…もう1年終わっちゃいます。
めぐみ「本当、何もないのに早く終わっちゃうもの。」
涼子「あったじゃない。…行ったんでしょ?」
めぐみ「行ったけど。」
ひな「先輩、どこ行ったんですか?」
めぐみ「まあいろいろとね…。」
流行語の個人系部門には勝手なものがあります。
1.詳細不祥「スポーツの底力」
意味は大体分かったから、とりあえず発言者出て来いよ。
2.林下清志「ビッグダディ」(痛快!ビッグダディ)
3.林下美奈子「ハダカの美奈子」(痛快!ビッグダディ)
すっかりみる気をなくしてどれぐらい経っただろうか?
4.田中将大「引いたら負け」(東北楽天ゴールデンイーグルス)
24勝無敗の底力。メジャー球界が100億円投じても欲しいというのはわかるが、実際は…。
→上限が20億円相当となった。
5.麻生太郎「ナチスの手口に学んだら」(自由民主党)
確かにその手口は気になるところだが、間違っても戦前に戻してはいけない。とりあえず麻生氏は自らの発言と、ピリ辛ごぼうスナックにはお気を付けていただきたい。
6.キンタロー。「フライングゲット」
…のことは嫌いでも、岡崎市のことは嫌いにならないでくざざい!
7.半沢直樹「倍返し」(半沢直樹)
やられたらやり返すというのが基本。やられてなくてもやり返すのは単なる八つ当たり。
8.林修「今でしょ」(東進ハイスクール講師)
どうでもいいことに限って行動力を発揮してしまう。でも本当、そろそろ潮時か…。
9.天野アキ「じぇじぇじぇ」(あまちゃん)
わかったからNHKはそのシーンを見せてくれ。
10.77系客車「ななつ星」(九州旅客鉄道)
低予算な旅行班にはほとんど無縁で、外から見て終わりそう。ところで東日本では"EDC方式"を用いて導入予定らしいが、別にE655系電車を番台区分すればいいような気がしなくもない。まずは"EDC方式"を採用した一般車でのテスト走行を要求する。上野発常磐線特別快速水郡線直通常陸大子行きとか。…クルーズ関係なくなっちゃった。東海?距離が短いからと371系をほとんどそのまま使うっぽい。
11.ふなっしー「ふなっしー」(にゅるにゅる!!KAKUSENくん)
ご当地キャラの中では"ゆるキャラ"に分類される…、なっしー!KAKUSENくんにも出てるなっしー!なっしー!なっしー!(CV:ふなっしー)
12.滝川クリステル「お・も・て・な・し」
まさか旅行班が無関係に壮大なフラグを立てていたとは…。その787系電車から続く最終的な答えが、77系ななつ星なのだが。…違うか?
13.第2次安倍内閣「アベノミクス」
誰が最初に言ったか知らないが、第2次安倍内閣とエコノミックスを合わせた造語は確かに浸透。旅行班は予算集中投入のためか、1回あたりの予算は増えている。…違うか?
14.安倍晋三「コントロールされている」(内閣総理大臣)
コメントは差し控えます。
15.中居正広「グラウンドレベル」(侍ジャパン公認サポーター)
詳しいがために中継に絡みすぎ、故に要反省。敗れてからのドミニカ共和国とオランダの試合中継がどれだけすがすがしかったか…。黙れ小僧!
16.下鴨矢三郎「面白きことはよきことなり」(有頂天家族)
笑いは健康にいいそうです。面白く自由に生きる京都の狸はこれまた…。というわけで1月からは京都の狐が活躍するでしょう。
17.宮内れんげ「にゃんぱすー」(のんのんびより)
この作品の象徴にして独特のセンスの持ち主。
18.大宮忍「きん!ぱつ!きん!ぱつ!」(きんいろモザイク)
これまた同時に反省ものだろう。ゆったり目の曲に入れる合いの手がまず合ってないし、何よりその言葉…。
19.羽瀬川小鷹「なんだって?」(僕は友達が少ないNEXT)
…本当は知っているくせに。
20.三蔵法師「扉をバーン!」(西遊記外伝モンキーパーマ)
矢印。これはト書きです、読まないでください。完全に狙ってるくせに。
21.黒木智子「どう考えてもお前らが悪い」(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)
モテなくたっていいじゃないか、にんげんだもの。せんだみつお、…ダメ?
