イメージ 1

ももか「コルァァァァ!!」
めぐみ「何…、何?」
ももか「何アンタまた勝手なことしてくれてんのよ!?」
めぐみ「だって…」
ももか「ついでだからってまた私に黙って勝手な行動やめてくれる?」
めぐみ「関係ないかなって…」
ももか「関係一応あるわよ、言いなさい。今日どこなのよ?」
では何が起こったか、正午に時間を戻してみてみよう。

2013年2月21日(木)午後0時0分 愛知県・名古屋市中区栄
またまた個別の用事で栄に来たので、"せっかくなので"もう少しばかりか乗ろうか…。

1.栄12:14発→名古屋港12:31着 普通・名古屋港行き 2201
5分間隔で出る中、名古屋港行きは10分おき。たまたま来たトップナンバーに乗る。

金山から名港線に入るが実のところかなりのご無沙汰で、名城線から名前を変えてからは実は初めてだったり…。地下鉄の日比野は、金山寄りに向かって広がるという変わった形のホームをしている。名鉄にも日比野駅があり、どちらも金山から乗り換えなしで行くことができる。

港区役所までが9年半ぶり、名古屋港までは実に2000年以来となる。地下鉄としてはそこそこの、17分で到着。

イメージ 2

この奥にある謎のスペースは一体…?

イメージ 13

ともあれ、やってきました名古屋港。それでは見てみようか…

イメージ 20

駅の入り口と、『おふくろの味』。弁当を売り込む声がよく聞こえ、つられて買ったが350円は結構安い?

イメージ 21

では買った弁当をどこで食べようか。…案内の最下部は?

園児が団体でいる無料のポートハウスだが、ここで食べよう。

イメージ 22

350円の焼きそば弁当を美味しくいただきました。

イメージ 23

『南極観測船ふじ』を外から見る。中に入るには300円いるが、ポートビルと海洋博物館との共通券は700円。結局中に入らず…。

イメージ 24

名古屋港ポートビルを下から見上げる。しかし今日はどうも雲ゆきが怪しめで、予報では雪とかも見られた…。

イメージ 25

岸壁から、続いてきた道路を見る。

イメージ 26

ポートビルを別の角度から見る。空が晴れてきたようだが…。

イメージ 3

名古屋港の岸壁に来るのも本当に久々だ。

イメージ 4

モアイ像。

イメージ 5

橋を渡ろう。

イメージ 6

名古屋港水族館と観覧車。空は晴れてきたようだ。

イメージ 7

岸壁の芝生広場。

イメージ 8

船を見つめる。

イメージ 9

穀物サイロ

イメージ 10

カメ類繁殖研究施設は無料で見られる。

イメージ 11

名古屋港水族館には入らず。ペンギンさん。

イメージ 12

名古屋港シートレインランド

イメージ 14

入場は無料だがアトラクションはチケット制。

イメージ 15

マクドナルド名古屋港ジェティ店。ちょうど今日までのテキサスバーガーはクーポンなしで(愛知県の場合)単品380円と、これだけでは先ほどの弁当と明らかに釣り合わない。アイスコーヒーは無料券を使ったので100円とみなしてその分を差し引くと、バーガー280円とコーヒー100円で割と合うはず…。

イメージ 16

JETTY。港らしいものだが、建物は古め…?

イメージ 17

ということで名古屋港はここまで。

最初の店の弁当は売れたのか、机の上が片付いていた。

2.名古屋港14:27発→金山14:37着 普通・大曽根行き 2316
名城線と名港線はこのタイプしかないが、1989年製から2004年製まであり様々すぎる。

イメージ 18

中期あたりからはドア上の案内が登場した。これが実はなかなか画期的なものだったりと、今でも思えてしまう。

10分で金山へ。ICの残りが寂しいので2000円追加。個人的に一番気になるのが"manacaでJR東日本グリーン車は乗れるのか"という点。

ももか「コルァァァァ!!何アンタまた勝手なことしてくれてんのよ!?」

イメージ 19(画像加工:デコじろう)


…というわけで。
ももか「名古屋港行ってきたわけね?」
めぐみ「まあ…、見るとこはまだだから今度…」
ももか「な…、何よ…?」
ご期待アレ?