またしてものご放置失礼しました。今回は軽い報告。

Googleストリートビューでは、計画段階だった2008年の姿を見ることができるのでそちらも参照。

2013年1月20日(日)
イメージ 1

完成した木田駅南口の、正式なロータリー。

イメージ 2

"駅前通り"となり得る道路も形ができてきた。歩道だけ先に利用されるとのこと。

イメージ 4

南口完成から使われてきた、仮のロータリー。

1月21日(月)
イメージ 5

翌日には正式なロータリーが一部ではあるが、使われ始めた。残りは仮の部分を再整備する。

イメージ 6

やはり歩道だけ先に利用され始まった。

イメージ 7

仮のロータリーは閉じられ、入れなくなった。

1月24日(木)
イメージ 8

仮のロータリー、舗装が剥がされる。


…だけではないのでもう少し。
2013年1月24日(木)
イメージ 9

名二環の情報案内が新しくなった。3段のようで、最上段に路線名が書かれる。

イメージ 10

名古屋西JC-東名阪桑名 低速車作業中』。こうあるが最上段は『東名阪』がいいのでは?

イメージ 11

甚目寺駅前、北口のロータリーは2011年10月には大まかな形ができていたがまだ工事中。

イメージ 3

やはり『裁判中』なせいだろう。この部分は未買収らしいが、お金でもめてるのだろうか?こちらもGoogleストリートビューで2008年の姿を見ることができるので参考までに。