22.千早恵「ざまぁ」(サーバント×サービス)
わざとらしく言った点が重要。…この人結構好き。
23.保坂「サニーサイドアップ、ターンオーバー」(みなみけ ただいま)
何かと思えば目玉焼きのことだった。
24.クルム伊達公子「ため息ばっかり!」
テニスに興味ない人には基本的に関係ない話。興味があってもこの言いようでは、正しい観戦ルールでも教わらない限り行くことはないだろう。
25-1.名古屋グランパスサポーター連合「さあ行こうぜ名古屋」(チームチャント『エンターテイナー』)
25-2.名古屋グランパスサポーター連合「さあ行こうぜ名古屋」(チームチャント『この声を』)
…みなさんわかりました?
26.名古屋グランパスサポーター連合「この街愛するならば」(チームチャント『この街愛するならば』)
2013年シーズン序盤、グランパスは5連敗など低迷。6月の中断期間と前後して緊急集会も開かれた。そしてこの応援歌が設定されたと思われ、旅行班が出向いた7月13日から使用開始。勝利するとそのまま8月末までリーグ戦無敗が続いてしまった。
27.複数あり「あとひとつ」(Funky Monkey Babysの楽曲)
願いがかなう、その時が来た…。でも今年この曲を使った中日の井端は、真逆の結果に終わって球団と喧嘩別れしてしまった。
28.「…。」
…ごめん、面倒になったので終わる。
(おわり)
…ごめんなさい、わざわざこんなものをやる必要はなかったようです。ってか、誰も来なくてよかった。

めぐみ「本当、何もないのに早く終わっちゃうもの。」
涼子「あったじゃない。…行ったんでしょ?」
めぐみ「行ったけど。」
ひな「先輩、どこ行ったんですか?」
めぐみ「まあいろいろとね…。」
流行語の個人系部門には勝手なものがあります。
アワード2013:流行語・個人系部門※太字は実際のベストテン受賞語。金字は年間大賞。
1.詳細不祥「スポーツの底力」
意味は大体分かったから、とりあえず発言者出て来いよ。
2.林下清志「ビッグダディ」(痛快!ビッグダディ)
3.林下美奈子「ハダカの美奈子」(痛快!ビッグダディ)
すっかりみる気をなくしてどれぐらい経っただろうか?
4.田中将大「引いたら負け」(東北楽天ゴールデンイーグルス)
24勝無敗の底力。メジャー球界が100億円投じても欲しいというのはわかるが、実際は…。
→上限が20億円相当となった。
5.麻生太郎「ナチスの手口に学んだら」(自由民主党)
確かにその手口は気になるところだが、間違っても戦前に戻してはいけない。とりあえず麻生氏は自らの発言と、ピリ辛ごぼうスナックにはお気を付けていただきたい。
6.キンタロー。「フライングゲット」
…のことは嫌いでも、岡崎市のことは嫌いにならないでくざざい!
