さあまたまたやってしまいました…。ところで数が合わなかったのは不具合のせいでしたでしょうか?
ふれあいバスの時刻表と路線図。21日に体制が変わり、4コースすべてが平日と土曜の週6日運行となった。しかしバカと落書きとは…。
加えてこれまでの車両に代わり、この手のバスではおなじみになりつつある日野・ポンチョが入った。
0.ヨシヅヤ本店16:46発 津島市巡回ふれあいバスDコース 名鉄バス0451
名鉄バスに運行を委託しており、案内や機器などは名鉄バスと同じ。床の低いノンステップタイプで、座席は2段高い最後部が前を向いている以外中央を向いたロングシート。ここまではCコースに続いてきたのか無
乗客で入り、ここで他に7人乗車。
県道68号を進み、日光川を渡る。正面が一方通行で進入できないことから、交差点は実質的に丁字路となる。ここでCコースと別れて右へ。しばらくは田んぼの中を進む。
県道115号との交差点を左へ。百町で2人下車し、右へ曲がる。しばらく走って左へ。ここから右左折が多いのだが特性ということで…。
このパン屋だが、かの有名な『アンティーク』の系列であるとのこと。ここで左折し、西尾張中央道こと県道65号へ。だが次を右へ曲がるとセンターラインがない。バス自体が小型なので、こんなところもおてのも
の。金柳町で4人下車し、1人乗車。左折して大坪車庫方向に進むと思いきやもう1度左折し、県道115号を今度は津島市街地方向へ。しかし程なく右へ曲がり、狭い道を通る。大坪町はバス車庫とは違う場所にあ
った。基本的に自転車が悠々と、時に恐縮しながら通るような道。
右折するとさらに狭い。小型だから為せる技だろうか。左折して少し進み、さらに左に曲がって県道68号へ。しかしそのまま進むわけではなく右へ折れる。するとまた狭い道。神守住宅から左、左と折れて次は右。
そして左折し県道65号。次を右に曲がって県道68号。市街地方向にそのまま進むが、新旧が分岐する前にまたも左に曲がって狭い道を通る。進んでから右に曲がり、そこにバス停がある。県道68号と交差し左に進み、津島日光橋の東で行きのルートに戻った。
運賃は均一で100円、ICカードで乗車できる。(少なくともひーくんmanacaで確認済み。他は不明。)
山盛りポテト(穂波大喰堂) 210円
詳細は後ほど。
(おわり)
8.快活CLUB 302円※通常サイズ
外側:◎、中身:◎、塩加減:○、量:適量、カット:中太
暫定チャンピオン。『細切りポテト』という名に反してマクドナルドより太い。注文から待たされるが、揚げたてを必ず食べられると考えれば納得かも。
まあそれは良しとして…。
2-1.北海道レンジポテト 94円※1パック当たり
外側:○、中身:○、塩加減:弱い、量:100g、カット:クリンクル
改めて登場。加熱後すぐに袋を開け、2分ほど冷ますと外側の食感が良くなる。急ぎすぎはダメのようだ。まあどちらにせよ冷凍物を家で再加熱するものとあっては、過度な期待をしてはいけない。
9.穂波大喰堂 210円
外側:◎、中身:◎、塩加減:強め、量:適量(20%増量)、カット:細切り
挑戦者。マクドナルドがフードコートから撤退傾向になってから、長年にわたってポテト抗争が続いている。マクドナルドのポテト全サイズ150円キャンペーン期間に合わせたのか、こちらは増量で対応。油が違うようだが、味はこっちのほうが好き。しかし油の種類と脂肪酸の関係はよくわからないところ…。そこまではよいのだが、マクドナルドに合わせるかのように塩が多いのはいただけない。
10.鳥貴族 302円
外側:◎、中身:◎、塩加減:○、量:適量、カット:細切り
挑戦者その2。某番組の有名企画は、初期に"居酒屋王決定戦"と名乗っていた。そうなってくると、居酒屋王はポテトだろう。値段にして十分満足の行く1品だが、快活CLUBも同様にケチャップ類がついている。これは上位へのキーアイテムか?
今回はアドバンテージ行使によりチャンピオンの勝利。
(おわり)
ももか「…それだけなの?」
めぐみ「…これからが本題なんだけど。」
ももか「…まあわかる。また、行こうってんでしょ?」
めぐみ「……。」
ももか「…行くのね。」
めぐみ「それだけど…、去年どこだったかわかる?」
ももか「去年は九州でしょう。たかだか18きっぷを5回分フルに使って、それを長々と時間かけてやってきたじゃないの。」
さくら「じゃあその前は?」
ももか「その前ね…。どっち言えばいい?」
さくら「泊まったほうかな?」
ももか「泊まりなら東北だっけ?」
さくら「いや…、わかってるのにわざとでしょ。」
ももか「ま…、まあそうよ。」
さくら「東、西ときたら今度は…?」
ももか「…東?」
さくら「東で、まだ乗ってないとこって…?」
ももか「もうこれ以上いい。アンタらの言いたいことわかった。」
めぐみ「本当に?」
ももか「本当だけど…。」
なぎさ「…だけど何さ?」
ももか「関東って全部回ったはずよね?」
なぎさ「…よくわかったな。」
ももか「そりゃ…、ね?」
さくら「増えたってんだもん。」
近日公開予定!
今年は『あまつり』に行けませんでしたが、シャトルバスにエコハイブリッドは用いられたのでしょうか?それとまだ続く不具合…
2014年7月30日(水)

