終わっちゃった夏休み、いかがお過ごしでしたか?今年こそ充実の夏休みだったような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!…最後までご覧ください。じぇじぇっと倍返し?なにそれ?美味しいの?
※今回は都合により計画から変更し、前半は未完成に終わるであろう"ネタ"を集めておきます。
1.結局面倒なのでやめました。
これは高校野球ネタ。
没でよかったかも。
2.まさか、テレビ愛知の野球中継でTBSのテロップが使われるとは…。
CSのテロップのようだが、最近のテレビ愛知は野球中継でビジター中継に手を抜いてないだろうか?あと、TBS系列のテロップで力を入れていたのは2011年以降CBCだけ?
3.応援の変化。
マリーンズのスタメン発表。
(2008年8月20日)3番サード、今江。
さく「オイ!」
(2013年5月29日)4番サード、今江。
さく「今江!今江!今江!」
4.…した!(意味不明。)
京都では"本音と建前"を使い分けるが、ケンミンショーで京都らしい仕事をしたいといってKBS京都を飛ばしたのは本音とは思えない。有頂天家族は読売テレビ関与らしいのにKBS京都ですけど?その次は佐賀県。民放は1局だが福岡の5局が見れると扱えばどうするか。サガテレビも無視のようだが、その代用が"遺跡発掘のパート"という発想はなかった。まあフジテレビに文句言われてもそれは…。…それで大分はどっち?
5.二輪車載カメラ。
"原付用ドライブレコーダー"があればと調べたところ、普通自動車用は二輪には強度的な問題があるようで…。結局車載用のカメラが最適だろうか?そもそも趣味目的で、動画再生の際"プリントスクリーン"を使えばいいだけの話。それで万一事故を起こしたら、カメラごと警察に証拠として提出すればいいのだろうか?
62円の袋入りかき氷ありました。この絶妙なサラサラ感がいいのだが、またなくなってました。
(400回まであと3回!)
もも「…終わった?」
…というわけで本番はここから。実は充実感のなかった裏で"超巨大企画"に向けて動いていたとか…。
もも「で…?」
さく「豊田選手が代表から落選だって…。」
なぎ「…それ私に言われてどうしろってんだ?」
もも「わざわざそんなこと言いに集めたわけじゃないわよね?」
めぐ「違うよ。今日もう教えちゃおうかなって…。」
もも「…まあ私だから何かわかるわよ。8月19から9月の10まで空けとけってさ…。それでもう8月残ってないじゃないのよ。」
結局こちらの諸都合ということですが、何の役にも立っておらず…。今回の連続5日間というのは、去年の東北旅行に次ぐ長さである。
なぎ「東北じゃないんだよな…?」
めぐ「東北じゃないよ。」
もも「…フルに使うパターン?」
めぐ「フルに使うパターン。」
さく「四国じゃないよ。」
そうなれば自然と残るのは…
もも「…九州よ、4年前の第2回大会以来の。」
めぐ「それでもう持ってきたよ。」
もも「…またまた派手にやっちゃって。」
今回も(表紙に)力を入れて、ブックレット調に。
しかも今回は前後2冊セット。ロゴ文字はネット上の"ジェネレーター"を用いて作成。
なぎ「これ4年前のやつアレしたんだよな…?」
さく「4年前のだよ。」
もも「…どうなのよコレ?」
こうして、史上最高額であろう予算を組んだ5日間が始まろうとする―
(Coming soon!)

1.結局面倒なのでやめました。
これは高校野球ネタ。
7月、今年も高校野球の季節がやってきた。野球部も大会に出場するが、これまでロクに勝ち進んだことがなく甲子園など全く無縁だ。おまけに諸事情あって試合で吹奏楽部が不在となる。そこで代わりとすべく『応援歌研究部』に白羽の矢が立った…。
応援歌研「いや、…そう言われてもただプロの応援真似するだけだし。」
野球部員「構いません。せっかくの機会ですし、アピールもできますし…。」
応援歌研「ですから、慎ましく…」
結局押し切られる形で、野球部の応援を受諾してしまった応援歌研究部。旅行部も流れで、主に男子部員が駆り出されることとなった。そして好き勝手に応援歌を鳴らした結果、野球部が予想以上の快進撃を見せて県大会ベスト16まで進んでしまった。
没でよかったかも。
2.まさか、テレビ愛知の野球中継でTBSのテロップが使われるとは…。
CSのテロップのようだが、最近のテレビ愛知は野球中継でビジター中継に手を抜いてないだろうか?あと、TBS系列のテロップで力を入れていたのは2011年以降CBCだけ?
3.応援の変化。
マリーンズのスタメン発表。

(2008年8月20日)3番サード、今江。
さく「オイ!」

(2013年5月29日)4番サード、今江。
さく「今江!今江!今江!」
4.…した!(意味不明。)
京都では"本音と建前"を使い分けるが、ケンミンショーで京都らしい仕事をしたいといってKBS京都を飛ばしたのは本音とは思えない。有頂天家族は読売テレビ関与らしいのにKBS京都ですけど?その次は佐賀県。民放は1局だが福岡の5局が見れると扱えばどうするか。サガテレビも無視のようだが、その代用が"遺跡発掘のパート"という発想はなかった。まあフジテレビに文句言われてもそれは…。…それで大分はどっち?
5.二輪車載カメラ。
"原付用ドライブレコーダー"があればと調べたところ、普通自動車用は二輪には強度的な問題があるようで…。結局車載用のカメラが最適だろうか?そもそも趣味目的で、動画再生の際"プリントスクリーン"を使えばいいだけの話。それで万一事故を起こしたら、カメラごと警察に証拠として提出すればいいのだろうか?
62円の袋入りかき氷ありました。この絶妙なサラサラ感がいいのだが、またなくなってました。
(400回まであと3回!)
もも「…終わった?」
…というわけで本番はここから。実は充実感のなかった裏で"超巨大企画"に向けて動いていたとか…。
2013年8月某日旅行班緊急集会。
もも「で…?」
さく「豊田選手が代表から落選だって…。」
なぎ「…それ私に言われてどうしろってんだ?」
もも「わざわざそんなこと言いに集めたわけじゃないわよね?」
めぐ「違うよ。今日もう教えちゃおうかなって…。」
もも「…まあ私だから何かわかるわよ。8月19から9月の10まで空けとけってさ…。それでもう8月残ってないじゃないのよ。」
結局こちらの諸都合ということですが、何の役にも立っておらず…。今回の連続5日間というのは、去年の東北旅行に次ぐ長さである。
なぎ「東北じゃないんだよな…?」
めぐ「東北じゃないよ。」
もも「…フルに使うパターン?」
めぐ「フルに使うパターン。」
さく「四国じゃないよ。」
そうなれば自然と残るのは…
もも「…九州よ、4年前の第2回大会以来の。」
めぐ「それでもう持ってきたよ。」
もも「…またまた派手にやっちゃって。」

今回も(表紙に)力を入れて、ブックレット調に。

しかも今回は前後2冊セット。ロゴ文字はネット上の"ジェネレーター"を用いて作成。
なぎ「これ4年前のやつアレしたんだよな…?」
さく「4年前のだよ。」
もも「…どうなのよコレ?」
こうして、史上最高額であろう予算を組んだ5日間が始まろうとする―
(Coming soon!)