すべてかけ戦えよ この街愛するならば
声の限り叫べよ この街愛するならば
アレアーレアーレオー アレアーレアーレオー
アレアーレアーレアーレアーレ オーオーオー
アレアーレアーレオー アレアーレアーレオー
アレアーレアーレアーレアーレ オー

何もこの日に新しい応援歌が歌われなくても…

2013年7月13日(土)午後6時45分 
いよいよ選手紹介の時間を迎える。スコアボードは大型LED画面で、愛知万博で使われたもの。まずはマッチコミッショナーと記録員、審判団の発表。主審の東城へブーイングがあったが、後で調べてもこれまで何かとあったようで…。

イメージ 1

続いてサガンのメンバー発表。ここまではポジションと名前ぐらいで、特に凝った演出もない。その中で豊田は事前に注目だと聞いており、帰ってから日本代表(東アジア杯)に選ばれることとなった。

イメージ 2

雨も降りしきり、陸上トラックは照明を反射する。

イメージ 10

そしてグランパスのメンバー発表は、派手な演出。グランパスの顔ともいえる楢崎に代表復帰論があるようだが実際どうなのだろう?

イメージ 11

戦利品2.味噌串カツ 3本400円
揚げた串カツを店頭で味噌につけるタイプ。購入後に席に戻ってからメンバー発表を挟んだので、その分食べるまで時間がたってしまったが味は安定的。

イメージ 12

選手入場。アウェー席は結局あまり埋まらない様子。やはり鳥栖から名古屋は遠いのだろう…。

午後7時4分 キックオフ

イメージ 13

雨の中で試合開始。

イメージ 14

前半はサガン側がこちらに向かってくる。

イメージ 15

映像装置そのものにタイマーがないため、左上の部分に出している。…これナゴヤドームも似たようなものか?

前半12分、ケネディが決めて先制。しかし雨がやみつつあった39分、野田に決められ同点。そのまま同点でハーフタイムとなった。
めぐみ「…いや、まあ試合はいいけど。…座ってて濡れない?」
なぎさ「タオル敷いてもか?」
めぐみ「タオル…、座ってると濡れちゃってあと帰り用の1つぐらいしかない。」
さくら「そういやかき氷は…?」
めぐみ「かき氷なんかもうどうだっていいよ…。」
なぎさ「…45分立ちっぱなしは嫌なんだな?」

イメージ 16

再び雨が強まる中で後半開始。今度はグランパス側がこちらに向かってくる。後半16分に玉田が勝ち越しゴールを決めるとヒートアップ。

イメージ 3

しかしわずか2分後、豊田が決めて同点。流れも悪ければ、居心地も悪いので後ろの立ちスペースに移動。雨もすっかり上がり風が心地よく、ゴールが正面に見えることから応援も熱くなりやすい。そして結局はつられてしまう。
ももか「結局立ってんじゃないのよ。」
めぐみ「20分ぐらいなら…、ね?」

イメージ 4

そして後半の36分、藤本が決めて3点目。そう、この一体感がたまらない。さあ今度こそ追いつかれないか…。

本日の入場者数は9237人と発表される。見ればホーム側以外は空席が見られ、特にバックスタンドとアウェー側でそれがよくわかる。
さくら「連休の初日なのに…?」

イメージ 5

そのまま追いつかれず試合終了。歓喜あふれるサポーターズシート。

イメージ 6

選手がファンの元へ来て"恒例の儀式"なのだが、携帯カメラでははっきり映らない…。

名古屋3―2鳥栖
辛酸をなめた中断前から心機一転。復調の兆しを見せつつあるチーム同士の一戦は、手に汗を握る「シーソーゲーム」となった。ハイプレスに手を焼き、立ち上がりから守勢に回った名古屋だったが、前半12分に美しいコンビネーションで先制に成功する。これでリズムをつかんだかに見えたが、敵のアタッカー陣に背後やラインの間のスペースを再三狙われ、陣形が分断。勝ち越したかと思えば、しぶとく追い付かれる嫌な展開となるも、勝負を決めたのは藤本だった。闘莉王の落としを体を投げ出して押し込み、熱戦に終止符を打った。(戦評、Yahoo!スポーツより引用。)

決勝ゴールを決めた藤本選手のインタビューは場内に流れるも、残念なことにスピーカーがないために聞こえが悪い。

オー淳吾 オー淳吾 ここで輝け
さあその左を 放て淳吾

めぐみ「あれ…、これなんか聞いたことあるような…」
さくら「GoマティーGoマティー俺たちのフランコ…」

野球の話にもなるが、元マリーンズのマット・フランコの応援歌に似ていた。後に神戸拓光へ引き継がれ、"応援団騒動"の2009年まで使われた。

せっかくなので休憩がてら、個別席のあるメインスタンドにも足を運んでおこう。
ももか「…座りたいだけよね?」
めぐみ「座りたいけど。」
なぎさ「あんまり早く出ても出れなかったりとかあるからな。」

イメージ 7

程よきタイミングで出よう。しかしもう水分は残っていない…。
ももか「…それ何買ったのよ?」

戦利品3.パワーエイドフューエルエックス マウンテンブラスト 150円
試合終了後の自販機で購入。FIFAワールドカップの公式スポーツドリンクとなっているが、実態はいつぞやのバブルマンを想わせる青色の炭酸飲料。この手の飲料は汗をかいてから飲むとより甘く感じるが、なのにイチゴ味のかき氷も思わせるそれって…。

イメージ 8

では最後にスタジアムの夜景を1枚。暗いこともあってようやくデジカメの出番となる。
ももか「今日持ってきた意味なかったんじゃない?」
めぐみ「あるよ、…使ってないだけで。」

少し時間を置いたがまだ人は多い。行きとは逆に、西から帰ろう。桜の名所で知られる山崎川を越えるとそこからは割と平坦な道となる。

イメージ 9

瑞穂運動場西までは結構歩くこととなった。夏の夜の試合後では仕方ないが、歩きや自転車といったネタは春先もしくは秋めいた日中が最適だろう。
(おわり)

まあサッカーとは疎遠な"いつもの旅行班"ですから、試合については公式サイトのほうに載っているのでそちらを見ていただければと…。http://nagoya-grampus.jp/game/2013/07132013j116vs/index.html

それではまた次回。