…前回から未完成区間に入っちゃってマスネ。
さて青森からのお客様ですが直接関係はないものの2009年2月、シティホテル美濃加茂にてある会合に参加した際に青森から来られた方がいらっしゃったことが元となっています。『アウガ』を最初に存じ上げたのもこの時でした。待ち遠しいと申していた新幹線がその1年10か月後に開業しましたが、1駅離れて…。
こちらから実際に訪れたのは2012年3月、いくべぇと出会ったのもこの時でした。
72.台湾丼セット(名古屋市中村区・なご家) 240円?
あっさり目の塩ラーメンだが、なかなかしっかり目のお味で細麺がお似合い。チャーシューも名古屋コーチンらしいようで、鶏づくしのラーメンだ。
台湾丼はまさしく、麺を米にかえた汁のない台湾ラーメン。
73.ポテサラパケットディッシュ・ライス大(びっくりドンキー) 790円?
『びっくりドンキー』の主力は大皿1枚にハンバーグとライス、大根サラダを盛り付けた『ディッシュ』。中に入ったポテトサラダがなかなかのもので、"ジャガイモだけ"とあって肉にも合うが本体は崩れやすかった。150gしかないのでボリューム不足を"危惧"し、結局メイン級メニューをもう1品頼んでいる。逆にこれでボリューム過剰を"危惧"される方はライスを小さくすることもできる。
74.レギュラーバーグステーキ200g(びっくりドンキー) 575円
対照的に、ステーキ用鉄板にハンバーグと付け合わせを盛り付けたのが『ステーキ』。『ポテサラパケット』もそうだが肉がなかなかのもの。付け合せの"丸い揚げ物"はポテトで、"外サクサク中ホクホク"という言葉に偽りはない。もう1つはポテトサラダにも見えたがイモは一切入っておらず、コーンなどの野菜をホワイトソースで合えたものと言ったところか。コーンガロニと言うらしい。ライスは別だが、今回はこのために『ポテサラパケット』のライスを大きくしたようなもの。
75.白い恋人ソフトクリーム(松坂屋北海道展・石屋製菓) 300円
写真はないが、ホワイトを選択。他と比べても濃厚なミルク味だが、"白い恋人と同じホワイトチョコ"が入っているとは思っていなかった。しかし白い恋人もご無沙汰な気がする。
76.台湾唐揚げ(名古屋市中区・李さんの台湾名物屋台) 450円
前回とは異なり、今回は"タレのかからないもの"に決定。辛さが選べ、"ふつう"を選択。揚げたてはもちろん熱々で、外は前回味わえなかったサクサク感がある。"ふつうの辛さ"ながらなかなかのもの。
77.マックトースト(マクドナルド)※右下 100円
78.マックペッパービーフ(マクドナルド)※左上 220円※クーポン利用
79.マックペッパーチキン(マクドナルド)※左下 190円※クーポン利用
マックトーストは逆向きのバンズ、チーズ2枚の間にカナディアンベーコン(要するにハム)が1枚と手抜き感満載。しかしながら過度な期待をする必要もなく、その味がなかなかのもの。
マックペッパービーフは、まずベーコンレタスバーガーと違ってベーコンはない。ペッパーソースは下についており、ビーフパティの上にあるハッシュポテトが魅力。ポテトよ、いいぞもっとやれ。
マックペッパーチキンはかつて限定発売された『ジューシーチキンブラックペッパー』と大体同じだが、チキンはジューシーなタイプ。なかなか手ごわい相手だった。
(80~82:南信州バスツアー)
旅行会社:ホリデー
80.りんご狩り30分(下伊那郡松川町・鈴木農園) ※ツアー組込
『ふじ』だか『シナノスイート』だかよくわからなかったが、旬のリンゴは甘く酸っぱい。梨と合わせて22切れ食べたが、リンゴでも終盤はさすがにきつい。
81.ジュース試飲(下伊那郡松川町・なかひら農場) ※ツアー組込
高級なジュースとして百貨店などに出しているという『なかひら農場』。おろしりんごを2杯。濃く、果肉がよくわかる。もも2杯。味がよくわからない。ラ・フランス2杯。かなり好き。りんご2杯。おろしと違い、炭酸ではないはずだが舌に来た。その後におろしりんご,ラ・フランス,りんごを1杯ずつ追加。ブルーベリー,パイナップルを1杯ずつ。
82.松茸料理など(飯田市・ドライブイン酒蔵) ※ツアー組込
ツアー昼食場所は、その名も『ドライブイン酒蔵』。みそ汁は信州の白味噌が使われ、漬物は野沢菜が使われている。"椎茸きゃらぶき"は辛い中に甘味を感じられる。サラダはごく普通なようで、ドレッシングを見つけられずにそのまま食べてしまった。信州らしいそばは歯切れがよいことから、そば粉100%もしくはつなぎがあまり使われていないものと考えていいだろう。松茸ご飯は松茸と炊き込んだ薄めに味付られたご飯。天ぷらはエビなどの盛り合わせ。陶板焼きは松茸の香りを味わうものと言っていいのかもしれない。豚肉や野菜などと共にポン酢で頂くことになるが、個人的にポン酢は使わない派であることからこれまたほとんどそのまま食す形になった。刺身こんにゃくは食ベず…。
番外1.プレミアムローストアイスコーヒー(マクドナルド) 0円※無料券利用
番外2.ブレンドコーヒー・S(サンマルクカフェ) 100円※割引券利用
番外3.アイスコーヒー・レギュラー(セブン-イレブン) 100円
2013年ヒット商品1位に"コンビニコーヒー"が輝いた。手軽さだけでなく味も評価されたというのだが、どうもこれまでと味の違いがよくわからない。
(つづく)
いくべぇ(いやいやどうもどうも。)
パーティーは次回で最終回です。

