
ハッピーひなまつり、3月3日にやりたかっただけ。2月の旅最終回ですが、今日は豪華におまけつきです。
2013年2月21日(木)午後5時37分 岐阜県・関市栄町1丁目

バスがやってきた。
7.栄町一丁目※新関駅(17:35)発→名鉄バスセンター(18:42)18:55着 高速バス
名古屋線(岐阜バス)
たかし「本当に乗るとは…」
ももか「そのアンタの…、変なとこよ。」
めぐみ「でもこっちのほうが安いの…。」
ももか「そんなの別に気にしたこっちゃないの。」
やがて国道248号に入る。高速に入るまでこまめに…
めぐみ「あ、そういえばここも前通ってて…」
ももか「そうなの?」

かつて美濃町線が並走しており、この国道が車も自転車もやたら走りやすいのはその廃線跡をそのまま活用したため。高速をくぐり新田、赤土坂とかつての名鉄の駅を名乗るバス停に停まる。

どうもここでも降りることはできるらしく、運賃もそこまでの分で表示される。
たかし「…いや、降りないけど。」

すっかり日は落ちてしまった。次が高速各務原となり、運賃表示額が跳ね上がる。

午後5時52分、東海北陸自動車道の関インターから高速に入る。
めぐみ「夕方の高速道路ってよくない?」
ももか「それで?アンタ免許も持ってないのに?」
めぐみ「見るぐらいいいでしょ?」
1本目のトンネルを抜け、高速各務原では誰も乗り降りせず…。

2本目のトンネルを抜け、岐阜各務原からは平地だけ。
ももか「…このへんまで自転車こいできたんだって?」
めぐみ「へ…」
結局20分ほどで東海北陸道は終わり。午後6時14分、名神高速に入ると詰まり気味で減速。
たかし「さあどれだけ響くか…」
午後6時19分、一宮インターから名古屋高速16号へ。
めぐみ「実はお初だったり。」
ももか「あ、そうなの…。」
高速11号と同じく最高時速80kmの16号を抜け午後6時24分、最高時速60kmの名古屋高速6号に入る。これまたお初であり16号とともに思わぬ副産物となった。
ももか「これで奴らの借りは返させてもらったからね…。」
高速6号の終点にあたるカーブの前にはやたら大きな"50"が…。
めぐみ「これ可変式よね…?」
あとは都心環状を走り午後6時33分、東新町で高速から降りた…。
たかし「結構きてるな…。」
夕方の帰宅時間帯とあって高速から出るのに苦労したが、もう後は過去通ったルートと同じだ。ここで乗車前に岐阜バス案内所でもらった"時刻とかのやつ"をもう1度確認しよう。
めぐみ「『うだつの町並み通り』よくない?」
ももか「あの有名どころね。いいじゃない、今度皆で行きましょうよ。」
たかし「俺もいいか…?」
ももか「…さあ、この人がどう言うかね。」
めぐみ「…ごめん。すぐにってわけじゃない。」
栄を出てから伏見町で降りる客はいた。あとは混雑の中で名鉄バスセンターまで走るだけ。三重交通のバスはどこへ向かうか…
めぐみ「あ、長島のアレもいいかも。」
たかし「長島って、なばなか温泉かで分かれるけど…」
めぐみ「イルミネーションまだ見たことないのよ。」
バスは13分遅れて名鉄バスセンターに入った。さあ次回作はどこなのだろうか、まさか夏までお預けか…!?
ももか「…バカ!」
ともあれここで解散。最後に名古屋駅の夜景を見つめて旅は終わりとしようか…。
8.名鉄名古屋19:14発→木田19:29着 特急・佐屋行き 1513
せっかくなので最後も特急に乗ろう。『おめざフェア』は結局見ずして終わった。(完)
ということで2月は終わりました。
ももか「…ってか、地味派手関係なく8月から続いてない?」
めぐみ「そういえば続いてた。…7カ月連続?」
ももか「結構やらかしてくれてるじゃないのよ。」
めぐみ「でもたぶん…、3月はないと思うよ。」
ももか「本当?」
めぐみ「…わかんないけど。」
なぎさ「ちょいといいか?」
ももか「あれ、なぎ姉いたの?」
めぐみ「いたってか…、ちょっと見てもらいたいなって。大したものじゃないよ。」

2011年、ICピタリ賞の履歴。
めぐみ「これICだと電子マネーとかで1円単位で使っちゃうことあって、0円って難しいんじゃないかなって。」
ももか「そう?乗る前確認してわからない?」
めぐみ「わかんないことはないけど…。でもこれまだJRのだけ使ってた時だから珍しいかも。」
なぎさ「で…、3月からの全国共通相互利用となるわけだ。」
めぐみ「私はグリーン車とか大宮のとこ入れるかで決めようかなって。」
なぎさ「ああ、あそこもう1回見ておきたいよな…。」

2011年の青空フリー。2006年のエリア拡大以降、券売機で購入するとこの形式となる。
なぎさ「これだ…、私の思い出の…。」
めぐみ「もう使い始めて…、7年8年?」
なぎさ「最初狭くて伊勢鉄道も別だったっけな。」

2011年、岐阜から"950円区間"までの片道乗車券。坂田で回収されず残り、そのまま印刷部分が色あせた。
ももか「アンタいい加減それ捨てたら?」
めぐみ「せっかくじゃん。…本当はダメなんだけど回収されないし。」
えっと、JR様。この場を借りて"2011年9月19日に岐阜から坂田まで乗った"ことの証明とさせてください。

2009年、チャージ領収書。
めぐみ「なんでか知らないけどスタンプラリーに手を付けちゃって、出来もしないのに。」
ももか「7月22日って日食だっけ…?」
めぐみ「日食もだしスタンプラリーもだし…。あと研究と…、ロフトでカーテンのシャー?」
なぎさ「…去年の金環日食も見たよな?」
ももか「見た見た。ちょっと暗くなって…、寒いのよね。」

2010年、金山から中部国際空港までミュースカイに乗車。
めぐみ「とりあえずこの7月に多治見から乗りたいの乗ったってことだけです。」
続きは別件で。
それではまたいつかお会いしましょう。
たかし「俺はどうなんだ…?」