本州用
イメージ 6

最高速度300km/h
性能:★★★★★(JR東海においても曲線速度を向上させる改良がなされた。)
外形:★★★★―(700系と比べて複雑で厳つくなった。)
外色:★★★――(シンプルな白と青から変化なし。)
車内:★★★★☆(最新式ゆえの充実ぶり。)
座席:★★★★―(700系からさらに改良がくわえられた。)
内色:★★★★☆(配色そのものはよりポップに、そこへ電球色照明が照らす。)
レア:★☆―――(JR東海ではほぼ占領されつつある。)
状態:★★★★☆(まだまだ新しいほう。)
拡張:★★★☆―(日々改良が加えられ、常に最新状態を保つ。)
合計点:77点

「あの時700系が担ったことは、今N700がすること。のぞみが全てじゃありません。ひかりとかこだまで狙えたら狙います。最初ちょっと74点で計算してたんですけど、修正します。」

TA17.新幹線N700系九州用自由席
イメージ 7

最高速度300km/h
性能:★★★★★(JR西日本区間においてはかつての日本最高速を発揮。)
外形:★★★★―(本州用と形自体は変わりない。)
外色:★★★★★(青磁を連想させる薄青に金色と紺色のラインが高級感を演出。)
車内:★★★★☆(最新式ゆえの充実ぶり。)
座席:★★★★―(本州用と座席自体は変わりない。)
内色:★★★★★(自由席なのに高級感ある和風な色遣い。)
レア:★★☆――(本州からJR九州区間へ行き来するのは全てこの車両。)
状態:★★★★☆(まだまだ新しいほう。)
拡張:★★★――(長崎方向への動向次第。)
合計点:83点

「まさしく日本の高速鉄道といったものでしょう。九州では個性的なデザインが多いのですけど、西日本が絡んだので抑え目としたんですよね?私、大好きです。こちらも82点から修正します。」

TA18.新幹線800系前期型
イメージ 8

最高速度260km/h
性能:★★★★―(最高速度が抑えられている。)
外形:★★★★☆(700系をより優雅にしたような感じ。)
外色:★★★★―(シンプルな白ベースながら九州らしく赤が入っている。)
車内:★★★★―(700系と異なり車両中央部にも案内装置が付く。)
座席:★★★――(2列2列の幅広座席でいいと思ったら大間違い。)
内色:★★★★★(木をふんだんに使った新幹線はこれまでなかった。)
レア:★★★☆―(少数派ながら狙って乗ることができる。)
状態:★★★★―(走行距離が短いためか劣化を感じない。)
拡張:★★☆――(本州へは乗り入れなかった。)
合計点:77点

「800系って乗りたくとも乗りたくなくとも思っちゃうんです。九州らしいデザインとかいろいろありまして、ブラインドとかカーテン?すだれそのものって…。あと、座席は少なくなっちゃったしテーブル使いにくいし。ダメなとこはダメ。」
(つづく)

これ、結構先が見えません。