さて青森からのお客様ですが直接関係はないものの2009年2月、シティホテル美濃加茂にてある会合に参加した際に青森から来られた方がいらっしゃったことが元となっています。『アウガ』を最初に存じ上げたのもこの時でした。待ち遠しいと申していた新幹線がその1年10か月後に開業しましたが、1駅離れて…。
こちらから実際に訪れたのは2012年3月、いくべぇと出会ったのもこの時でした。
2013年グルメ:9月~秋の南信州バスツアー71.名古屋コーチン塩ラーメン(名古屋市中村区・なご家) 880円
72.台湾丼セット(名古屋市中村区・なご家) 240円?
あっさり目の塩ラーメンだが、なかなかしっかり目のお味で細麺がお似合い。チャーシューも名古屋コーチンらしいようで、鶏づくしのラーメンだ。
台湾丼はまさしく、麺を米にかえた汁のない台湾ラーメン。
73.ポテサラパケットディッシュ・ライス大(びっくりドンキー) 790円?
『びっくりドンキー』の主力は大皿1枚にハンバーグとライス、大根サラダを盛り付けた『ディッシュ』。中に入ったポテトサラダがなかなかのもので、"ジャガイモだけ"とあって肉にも合うが本体は崩れやすかった。150gしかないのでボリューム不足を"危惧"し、結局メイン級メニューをもう1品頼んでいる。逆にこれでボリューム過剰を"危惧"される方はライスを小さくすることもできる。
74.レギュラーバーグステーキ200g(びっくりドンキー) 575円
対照的に、ステーキ用鉄板にハンバーグと付け合わせを盛り付けたのが『ステーキ』。『ポテサラパケット』もそうだが肉がなかなかのもの。付け合せの"丸い揚げ物"はポテトで、"外サクサク中ホクホク"という言葉に偽りはない。もう1つはポテトサラダにも見えたがイモは一切入っておらず、コーンなどの野菜をホワイトソースで合えたものと言ったところか。コーンガロニと言うらしい。ライスは別だが、今回はこのために『ポテサラパケット』のライスを大きくしたようなもの。
75.白い恋人ソフトクリーム(松坂屋北海道展・石屋製菓) 300円
写真はないが、ホワイトを選択。他と比べても濃厚なミルク味だが、"白い恋人と同じホワイトチョコ"が入っているとは思っていなかった。しかし白い恋人もご無沙汰な気がする。
76.台湾唐揚げ(名古屋市中区・李さんの台湾名物屋台) 450円

