今回から本当に新東名高速道路です。今回も日産・NV200バネットの助手席から撮影したものです。おまけはやめました。


2012年9月1日(土) 新東名高速道路・浜松いなさJCT→遠州森町PA

イメージ 1

3車線分とあってさすがの広さ。最高120km/h計画はダテじゃない。

イメージ 2

浜松SA・ETC出口8km10分、浜松浜北14km10分、新静岡77km55分、静岡市街85km。この新東名はハイクオリティウェイの名に偽りなく、インターごとに所要時間案内がある。

イメージ 7

トンネルもこの大きさと広さ。照明も工夫されているとのこと。

イメージ 8

新東名は直線状のためにトンネルが多い。

イメージ 9

浜松SA・ETC出口3.3km混雑、遠州森町PA18km調整中。混雑案内もあって親切だ。

イメージ 10

直線が長く、橋から遠くまで見渡せる。

イメージ 11

豊田JCT以来となるフル規格の3車線。本領発揮か…?

イメージ 12

新東名はより平坦に、カーブも緩く作られている。

イメージ 13

浜松浜北出口。新東名では従来のフォントに替わって採用された『ヒラギノ』がすべて使われる。

イメージ 14

天竜川を渡る。

イメージ 3

3車線終わり。

イメージ 4

森掛川9km10分、島田金谷26km20分、新静岡59km40分、静岡市内67km。今のところ流れに問題はない。

イメージ 5

遠州森町PA2.7km調整中、掛川PA18km空有調整中とはどういうことだ?

イメージ 6

遠州森町PAは宿場町をイメージしたとあって実は非常に注目していた。しかし今回は通過。
(第3回に続く)

画像のファイルサイズばかりが大きくなっていく…