またまた放置していました。
めぐみ「お忙しいところをどうも…」
ももか「いえいえ、別に今日空いてたし。」
遅ればせながら、東北楽天ゴールデンイーグルスのリーグ初優勝おめでとうございます。
ももか「まあわかったからわかったから、それで何よ?まだアレ全然なんでしょ?」
めぐみ「まだまだよ。…一応予告編だけはあるんだけどね。」
でもその前に…
暗くなったころに携帯で撮ってみよう。
西を見ると、いい夕暮れの光景がある。
デジカメを持ち、3M(帰宅後にサイズを1600×1200に縮小)・発光禁止で撮影。遠くのビル夜景とも合わせようとするも、手ブレが…。
ソフト発光モードを使ってみる。だが結局手ブレは防げない…。
VGA(帰宅後もサイズそのまま)に戻し、満月をドアップに。
高田先輩「しかしまあ結構な量を…」
めぐみ「やっぱりそうかな…?」
蓬来さん「…一応聞くけど、どれだけ食べりゃ気が済むんだ?」
めぐみ「まあいつもじゃないけど…、こういうとこなら1000円目安かな?」
蓬来さん「オーバーしちゃってるけど…」
めぐみ「いいのいいの。…値段もだけど量も多いほうがいいし。」
高田先輩「そりゃ…、同じ値段なら多いほうがいいよな。」
A.ポテサラパケットディッシュ(ライス大)
大皿1枚にハンバーグとライス、大根サラダを盛り付けたのが『ディッシュ』。中に入ったポテトサラダがなかなかのもので、"ジャガイモだけ"とあって肉にも合うが本体は崩れやすかった。150gしかないのでボリューム不足を"危惧"し、結局メイン級メニューをもう1品頼んでいる。逆にこれでボリューム過剰を"危惧"される方はライスを小さくすることもできる。
B.レギュラーバーグステーキ(200g)
ステーキ用鉄板にハンバーグと付け合わせを盛り付けたのが『ステーキ』。『ポテサラパケット』もそうだが肉がなかなかのもの。付け合せの"丸い揚げ物"はポテトで、"外サクサク中ホクホク"という言葉に偽りはない。もう1つはポテトサラダにも見えたがイモは一切入っておらず、コーンなどの野菜をホワイトソースで合えたものと言ったところか。コーンガロニと言うらしい。ライスは別だが、今回はこのために『ポテサラパケット』のライスを大きくしたようなもの。
蓬来さん「これ少しいいか?」
めぐみ「…そのためだもん。」
ソースは追加できるようだが今回は追加せず。以上、『観月の宴』でした…。
ヨシヅヤ勝幡店の新店舗が工事中。
ピアゴ勝幡店に入っていたマクドナルドがいつの間にか閉店。チキンチーズ月見を求め、翌日にヨシヅヤ津島本店のマクドナルドに出向くも品切れの様子。あきらめよう…。
ひろみ「どうも…。」
それで正直な話、費用面の問題からか限定ユニは採用しないのではと思った。そのために2001年までのビジター用も用意していた。実際にはデニム柄のユニフォームが採用されたが、BSで見た限りでは番号の質感といいよくできていたようだ。おまけに2連勝と…。
それと4位に終わった中日さん、燃竜(もえドラ)イベントはいいけど諸事情あるので来年赤はやめましょう。
突然ですがここはどこでしょう?ここから豊山町までは結構距離があるようでした。
場所は変わって、新川沿いの県道59号。国道302号とともに名古屋周辺を回りこむ形になっているが…。旧道の跡はかつてこのあたりに『平田橋駅』があった当時の名残だろう。
個人的趣味だが、川沿いの道から川を挟んで見えるマンション群は結構好きな風景だ。
自転車で川沿い道は心地よいが、車が来ると結構危ないのかもしれない。
それは4年前の話。
旅行班では当時最長となる、連続4日間という日程を組んで"あの地"へ向かった。だがそこは遠くすべてを回ることはかなわなかった。
そして月日が流れ、2013年9月―
"旅人デビュー"
10周年記念特別企画・第5弾
来ちゃった…。
南国
決戦
これ乗っちゃっていいの…?
豪華
列車
すみません、閉店の時間でして…
時間
制限
どうなってんだよこれ…
予測
不能
寝れると思ったのに…。
安眠
妨害
正体
不明
そして伝説へ―
ももか「…伝説って何よ?」
めぐみ「お忙しいところをどうも…」
ももか「いえいえ、別に今日空いてたし。」

遅ればせながら、東北楽天ゴールデンイーグルスのリーグ初優勝おめでとうございます。
ももか「まあわかったからわかったから、それで何よ?まだアレ全然なんでしょ?」
めぐみ「まだまだよ。…一応予告編だけはあるんだけどね。」
でもその前に…
2013年9月19日(木) 中秋の名月