前回とは異なり、今回は"タレのかからないもの"に決定。辛さが選べ、"ふつう"を選択。揚げたてはもちろん熱々で、外は前回味わえなかったサクサク感がある。"ふつうの辛さ"ながらなかなかのもの。
77.マックトースト(マクドナルド)※右下 100円
78.マックペッパービーフ(マクドナルド)※左上 220円※クーポン利用
79.マックペッパーチキン(マクドナルド)※左下 190円※クーポン利用

マックトーストは逆向きのバンズ、チーズ2枚の間にカナディアンベーコン(要するにハム)が1枚と手抜き感満載。しかしながら過度な期待をする必要もなく、その味がなかなかのもの。
マックペッパービーフは、まずベーコンレタスバーガーと違ってベーコンはない。ペッパーソースは下についており、ビーフパティの上にあるハッシュポテトが魅力。ポテトよ、いいぞもっとやれ。
マックペッパーチキンはかつて限定発売された『ジューシーチキンブラックペッパー』と大体同じだが、チキンはジューシーなタイプ。なかなか手ごわい相手だった。
(80~82:南信州バスツアー)
旅行会社:ホリデー
80.りんご狩り30分(下伊那郡松川町・鈴木農園) ※ツアー組込

『ふじ』だか『シナノスイート』だかよくわからなかったが、旬のリンゴは甘く酸っぱい。梨と合わせて22切れ食べたが、リンゴでも終盤はさすがにきつい。
81.ジュース試飲(下伊那郡松川町・なかひら農場) ※ツアー組込
高級なジュースとして百貨店などに出しているという『なかひら農場』。おろしりんごを2杯。濃く、果肉がよくわかる。もも2杯。味がよくわからない。ラ・フランス2杯。かなり好き。りんご2杯。おろしと違い、炭酸ではないはずだが舌に来た。その後におろしりんご,ラ・フランス,りんごを1杯ずつ追加。ブルーベリー,パイナップルを1杯ずつ。
82.松茸料理など(飯田市・ドライブイン酒蔵) ※ツアー組込

松茸ご飯,信州みそ汁,漬物,椎茸きゃらぶき,陶板焼き,天ぷら,サラダ,信州そば
ツアー昼食場所は、その名も『ドライブイン酒蔵』。みそ汁は信州の白味噌が使われ、漬物は野沢菜が使われている。"椎茸きゃらぶき"は辛い中に甘味を感じられる。サラダはごく普通なようで、ドレッシングを見つけられずにそのまま食べてしまった。信州らしいそばは歯切れがよいことから、そば粉100%もしくはつなぎがあまり使われていないものと考えていいだろう。松茸ご飯は松茸と炊き込んだ薄めに味付られたご飯。天ぷらはエビなどの盛り合わせ。陶板焼きは松茸の香りを味わうものと言っていいのかもしれない。豚肉や野菜などと共にポン酢で頂くことになるが、個人的にポン酢は使わない派であることからこれまたほとんどそのまま食す形になった。刺身こんにゃくは食ベず…。
番外1.プレミアムローストアイスコーヒー(マクドナルド) 0円※無料券利用
番外2.ブレンドコーヒー・S(サンマルクカフェ) 100円※割引券利用
番外3.アイスコーヒー・レギュラー(セブン-イレブン) 100円
2013年ヒット商品1位に"コンビニコーヒー"が輝いた。手軽さだけでなく味も評価されたというのだが、どうもこれまでと味の違いがよくわからない。
(つづく)
いくべぇ(いやいやどうもどうも。)
パーティーは次回で最終回です。