ひなまつりスペシャルにして、昨年9月の話。2日目は大雨の中でスタートしました。

九州リベンジ~Remix5~
2013年9月4日(水)午前9時28分
イメージ 2

無事に"広電と胃腸の攻防戦"を乗り切ったのだが、そのせいもあってダイレクトに広島駅まで来てしまっている。そしてこの雨、台風の影響も否定できない中では市内見物もままならないので入場。そして、在来線の発車票を見るととんでもないことに…!

イメージ 1

イメージ 3

現在、朝9時33分。呉線と可部線は単純に遅れているだけだが、運転見合わせの影響があるのか山陽本線は上下とも順序が入れ替わっている。7時台の列車はこの時点で2時間以上遅れていることになる。芸備線は(見きれているのか)よくわからず。このようにダイヤが乱れていたが、不思議なことに新幹線は特に影響がない。まあ発車票と列車を見て合わせるぐらいならば、さほど飽きないだろう。

イメージ 5

というわけで、ここからは当初の計画通り『500系新幹線』に乗る。そのため、徳山までの運賃と自由席特急券の合計1人3300円を別に用意している。徳山から新山口まではもちろん、在来線である山陽本線。

イメージ 4

東海とは大きく異なるフルカラー案内。先ほど停まっていた広島止まりのひかり493号を合わせると、つばめ号を除いた5色が揃ったことになる。旅行班はというと、湯田温泉に入ってからは新山口まで戻る予定。

本日の最終目的地は、日豊本線の大分。結構な距離かと思われるが4年半前は夕方に大分を出て、時間をフルに使い広島まで乗り継いでいる。今回はそもそも当時と逆方向なのに加え、湯田温泉に入るために一旦山陽本線を外している。攻撃的な理由としては日豊本線の普通列車が少ないことが挙げられるが、何よりも前回利用した特急ソニック号を今回は使わないのだ。

イメージ 6

500系8両、こだま733号が入ってきた。

イメージ 7

021.広島10:41発→徳山11:09着 新幹線こだま733号・博多行き 527-7009
イメージ 9

航空機を思わせる円形の車体断面が特徴の500系。車内案内装置はカラーながらLEDでないようで、古さを感じさせる。登場時は最高速度300km/hという高性能ぶりを発揮するも、現在の最高速度は700系と同じ285km/hに抑えられている。

イメージ 8

新幹線単独駅である新岩国。利用客は見るからに少なそうだが規模だけが大きい。

イメージ 10

もうすぐ徳山。山陽新幹線は走行速度が速く、トンネルの数もあって景色の撮影にはお世辞にも適していないようだ。

乗車時間28分で到着。この列車がここで8分停車するので、物足りなさついでに少し待てそうだが在来線の状況が最優先。4年半前より新しくなった在来線の駅だが、肝心のダイヤが案の定乱れていた。停まっていたのは"8:50発"の新山口行き、黄色の"フェイク"。しかし隣に来る列車が先に出る様子。

022.徳山11:22(8:06)発→新山口12:37(8:48)着 普通1521M・下関行き モハ115-311
もはやどれだけ遅れているのかわからないこの列車、車両は黄色くなった"原型車"。遅れなど気にせずひた走る。しばらくは雨が降り続くも、程なく止む。海沿いを走っていると晴れ間ものぞいてきた。でもこれ本当に大丈夫…?

イメージ 11

防府の発車票を見て、"8:32発"の列車と判明。ここからは速度を落として運転するため、さらに遅れ幅が拡大することとなる。防府を出るとやはり遅く、25km/hが速い…?
めぐみ「…40だったっけ?」
ももか「何が?25じゃなくって?」
なぎさ「前詰まって進まないってやつだろ。」

徳山まで通常より33分多くかけ、乗車時間75分。到着した時点で、予定していた12:26発の列車が(実質的に)アウトなことは確定した。昼食とすべく在来線口を見渡したが、目立つのはセブンイレブンだけ…
さくら「ランチバイキング…?」
めぐみ「決定で。」

ランチバイキングの文字を見て入ったのは、福祉の店『アミーチ』。客を見る限り地元の方ばかりのようだが、プレイボール!

G07.ランチバイキング 880円
食べ放題の制限時間は90分だが、列車の時間を考えると今回はまさに"短期決戦"。値段を考えれば文句は言えないかもしれないが、品数は決して多くはない。わかめごはん,唐揚げ,煮物2種,サラダ類,ミニ冷やし中華と取る。サラダ類はなんとなく既製品な感があったが、他は手作り感あるあっさりしたもの。時間はないが、続いて取るのは高野豆腐,カレーライス。唐揚げは合計9個となった。カレーは肉がビーフのようだが、その牛肉は薄切りなのが特徴的。店の前に"こだわりカレー"と出されるだけあってかなりレベルは高い。さらに"フチについたルー"を生かすべくミニ冷やし中華を追加。ミニ冷やし中華とカレーが合わなかったところで時間切れ。

結果:わかめごはん,唐揚げ9個,煮物2種(うち1種はすき焼き風),サラダ類(葉物とマカロニとポテト),ミニ冷やし中華2杯,高野豆腐,カレーライス

今回は時間が実質25分ほどしかなかったせいもあり、それなら量的にも200円安い"1プレート制"で十分間に合ってしまった…。
ももか「カレー食べたでしょ。」
めぐみ「まあそうだけど…。」

イメージ 12

次回があれば、もう少し考えてから来ます。台風一過の外は暑い。

イメージ 13

時間に間に合ったが、まだ列車が入っていない。蒸し暑い中だが多くの客と待ち、しばらくして2両の列車が入ってきた。
(つづく)

『九州リベンジ』と言いながらまだ広島。九州に行く気はあるのかとお叱りの声も聞こえそうですが、本州での山場は越えました。次回は果たして…。