7.半沢直樹「倍返し」(半沢直樹)
やられたらやり返すというのが基本。やられてなくてもやり返すのは単なる八つ当たり。
8.林修「今でしょ」(東進ハイスクール講師)
どうでもいいことに限って行動力を発揮してしまう。でも本当、そろそろ潮時か…。
9.天野アキ「じぇじぇじぇ」(あまちゃん)
わかったからNHKはそのシーンを見せてくれ。
10.77系客車「ななつ星」(九州旅客鉄道)
低予算な旅行班にはほとんど無縁で、外から見て終わりそう。ところで東日本では"EDC方式"を用いて導入予定らしいが、別にE655系電車を番台区分すればいいような気がしなくもない。まずは"EDC方式"を採用した一般車でのテスト走行を要求する。上野発常磐線特別快速水郡線直通常陸大子行きとか。…クルーズ関係なくなっちゃった。東海?距離が短いからと371系をほとんどそのまま使うっぽい。
11.ふなっしー「ふなっしー」(にゅるにゅる!!KAKUSENくん)
ご当地キャラの中では"ゆるキャラ"に分類される…、なっしー!KAKUSENくんにも出てるなっしー!なっしー!なっしー!(CV:ふなっしー)
12.滝川クリステル「お・も・て・な・し」
まさか旅行班が無関係に壮大なフラグを立てていたとは…。その787系電車から続く最終的な答えが、77系ななつ星なのだが。…違うか?
13.第2次安倍内閣「アベノミクス」
誰が最初に言ったか知らないが、第2次安倍内閣とエコノミックスを合わせた造語は確かに浸透。旅行班は予算集中投入のためか、1回あたりの予算は増えている。…違うか?
14.安倍晋三「コントロールされている」(内閣総理大臣)
コメントは差し控えます。
15.中居正広「グラウンドレベル」(侍ジャパン公認サポーター)
詳しいがために中継に絡みすぎ、故に要反省。敗れてからのドミニカ共和国とオランダの試合中継がどれだけすがすがしかったか…。黙れ小僧!
16.下鴨矢三郎「面白きことはよきことなり」(有頂天家族)
笑いは健康にいいそうです。面白く自由に生きる京都の狸はこれまた…。というわけで1月からは京都の狐が活躍するでしょう。
17.宮内れんげ「にゃんぱすー」(のんのんびより)
この作品の象徴にして独特のセンスの持ち主。
18.大宮忍「きん!ぱつ!きん!ぱつ!」(きんいろモザイク)
これまた同時に反省ものだろう。ゆったり目の曲に入れる合いの手がまず合ってないし、何よりその言葉…。
19.羽瀬川小鷹「なんだって?」(僕は友達が少ないNEXT)
…本当は知っているくせに。
20.三蔵法師「扉をバーン!」(西遊記外伝モンキーパーマ)
矢印。これはト書きです、読まないでください。完全に狙ってるくせに。
21.黒木智子「どう考えてもお前らが悪い」(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)
モテなくたっていいじゃないか、にんげんだもの。せんだみつお、…ダメ?
22.千早恵「ざまぁ」(サーバント×サービス)
わざとらしく言った点が重要。…この人結構好き。
23.保坂「サニーサイドアップ、ターンオーバー」(みなみけ ただいま)
何かと思えば目玉焼きのことだった。
24.クルム伊達公子「ため息ばっかり!」
テニスに興味ない人には基本的に関係ない話。興味があってもこの言いようでは、正しい観戦ルールでも教わらない限り行くことはないだろう。
25-1.名古屋グランパスサポーター連合「さあ行こうぜ名古屋」(チームチャント『エンターテイナー』)
25-2.名古屋グランパスサポーター連合「さあ行こうぜ名古屋」(チームチャント『この声を』)
…みなさんわかりました?
26.名古屋グランパスサポーター連合「この街愛するならば」(チームチャント『この街愛するならば』)
2013年シーズン序盤、グランパスは5連敗など低迷。6月の中断期間と前後して緊急集会も開かれた。そしてこの応援歌が設定されたと思われ、旅行班が出向いた7月13日から使用開始。勝利するとそのまま8月末までリーグ戦無敗が続いてしまった。
27.複数あり「あとひとつ」(Funky Monkey Babysの楽曲)
願いがかなう、その時が来た…。でも今年この曲を使った中日の井端は、真逆の結果に終わって球団と喧嘩別れしてしまった。
28.「…。」
…ごめん、面倒になったので終わる。
(おわり)
…ごめんなさい、わざわざこんなものをやる必要はなかったようです。ってか、誰も来なくてよかった。