ふれあいバスの時刻表と路線図。21日に体制が変わり、4コースすべてが平日と土曜の週6日運行となった。しかしバカと落書きとは…。

加えてこれまでの車両に代わり、この手のバスではおなじみになりつつある日野・ポンチョが入った。

0.ヨシヅヤ本店16:46発 津島市巡回ふれあいバスDコース 名鉄バス0451
名鉄バスに運行を委託しており、案内や機器などは名鉄バスと同じ。床の低いノンステップタイプで、座席は2段高い最後部が前を向いている以外中央を向いたロングシート。ここまではCコースに続いてきたのか無
乗客で入り、ここで他に7人乗車。

県道68号を進み、日光川を渡る。正面が一方通行で進入できないことから、交差点は実質的に丁字路となる。ここでCコースと別れて右へ。しばらくは田んぼの中を進む。
県道115号との交差点を左へ。百町で2人下車し、右へ曲がる。しばらく走って左へ。ここから右左折が多いのだが特性ということで…。
このパン屋だが、かの有名な『アンティーク』の系列であるとのこと。ここで左折し、西尾張中央道こと県道65号へ。だが次を右へ曲がるとセンターラインがない。バス自体が小型なので、こんなところもおてのも
の。金柳町で4人下車し、1人乗車。左折して大坪車庫方向に進むと思いきやもう1度左折し、県道115号を今度は津島市街地方向へ。しかし程なく右へ曲がり、狭い道を通る。大坪町はバス車庫とは違う場所にあ
った。基本的に自転車が悠々と、時に恐縮しながら通るような道。
右折するとさらに狭い。小型だから為せる技だろうか。左折して少し進み、さらに左に曲がって県道68号へ。しかしそのまま進むわけではなく右へ折れる。するとまた狭い道。神守住宅から左、左と折れて次は右。
そして左折し県道65号。次を右に曲がって県道68号。市街地方向にそのまま進むが、新旧が分岐する前にまたも左に曲がって狭い道を通る。進んでから右に曲がり、そこにバス停がある。県道68号と交差し左に進み、津島日光橋の東で行きのルートに戻った。
運賃は均一で100円、ICカードで乗車できる。(少なくともひーくんmanacaで確認済み。他は不明。)
山盛りポテト(穂波大喰堂) 210円
詳細は後ほど。
(おわり)
第3回全日本ポテトグランプリ

8.快活CLUB 302円※通常サイズ
外側:◎、中身:◎、塩加減:○、量:適量、カット:中太
暫定チャンピオン。『細切りポテト』という名に反してマクドナルドより太い。注文から待たされるが、揚げたてを必ず食べられると考えれば納得かも。
まあそれは良しとして…。
2-1.北海道レンジポテト 94円※1パック当たり
外側:○、中身:○、塩加減:弱い、量:100g、カット:クリンクル
改めて登場。加熱後すぐに袋を開け、2分ほど冷ますと外側の食感が良くなる。急ぎすぎはダメのようだ。まあどちらにせよ冷凍物を家で再加熱するものとあっては、過度な期待をしてはいけない。

9.穂波大喰堂 210円
外側:◎、中身:◎、塩加減:強め、量:適量(20%増量)、カット:細切り
挑戦者。マクドナルドがフードコートから撤退傾向になってから、長年にわたってポテト抗争が続いている。マクドナルドのポテト全サイズ150円キャンペーン期間に合わせたのか、こちらは増量で対応。油が違うようだが、味はこっちのほうが好き。しかし油の種類と脂肪酸の関係はよくわからないところ…。そこまではよいのだが、マクドナルドに合わせるかのように塩が多いのはいただけない。
10.鳥貴族 302円
外側:◎、中身:◎、塩加減:○、量:適量、カット:細切り
挑戦者その2。某番組の有名企画は、初期に"居酒屋王決定戦"と名乗っていた。そうなってくると、居酒屋王はポテトだろう。値段にして十分満足の行く1品だが、快活CLUBも同様にケチャップ類がついている。これは上位へのキーアイテムか?
今回はアドバンテージ行使によりチャンピオンの勝利。
(おわり)
ももか「…それだけなの?」
めぐみ「…これからが本題なんだけど。」
ももか「…まあわかる。また、行こうってんでしょ?」
めぐみ「……。」
ももか「…行くのね。」
めぐみ「それだけど…、去年どこだったかわかる?」
ももか「去年は九州でしょう。たかだか18きっぷを5回分フルに使って、それを長々と時間かけてやってきたじゃないの。」
さくら「じゃあその前は?」
ももか「その前ね…。どっち言えばいい?」
さくら「泊まったほうかな?」
ももか「泊まりなら東北だっけ?」
さくら「いや…、わかってるのにわざとでしょ。」
ももか「ま…、まあそうよ。」
さくら「東、西ときたら今度は…?」
ももか「…東?」
さくら「東で、まだ乗ってないとこって…?」
ももか「もうこれ以上いい。アンタらの言いたいことわかった。」
めぐみ「本当に?」
ももか「本当だけど…。」
なぎさ「…だけど何さ?」
ももか「関東って全部回ったはずよね?」
なぎさ「…よくわかったな。」
ももか「そりゃ…、ね?」
さくら「増えたってんだもん。」
近日公開予定!
今年は『あまつり』に行けませんでしたが、シャトルバスにエコハイブリッドは用いられたのでしょうか?それとまだ続く不具合…