めぐみ「2011年秋の最新作、関西中部1周旅は今回で最終回となります。」
なぎさ「坂田から米原までの140円区間をわざわざ近江塩津、大阪、伊賀上野、草津と周り、さらに愛知環状鉄道に乗ろうという欲張りな旅もあっという間でした。」
めぐみ「そして、長年付き添ってきたもうひとつの旅のパートナーとのお別れのときも迫っていました。ではどうか最後までご覧ください。」
なぎさ「夜8時前、中岡崎駅からどうぞ。」

2011年9月19日(月)午後7時49分 愛知県・中岡崎駅

イメージ 1

ももか「この時間からまだ乗ろうってんだもん。」
めぐみ「別に乗りたくなかったら」
ももか「もういいって言ってるでしょうに。あのさ、前からこの子の成長見られないのどう?」
なぎさ「お前だって…」
ももか「何?」
涼子「ケンカはやめなさい。」

20.中岡崎19:53発→八草20:35着 普通1217H・高蔵寺行き 2107
久々に列車20本の大台に乗った。20本目は4両で、全て従来型だ。
めぐみ「乗る人いるのかな…?」
涼子「さあ?今日月曜だけど祝日だし…」

そういえば…
涼子「前もこういうことあったのよ。」
ももか「こういうことって?」
涼子「クラス会の前に乗ろうとしてやめて今日に回したって言ったけど、2年前もめぐみがクラス会の前に愛環乗ろうって。」
めぐみ「だって乗ってなかったんだもん…」
涼子「それで今日みたく岡崎から乗ろうとしてたのに遅刻して来るんだもん。」
ももか「本当、困った人ね。」
涼子「一昨日なんてドタキャン同然よ。」
あいか「考えてたの?」
めぐみ「考えたけど止められた…。」

イメージ 2

列車は三河豊田へ…。
ももか「乗ってくるんじゃん…。」

三河豊田で乗車したトヨタの方々と思しき客は、その多くが新豊田で降りていった。

イメージ 3


八草で降り、リニモに乗り換える。藤が丘まで360円なのでここでは現金を使う。

21.八草20:42発→藤が丘20:59着 普通・藤が丘行き 151

イメージ 4

リニモを夜間に利用するのは初めてだが、照明が電球色調だとは思わなかった。
ももか「何もこんな外も暗いのに…。話聞いてる?」
めぐみ「いや…、ちょっと最近オレンジっぽいって言うのか…、そんな灯りが気になっちゃって…」
あいか「暖かい灯り?」
なぎさ「ああ…、まあそうだな…。」
めぐみ「落ち着かない?」
ももか「落ち着くけど…」

雨が降る中、夜間の空中散歩を味わう。


藤が丘に着いたときはもう9時。夕食はまだだ。
めぐみ「何がいい?」
なぎさ「好きにすりゃいいだろ。」

しかし結局、名古屋で探すことにして地下鉄に乗る。カードの残り220円。
名古屋まで290円…。

あいか「通した…。」

さよならトランパス…。

22.藤が丘21:15発→名古屋21:41着 普通・高畑行き 5158
新車は来ず…


1998年5月6日、地下鉄に『ユリカ』導入。
2000年5月、中学の遠足で『ユリカ』初使用。
2003年3月27日、名鉄小牧線で『SFパノラマカード』利用開始。
2004年11月、『SFパノラマカード』初使用。
2005年7月14日、自宅のある名鉄津島線にてトランパス利用開始。
2008年6月29日、末端ワンマン区間を除く名鉄全線でトランパス利用開始。

2011年2月8日、最後となる5000円のチャージ。600円おまけつき。
2011年2月10日、ICカード乗車券manaca導入により発売終了。

そして…

めぐみ「名古屋着いちゃった…」
涼子「足りないよね?」
めぐみ「これで終わりなんだ…」



ありがとうございました、自動改札機をご利用ください…

2011年9月19日(月)午後9時41分 トランパス使用終了
めぐみ「終わったんだね…」


なぎさ「で、ディナーは?」
めぐみ「あ…。」
そう、夕食はまだだったのだ。とりあえず名鉄百貨店の10階へ…。


しかし、10時までで終わっていた。
めぐみ「どうしよう…」
なぎさ「どうって、やってるとこ知らないとか…?」
めぐみ「知らないけど。…マック?」

しかしまだ可能性はある。JRの駅へ。

うまいもん通り、驛麺通りと通っていくが、どこも閉まっていた…

涼子「あれ…、待って。」

奇跡的に1つだけ開いていた。名古屋のラーメンだ。
涼子「冗談のつもりだったのに…」
ももか「冗談?」
涼子「クラス会で2次会のカラオケに行かないからって言ったらさ、食べたらないからラーメンでも食べるんだろって。私じゃないけどね。」
めぐみ「そうよ。……。」
あいか「食べたかったの?」
めぐみ「そうじゃなくって…。」
最後は予知夢であったかのように、八丁味噌ラーメンとチャーハンで締める。

あいか「ごめんなさい…。あんまり来なかったのに邪魔しちゃって…。」
なぎさ「まあいいさ、また一緒に行けたら行こうな。」
ももか「なぎ姉…、かっこいい…。」
涼子「じゃあ、私たち名鉄だから。」
めぐみ「ありがとうございました。」
なぎさ「じゃあな。」

23.名鉄名古屋22:43発→須ヶ口22:50着 急行・名鉄一宮行き 3677
おなじみの顔。

24.須ヶ口22:51発→木田22:58着 普通・弥富行き 6459
最後は一昨日と同じ電車で終わる。

めぐみ「そしたら…、またいつかね。」

2011年秋・関西中部1周旅
終…?


今回のラストは実際のエピソードとリンクしています。クラス会2次会代わりのラーメンネタもジョークに過ぎなかったでしょう。しかし本当に2日後の同じ時間に八丁味噌ラーメンを食してしまっています。あと、トランパスを使い終える際の件が、旅行1週間前の祖母の死と重なり合ったと言いましょうか。幼き頃よく祖母と一緒に電車を見に行ったのです。ある意味祖母がいなければこの物語は成り立たなかったと思っております。
ありがとう…。
え…、まだ終わりじゃないの!?

(おまけ・ドラフトの話)
いっそ原監督は巨人をやめ、北海道に行けばいいでゲソ。これなら菅野が巨人にこだわる理由は何もないでゲソ。
さあ菅野よ、北海道に行くか、野球やめてイカ娘の手下になるか選ぶでゲソ。