毎度の放置失礼しました。今回は3本立ての予定でしたが2本立てです。
"3年前の遺恨"とは"新潟名物イタリアン"のことだが…。
さくら「昔のことまだ引きずってさ…。」
なぎさ「別にいいだろ、お前だけなしってのも…」
ももか「それはダメ。私にぐらいは食べさせなさい。」
めぐみ「…まあもちろんだけど。」
なぎさ「そう来てまたアレか…?」
ももか「…今決めてどうするのよ?」
さくら「わかったから…、まず食べてそっからでいいじゃん。」
ももか「そうね。」
ここは映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の舞台でロケ地となっていた。入口には出演者、監督によるメッセージが書かれた掲示板がある。
めぐみ「…第1作見たんだけど。」
さくら「これじゃなくって?」
劇場映画としてみたのは富山地方鉄道を舞台にした"第2作"ではなく、一畑電車を舞台にした"第1作"。
ももか「山陰ね…。」
なぎさ「それでこれはまだなんだな?」
めぐみ「まだ見れてないけど…。」
ももか「…次山陰とかないよね?」
さくら「山陰は…、どうだろう…?」
(#383-1 おわり)
自転車をこいでやってきたは津島市、天王川公園の藤まつり。
藤の紫色と、緑色のコントラストが美しい。
赤ブドウとは全然使う色合い。
第7回藤の都市サミットの記念植樹。藤沢市より贈られたという。
中央を川が流れ、橋が架かる。
自然と日よけとなる。
木でできた橋。
天王川公園。
津島神社にご挨拶。…3円じゃなくて5円にしときゃよかった。
(#383-2 おわり)
めぐみ「いきなりで悪いのですが、5月4,6と出かけてまいりました。場所はさほど遠くはありませんが、やはり連休中家で交通情報とネットだけじゃ面白くないじゃないですか…。」
メインブログまたは特設ブログにて近日公開!?
#383-1 迎春2013未公開集
特設ブログにて公開した正月の旅行ネタで、都合上省略されたカットです。気が向いた時だけどうぞ。未公開1.長岡の屋根つき通路
(画像ファイルサイズの都合上、カットに至りました。)

"3年前の遺恨"とは"新潟名物イタリアン"のことだが…。
さくら「昔のことまだ引きずってさ…。」
なぎさ「別にいいだろ、お前だけなしってのも…」
ももか「それはダメ。私にぐらいは食べさせなさい。」
めぐみ「…まあもちろんだけど。」
なぎさ「そう来てまたアレか…?」
ももか「…今決めてどうするのよ?」
さくら「わかったから…、まず食べてそっからでいいじゃん。」
ももか「そうね。」
未公開2.富山地鉄映画キャスト掲示板
(画像に"ゴースト"の姿が映っていた関係上、カットに至りました。)

ここは映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の舞台でロケ地となっていた。入口には出演者、監督によるメッセージが書かれた掲示板がある。
めぐみ「…第1作見たんだけど。」
さくら「これじゃなくって?」
劇場映画としてみたのは富山地方鉄道を舞台にした"第2作"ではなく、一畑電車を舞台にした"第1作"。
ももか「山陰ね…。」
なぎさ「それでこれはまだなんだな?」
めぐみ「まだ見れてないけど…。」
ももか「…次山陰とかないよね?」
さくら「山陰は…、どうだろう…?」
(#383-1 おわり)
#383-2 尾張津島藤まつり
2013年5月2日(木)午後5時 愛知県・津島市天王川公園

自転車をこいでやってきたは津島市、天王川公園の藤まつり。

藤の紫色と、緑色のコントラストが美しい。

赤ブドウとは全然使う色合い。

第7回藤の都市サミットの記念植樹。藤沢市より贈られたという。


中央を川が流れ、橋が架かる。


自然と日よけとなる。

木でできた橋。

天王川公園。

津島神社にご挨拶。…3円じゃなくて5円にしときゃよかった。
(#383-2 おわり)

めぐみ「いきなりで悪いのですが、5月4,6と出かけてまいりました。場所はさほど遠くはありませんが、やはり連休中家で交通情報とネットだけじゃ面白くないじゃないですか…。」
メインブログまたは特設ブログにて近日公開!?