2013年ありがとうございました。

2013年グルメ:ポストシーズン
90.回転寿司14皿※91・92を除く(スシロー) 合計1470円
たまご2,ツナサラダ2,焼豚ねぎまみれ2,牛塩カルビ2,穴子,黒糖いなり,ミートボール,コーン,だし巻き玉子,えび天にぎり

終わったはずの戦い。しかし実は続いていた。この手のものは食べようと思って、最終的に悔いの残る選択をいつもしてしまう。そしてリベンジに燃えようとするから、食べ放題系はやめられない。そして来年も…。

91.黒毛和牛ローストビーフ(スシロー) 189円
全品105円が原則のスシローにおいて105円では提供できないメニューもあり、『ローストビーフ』もその中の1品である。好きだから頼んだだけ。

92.フライドポテト(スシロー) 105円
B-1でもそうだったように、後半の揚げ物に苦しめられた。そこでその経験を逆に利用し、揚げ物を詰め込めば腹は満足するのだろうか?そして19貫とだし巻き玉子を詰め込み実行…。そのポテトは只者ではなかった。味も良ければ食感もよい。何より揚げたてなのがよい。これ以上何も言えないのでとりあえずスシローが近所にあれば食べてみてくれ!

93.チキンフィレオ(マクドナルド) 200円※クーポン利用
イメージ 1

11月に入ってリニューアルされた1品。チキンはもも肉から胸肉にかわりサクサク感と重量が増強されたが、そのためにジューシーさが損なわれた感は否めない。ソースもオーロラ風となったがえびフィレオと共通なのだろうか?

94.ダブルてりやきマックバーガー(マクドナルド) 300円※クーポン利用
イメージ 2

てりやきのポークパティが2枚入っているだけなのだが、食べ応えは十二分にある。ソースは余ってしまうが…。ダブルだが行進なし。

95.チーズポテトディップ(マクドナルド) 120円※クーポン利用
イメージ 3

よくある"マッシュ"ポテトの揚げ物に見えて、実際はレッドチェダーチーズの中に"ハッシュ"ポテトが入った揚げ物。その心憎い演出もさることながら、味は定価150円なら十分といったところか。ついでに、この商品に付くソースはこれまた限定品の『アラビアータソース』しか選べない。普通のトマトソースとさほど変わらないように見えて、口にすれば結構辛いという心憎きものであった。そしてアラビアータソースも余った…。

96.クォーターパウンダーホワイトチェダー(マクドナルド) 450円※クーポン利用
イメージ 4

炒めたタマネギのソースにベーコンが2枚、いつもと違うホワイトチェダーチーズ。大ビーフパティにもう1枚チーズ、そしてマスタードソースが挟まれた1品。チーズは『ビッグチキンリッチチーズ』とは違うもののはずだが、チーズに疎い身にとってよくわからない。だが食べてみなければわかるまい…、と口にする。ボリューム感も十分あって、味もいいんじゃない?美味しゅうございますけど?でも定価490円と"マクドナルドにしては高級品"ときては、期待感の割には物足りないのかも…。期待しすぎなのかダブルてりやきで腹が満たされていたのか、はたまたアラビアータソース…。そう、今こそ余ったアラビアータソースの出番なのだ。これがまた辛いのだが、結構アリなのかも…?
(おわり)

アワード2013:実際の流行語大賞受賞語
年間大賞が4語という展開に…
年間大賞:林修「今でしょ!」(東進ハイスクール/東進衛星予備校)
使い勝手ではトップクラス。でもやっぱり使い時が…。

年間大賞:滝川クリステル「お・も・て・な・し」
無理やりだけど、JR九州787系電車も表彰してやってくれ。

年間大賞:天野アキ「じぇじぇじぇ」(あまちゃん)
作者の宮藤官九郎氏と主人公役の能年玲奈氏と合同で受賞。とりあえずNHKは作中における発言シーンを見せろ。→何も全部見せろなんて言ってない。"そのシーンだけを選んで"流してくれれば十分。

年間大賞:半沢直樹「倍返し」(半沢直樹)
授賞式に堺雅人氏は出席できず。TBSのドラマ制作チームを代表してプロデューサーの伊與田英徳氏が受賞。…もう実質的にソロ活動、もしくは少数陣営でいいです。

トップテン:「アベノミクス」
受賞者は内閣総理大臣の安倍晋三氏とされたが、造語者は自民党元幹事長の中川秀直氏。ならば百歩譲っても連名でいいじゃねえか。

トップテン:「ご当地キャラ」
受賞者は熊本県の営業部長でもあるくまモン氏。念のため繰り返すが"ゆるいの"だけでなく、"萌えるの"もあるはず。琴浦…。

トップテン:「特定秘密保護法」
受賞者はジャーナリストの西山太吉氏。まず"日本版NSC"のことを吉本のアレとの区別のために"JNSC"と統一してから、もっとじっくり時間をかけてよく話し合ってからにしません?こんなんだから、政府の方向性が支持されない。→成立。とりあえず総理記者会見を見た限りでは大丈夫とのことだが、実際どうなるやら…。

トップテン:「PM2.5」
一般財団法人、日本気象協会が団体扱いで受賞。案外こういうのは、大陸の反体制派が元凶だったりして…。

トップテン:「ブラック企業」
受賞者はブラック企業対策プロジェクト共同代表・NPO法人POSSE代表の今野晴貴氏。こんなんだから意欲が削がれる。…ところで対話能力は生まれつき?

トップテン:「ヘイトスピーチ」
受賞者は国際政治学者の五野井郁夫氏。案外、こちらが思うほど悪く思ってなかったり…?イスラムもそうだが、印象を悪くするのは決まって過激派。

特別賞:「被災地が、東北が、日本がひとつになった楽天、日本一をありがとう」
東北楽天ゴールデンイーグルスが団体扱いで受賞となり、代表して美馬学投手と嶋基宏捕手が出席。「お・も・て・な・し」の真似で「あ・と・ひ・と・つ」…、そして創設9年で夢がかなった。

その結果、"2013年の予算"を100均の粘着テープで使い切るという答えに至ったのであった。では皆様良いお年を…。