最近、無線LAN機器のようすがちょっとおかしいんだが。

あおなみ線、名古屋~金城ふ頭間ノンストップ列車の検討の話。実現させるならばノンストップ『直通快速』もそうだが、JRとの直通運転も検討していただきたい。

2014年2月27日(木) テキストのサイズに余裕があるので予告的なもの
市川めぐみ』に呼ばれたのは『岸田あいか』『鶴岡まき』『斉藤ひな』の3人。
まき「…この3人って珍しいですよね?」
あい「珍しい組み合わせかも…。」
ひな「私先輩に呼ばれて光栄ですけど…。」
あい「…ツッコミお願い。」
まき「…え、私?」
あい「今日ツッコミ役いないし。…ひなちゃんだっけ?」
ひな「私はバカだもん。」

不安要素満載だが、そもそも3人は今日の行先を言われていない。中日ビルの入り口ぐらいで11時ぐらいに集合とだけ教えられた。
あい「一応予算は1人5000円ぐらいで、そのうち現金が3000円はあったほうがいいって…。」
まき「でもまだ食べてませんよね…?」
あい「場所までは聞いてないけど、一緒に食べてから行くって。」
ひな「先輩が考えて、食事代込ならまあまあな方じゃないですか?」

で…
ひな「犬みたいになりません?」
まき「…それ、なんですか?」
ひな「今日は先輩の犬になりましょう。」
まき「だからってこんな…。」
あい「似合ってる。」
まき「似合ってません!」

めぐ「…何してんの?」

イメージ 1

まき「わ…、わん。」

そして向かったのが、アスナル金山の3階にある『柿安三尺三寸箸』であった。
(続きは近日公開!?)

2014年3月19日(水) カーネルクリスピー
イメージ 2

1本140円※クーポン利用
『カーネルクリスピー』味のポテトチップスについていたクーポンを利用。カリカリ衣に覆われた柔らかい骨なしのささみ肉は、唐揚げを思わせる和風醤油味。隣は御存知マクドナルドのポテトと水だが、カーネルとドナルドの競演がここで実現するとは…。ポテトについては別記。

2014年3月19日(水) 第1回全日本ポテトグランプリ
それは2013年のグランドチャンピオンが決まった後のこと。終わったはずの戦いが実は続いていた。スシローのフライドポテトである。そのポテトは只者ではなかった。味も良ければ食感もよい。何より揚げたてなのがよい…。

そこで"スシローからの挑戦状"を受け取るかのごとく始まるのがこの企画である。各社のポテトはスシローに勝てるのか…?

1.スシロー 105円
外側:◎、中身:◎、塩加減:○、量:適量、カット:細切り
暫定王者。回転寿司屋でありながら常に揚げたてを提供し、105円とは思えないほどレベルが高い。

2.北海道レンジポテト ※価格不祥
外側:×、中身:○、塩加減:弱い、量:100g、カット:クリンクル
冷凍物を家で再加熱するものとあっては、過度な期待をしてはいけなかった。

3.ミニストップ
外側:◎、中身:◎、塩加減:やや強い、量:適量、カット:X字
フィッシュ&チップスは220円。作り置きを再加熱したのであっても結構なレベル。

4.柿安三尺三寸箸 ※食べ放題メニュー
外側:○、中身:○、塩加減:○、量:食べ放題、カット:太切り
食べ放題の宿命か作り置き。しかし揚げたてはさすがのものであった。

5.セブン-イレブン 100円
外側:△、中身:△、塩加減:やや弱い、量:少ない、カット:皮つき
揚げたてなのかわからなかったが、中はかたい?

6.マクドナルド※Lサイズ 通常290円?
外側:○、中身:○、塩加減:強い、量:多い、カット:細切り
期間限定で全サイズ150円。揚げたてであればそれなりに美味しいのだが…。

現在のところ互角なのはミニストップ。柿安三尺三寸箸とマクドナルドはそれらに及ばない。セブン-イレブンのコールド負けと言ったところか。
(つづく?)

休日に掛川発米原行き新快速が1本存在する件。調べたところ313系0番台が連結された6両のようで、実際には掛川16:18発の普通5793Mが浜松で区切られて新快速5349F米原行きとなっている。その総距離は216.6km、所要時間3時間22分。おあとがよろしいようで。