2009年東京旅行未公開カット集第2夜。最後に重大発表あり!


2009年8月30日(日)
9.久里浜港16:10発→金谷港16:50着 船舶・金谷港行き しらはま丸
久里浜からは東京湾を横断する船の旅。
さくら「最近船多くない?」
ももか「最近ったって、九州のとき4日あって3回?そんなもんでしょ?」
めぐみ「だって乗りたかったもん。」
ももか「やっぱりそうじゃないの。アンタの好みでしょ。」
なぎさ「お前こそ…」
ももか「な、何を…?」


およそ40分で東京湾を横断した。金谷港からJR浜金谷までは20分ほどの徒歩移動となる。
(少し迷った感があるので。公式には10分で行けるとのこと。)

10.浜金谷17:28発→安房鴨川18:42着 普通197M・安房鴨川行き クモハ211-3041
本日4本目の211系。
めぐみ「今日やけにロングの比率多くない?」
なぎさ「たまたまだろ?」
さくら「そうだよね。こうも211ばっかりっていうのもね…」
めぐみ「まあ1本目はわかってたけどね。」
なぎさ「…得意げに言うなよ調べてたからって。」
めぐみ「でも1つぐらいクロス来てもいいのに何でだろうね?」
なぎさ「そりゃ…、知らないな。」
めぐみ「でもクロスよね…」
ももか「ここはどうなのよ?」
さくら「ここはロングだけだよ。」


さて、乗った列車は館山に到着。
めぐみ「館山来ちゃったね。」
ももか「もう館山?」
なぎさ「ついに、房総の南の方まで来てしまったんだな…。」
ももか「それで例によって降りることも無く…」
さくら「もう行っちゃうからね。降りる時間無いの。」
ももか「もう発車しちゃった…」
めぐみ「で…、館山って何かある?」
ももか「また…、見もしないのに決め付けちゃって…」
めぐみ「まあ、いつかね…。」
ももか「そればっかりじゃない…」

そして浜金谷から乗ること74分、安房鴨川に到着。

11.安房鴨川18:44発→勝浦19:16着 普通3226M・勝浦行き モハ210-3062
2分で乗り継いだ5本目の211系は座席が交換されていた。ただ…
めぐみ「やっぱりダメだよこれに青は。」
なぎさ「そりゃ元々赤系だったからそうなるだろ。」
さくら「壁がクリームっぽいのに…」
ももか「だから私は知らないって。」
色合いに違和感があったが、反対意見は無かったのだろうか。座席の色から見れば壁もグレー系のほうが似合っている。しかし不思議と東海の113系の一部は壁が211系同様のクリーム系、座席が国鉄由来の青でありながらさほど違和感も無かったのは過去の話。

ももか「それでまた鴨川パスだもん。」
さくら「明日東京回るから、今日はいいじゃん。」
ももか「まあ遅いからいいけど、そんなんじゃ千葉の人怒るよ?」


12.勝浦19:18発→上総一ノ宮19:51着 普通1226M・千葉行き モハ112-1069
勝浦でも2分乗り継ぎ。先頭車がリニューアルされているのに、わざわざリニューアルじゃない中間車両に乗る。
ももか「アンタらしくないじゃない。」
めぐみ「音って大事なのよ。」
ももか「音?そういえば前々から聞きたかったんだけど…、そんなにうるさいののどこがいいのよ?」
なぎさ「うるさいとは失礼な。」
さくら「これだってそういつまでも聞けるとは限らないよ?」
ももか「そう?だったらあっちの席だってもう座れないかもよ?」


13.上総一ノ宮19:54発→千葉20:38着 快速4922F・久里浜行き モハE217-11
そしてこのまま乗っていてもいいのに、上総一ノ宮で快速に乗り換える。
ももか「……。」
なぎさ「どうした?」
ももか「別になんでもないわよ…。」
さくら「なんで乗り換えるのとか…、言わないの?」
ももか「もうそういうの飽きたの。何度も何度も同じこと言わせないで。」

それはそうと…
めぐみ「3時間でこれだけ回れちゃうんだね…。」
さくら「そうすると千葉はそんなに大きくないと…。」
めぐみ「縦が結構あるんじゃないかな?」
ももか「わかってんのに何言ってるのよ?」
めぐみ「だって上総一ノ宮から千葉までで1時間20分かかるから、そこそこあるんじゃないかなって…」
ももか「はいはい、来てよかったわね。」

浜金谷から3時間10分、JRの南房総エリアを制覇したことになった。


14.千葉21:16発→保土ヶ谷22:31着 快速2018F・久里浜行き モハE217-12
遅めの夕食後、快速列車に乗る。

ももか「何でそんなとこで降りるの。」
めぐみ「まあ…、ね。」

保土ヶ谷に到着。


15.保土ヶ谷22:42発→横浜22:45着 普通2042S・千葉行き モハE217-2008
この車両は装置が交換されていた。横浜まで乗車して降りる。

16.横浜22:50発→東京23:16着 普通948M・東京行き モハE230-3582
”E231系に乗っていない”と言う理由で東海道線に乗り換える。4ドアなのでE233も期待したが、E231だった。
ももか「乗りたかったのって1本しかないんでしょ?」
めぐみ「そうだけど。」
ももか「だったら別に今余計なこと考えなくていいの。」
なぎさ「不満があるならJRに言えよ。」
ももか「1本しかないことなら別にいいっての。アンタたちの考えよ。」



17.東京23:23発→立川0:13着 快速2353T・大月行き モハE233-40
東京駅に出たことで、ほぼ確実に座れるというもうひとつの利点がある。もちろんE233。
めぐみ「で、立川…」
ももか「ネットカフェでしょ?」
めぐみ「…ネットカフェ。」
ももか「お金ないからでしょ?」
さくら「ひょっとしてもっとお金あればいいとこ泊まれるって思ってない?」
ももか「そりゃそうよ。まともなとこで寝たのって東北?そっから居酒屋とかネットカフェばっかりで…」
さくら「その分いいもの食べれるって思ったら?」
ももか「そうね…、よし。じゃあアンタたちにスイーツをお見舞いしてあげるわ。」
なぎさ「…当分心配ないな。」
ももか「何をよ?」


ジャージ部よさようなら。
めぐみ「お知らせ!実は『2012年最新作の製作』が決定となりまして、しばらく更新がない予定です。そう言っても来る方が少ないのであまり意味はないのですが…。帰ってきたら報告しますよ。」