イメージ 1

むつサンタ「メリーーーークリスマーーーーーーーース!」
ももサンタ「声が大きい。」
むつサンタ「私も持ってきたのよ?」

しかも結構な大物を…

2013年グルメ:5月
22.特大チャーハン※正式名称忘れた(浜松市中区・龍華楼) 500円
イメージ 2

まず左にあるのが、龍華楼で出される380円の"普通のチャーハン"。実際には"大盛りチャーハン"と同様にスープがつくものと思われる。そして右にあるのが今回挑んだ、4~6倍はあろうかという"大盛りチャーハン"スープはあっさりしたたまごスープ。そして肝心のチャーハン本体はというと、シンプルな味付けのもので割と好み。しかしいかんせん量が多く後半になれば苦戦間違いなし。120円だけの追加なのに…。皆様は2人以上でこの1品を頼みましょう。

23.八丁味噌煮込みハンバーグ(名古屋市中村区・マ・メゾン) 880円
イメージ 3

夜8時の太閣通口『エスカ』にて希望を見出したのが、土鍋煮込みハンバーグ『マ・メゾン』。この値段でサラダがつき、ご飯もおかわり自由となっている。トッピングは加えなかった。最初にサラダが出される。周りを考え、念のため料理の写真は撮らないでおこう。そしてメインの煮込みハンバーグがご飯とともに登場だが、"イメージするような土鍋"ではなくヨーロッパ風の洒落たもの。『まるや八丁味噌』の味噌を使ったソースをご飯にかけるもよし。その濃厚なソースに仕上げのクリームを加わったことで、まろやかな味となった。もちろんお代わり自由のご飯は、ハンバーグで食べるもよし。ハンバーグはよくありそうなもの。カボチャやナスといった野菜は素揚げされているようで、これは北海道のスープカレーで見た覚えがあるような…。

(24~29:全日本うまいもの祭り)
長久手市、モリコロパークにて開催。

24.もも肉からあげ(愛知県・鳥開総本家) 500円
25.松阪牛焼そば(三重県・こてつ屋) 600円
イメージ 4

まずは唐揚げ。愛知代表ということで手羽先唐揚げの店だが、好みでもも肉を選択。熱々で例によって"外カリカリ中ジューシー"。しっかり味がついているが、店こそ違うものの手羽先唐揚げの味だろうか?そんな気がしなくもない。
続いて松阪牛焼そば。味噌味のようで、そうであれば"同じ三重代表の麺料理"として『亀山みそ焼きうどん』に比べて辛くない。"牛肉の焼きそば"として美味しくいただいたのだが、貧乏人にはブランドだけで味の違いがいまひとつわからないのが悲しいところか…。

26.黒豚メンチカツ(熊本県・馬肉料理ウマナミナノネ) 300円
イメージ 5

これも美味しくいただいたが結局のところ"メンチカツ好き"で終わってしまう。そもそも馬肉料理の店で配布資料にも"馬肉メンチカツ"とあったが、最終日ということもあって諸都合はあるのだろう。あと、ついでに店の名前がなんかアレだ…。

27.中津からあげ(大分県・からあげ華鳥) 500円
28.国産豚バラ焼き(鹿児島県・フリースタイル) 500円

イメージ 6

注目を浴びる大分の唐揚げはぜひ食べておきたかった。愛知の手羽先唐揚げ風味と違って、こちらはあっさり系。もちろん"外カリカリ中ジューシー"だが、作ったその場で売れることから時間があまり経ってないことからこちらのほうが熱々。
続いて国産豚のバラ焼き。味付け的に家で作ってもらうようなものと大差ないが、そもそも『黒豚』とは書かれていない。こちらも諸都合があったのか、出品メニューの変更となったようだ。

29.油そば(東京都・油そば専門店歌志軒) 500円
イメージ 7

太麺と程よい油回りが特徴の、いわゆる"汁なしラーメン"。個人的に塩辛がどうもアレなので、キムチも食わず嫌いということになっているがあっても問題なかった。…まあよくわからないが、濃いタレも美味しかったので良しとしよう。

30.明宝ハムフランク(一宮市・尾張一宮パーキング下り線) 300円
イメージ 8

"普通のフランク"と違って串に刺さっていない。このフランクには味がついており、そのままで十分美味しい。しかし作り置きで時間がたっているためか硬めの食感。

31.串揚げ食べ放題90分(串家物語) 1573円※平日昼間大人料金
牛肉4、豚肉3、鶏肉2、ウインナー3、たまご焼き2、エビ2、じゃがいも4、かぼちゃ2、タコさんウインナー、たこやき、ししとう、もちチーズ春巻、アスパラガス、たいやき。サイドメニューとしてポテトサラダ2、キャベツとレタス、ペペロンチーノスパ、コロッケ、焼きそば2、カレー、ライス、ソフトクリーム、プチシューにチョコ、ピーチゼリー、よもぎもち。

まず最初の野菜としてポテトサラダ、キャベツとレタスを取る。4日のハンバーグなど、肉料理のセットで最初に出されるサラダと同じ考え方。サイドから入ったが、ここは串揚げの種類が豊富なのだ。基本的に"練り粉"をつけてからパン粉を付け、好きなように揚げて食べることとなる。最初は牛肉、豚肉、鶏肉、たまご焼きを1つずつとじゃがいもを2つ。ソースも選べ、甘口ソースと味噌を選択。続いて牛肉、鶏肉、エビを2つずつとコロッケを選択。ここでマヨネーズも投入。結果として素揚げはよいのだが、練り粉だけというのは油ハネが強いのでやめたほうがいいのかもしれないという結果に…。お次は豚肉、ウインナー、じゃがいもを2つずつと、タコさんウインナー。さらにポテトサラダとペペロンチーノスパを追加。4順目は野菜にも目をつけよう。たまご焼き、たこやき、ししとう、もちチーズ春巻、アスパラガスを1つずつと、かぼちゃを2つ。焼きそばも投入。5順目にとうとう壊し屋『カレーとライス』を入れる。肉を入れるとカツカレーに大変身?やはり代償は大きかった6順目。たいやきを取り、チョコファウンテンにプチシューを突っ込む。そしてお待たせしました、ソフトクリームのご登場。マヨネーズの処理に困り、終盤戦にして焼きそば追加。最後にピーチゼリー、よもぎもちでゲームセット。
(つづく)

一応言いますが、当パーティーは禁煙となっております。