暗くなったころに携帯で撮ってみよう。

西を見ると、いい夕暮れの光景がある。

デジカメを持ち、3M(帰宅後にサイズを1600×1200に縮小)・発光禁止で撮影。遠くのビル夜景とも合わせようとするも、手ブレが…。

ソフト発光モードを使ってみる。だが結局手ブレは防げない…。

VGA(帰宅後もサイズそのまま)に戻し、満月をドアップに。
9月22日(日) 有名チェーンだが感想を述べてみる蟹江町にオープンしたびっくりドンキー。実のところ今まであまり縁がなかったのだが、こういう時に写真はない…。
高田先輩「しかしまあ結構な量を…」
めぐみ「やっぱりそうかな…?」
蓬来さん「…一応聞くけど、どれだけ食べりゃ気が済むんだ?」
めぐみ「まあいつもじゃないけど…、こういうとこなら1000円目安かな?」
蓬来さん「オーバーしちゃってるけど…」
めぐみ「いいのいいの。…値段もだけど量も多いほうがいいし。」
高田先輩「そりゃ…、同じ値段なら多いほうがいいよな。」
A.ポテサラパケットディッシュ(ライス大)
大皿1枚にハンバーグとライス、大根サラダを盛り付けたのが『ディッシュ』。中に入ったポテトサラダがなかなかのもので、"ジャガイモだけ"とあって肉にも合うが本体は崩れやすかった。150gしかないのでボリューム不足を"危惧"し、結局メイン級メニューをもう1品頼んでいる。逆にこれでボリューム過剰を"危惧"される方はライスを小さくすることもできる。
B.レギュラーバーグステーキ(200g)
ステーキ用鉄板にハンバーグと付け合わせを盛り付けたのが『ステーキ』。『ポテサラパケット』もそうだが肉がなかなかのもの。付け合せの"丸い揚げ物"はポテトで、"外サクサク中ホクホク"という言葉に偽りはない。もう1つはポテトサラダにも見えたがイモは一切入っておらず、コーンなどの野菜をホワイトソースで合えたものと言ったところか。コーンガロニと言うらしい。ライスは別だが、今回はこのために『ポテサラパケット』のライスを大きくしたようなもの。
蓬来さん「これ少しいいか?」
めぐみ「…そのためだもん。」

ソースは追加できるようだが今回は追加せず。以上、『観月の宴』でした…。
9月24日(火)有名チェーンだが…

ヨシヅヤ勝幡店の新店舗が工事中。
ピアゴ勝幡店に入っていたマクドナルドがいつの間にか閉店。チキンチーズ月見を求め、翌日にヨシヅヤ津島本店のマクドナルドに出向くも品切れの様子。あきらめよう…。
9月25日(水) 背景は使いまわしですよ?遅ればせながら、広島東洋カープ初のCS進出おめでとう。
ひろみ「どうも…。」

それで正直な話、費用面の問題からか限定ユニは採用しないのではと思った。そのために2001年までのビジター用も用意していた。実際にはデニム柄のユニフォームが採用されたが、BSで見た限りでは番号の質感といいよくできていたようだ。おまけに2連勝と…。
それと4位に終わった中日さん、燃竜(もえドラ)イベントはいいけど諸事情あるので来年赤はやめましょう。
10月10日(木) 愛知県内"某所"

突然ですがここはどこでしょう?ここから豊山町までは結構距離があるようでした。

場所は変わって、新川沿いの県道59号。国道302号とともに名古屋周辺を回りこむ形になっているが…。旧道の跡はかつてこのあたりに『平田橋駅』があった当時の名残だろう。

個人的趣味だが、川沿いの道から川を挟んで見えるマンション群は結構好きな風景だ。

自転車で川沿い道は心地よいが、車が来ると結構危ないのかもしれない。
ももか「じゃあその予告編を見せてもらおうかしら。」
めぐみ「いいけど…、まだ画像とか並べるぐらいにかならないし…。」
それは4年前の話。
旅行班では当時最長となる、連続4日間という日程を組んで"あの地"へ向かった。だがそこは遠くすべてを回ることはかなわなかった。
そして月日が流れ、2013年9月―
"旅人デビュー"
10周年記念特別企画・第5弾

来ちゃった…。

南国
決戦


これ乗っちゃっていいの…?

豪華
列車


すみません、閉店の時間でして…

時間
制限

どうなってんだよこれ…

予測
不能

寝れると思ったのに…。

安眠
妨害

正体
不明

そして伝説へ―
ももか「…伝説って何よ?」