めぐみ「今回いよいよ大阪駅の新たな姿があらわになります。そして忘れていませんか?今回最初に、いろいろ詰め込んだと言いました。ようやく今回の旅の全貌が明らかになります。では近江舞子から始めます。」
2011年9月19日(月)午前10時34分 湖西線・普通京都行き
7.近江舞子10:34発→京都11:19着 普通2821M・京都行き モハ117-102
なぎさ「窓が汚い…。」
改めて、今回は近江塩津から湖西線で大阪、大阪から天王寺まで環状線、天王寺から加茂、そして関西線を乗り継ぐのだが、このルートにはある物語があった。再び、18きっぷと出会った家族旅行の話。
めぐみ「それでまた10年前だけど、亀山、加茂、大阪って関西線で…」
涼子「そうだっけ?」
めぐみ「そうだよ。それで今、湖西線乗ってるけど、そのとき乗るつもりだったの…。」
涼子「そうなの?」
めぐみ「まあ…、待つ時間長そうだからあきらめたんだけどね。」
涼子「それで今回、そのお返しで…?」
あいか「逆回りでたどるわけね…。」
そして、代わりに見学したのが弁天町の交通科学博物館であった。また、今回は大阪から外回り電車に乗るが、実際には内回り経由の直通快速列車に乗った方が距離は長い。
10年前、立ったあの地へ…
お昼休みは…
なぎさ「こんなところで…」
ももか「旅していいとも?」
なぎさ「ワニだ。」
それにしても窓が汚い。もやがかかっているようだ。
京都から出る普通列車は207系。321系がいいのでパスし、先に出る8両の列車に乗る。
8.京都11:24発→高槻11:45着 快速759T・加古川行き クモハ223-2070
225系は来ず。とりあえず223系で高槻まで乗ることにしよう。
めぐみ「まあ…、ね、桂川とか島本とか…、停まるのに乗ってないから」
涼子「他は全部停まったことあるんだ…」
さて、外側を走る新快速は京都から姫路まで全て12両になった。
めぐみ「後ろ来る来る。」
ももか「何、いきなり…」
よかった。あっちも223系だった。
ももか「どうでもいいのにね…」
9.高槻11:48発→大阪12:11着 普通1151B・新三田行き モハ207-23
207系、しかも青モケット。さっきは緑モケットだったのに…
めぐみ「どうしてかな?」
ももか「知らないって。」
なぎさ「裏目に出たな…」
めぐみ「だって乗りたいんだもん…。」
涼子「でもまだこれから乗るんだよ?」
まだ乗る!?
ももか「まだこれからって…」
涼子「一昨日のクラス会で乗らなかった分だって。」
ももか「まあ…、行くけど何、米原で終わりじゃなくってそっからまだ乗るわけ?」
めぐみ「ダメ?」
ももか「いいわよ!アンタの好きにしてますから…」
大阪に到着。『大阪ステーションシティ』開業にあわせて大きく変化していた。
あいか「これが新しい大阪…。」
なぎさ「今まで日本になかったよな…。」
屋根からも光が入るようになっている。
めぐみ「あるとないとじゃぜんぜん違うよ。」
なぎさ「ヨーロッパの…」
あいか「テーマパークじゃないけどそう見えなくもない…。」
時間が余った。ここから天王寺までは好きなタイミングで大丈夫だ。
10.大阪12:30発→京橋12:37着 関空快速4146M・京橋行き クモハ225-5002
225系だ!これは乗るしかない!
涼子「乗れてよかったじゃん。」
めぐみ「まあね…。」
ところで、この時点で昼食にありついていない。
涼子「時間大丈夫?」
めぐみ「天王寺1時15分だからそれまでに食べてればいいかな…って。」
昼食は適当にと、ホームの立ち食いの店でかき揚げうどんを注文。
めぐみ(やばい…、時間ないよ…)
熱々のうどん。
めぐみ(冷たいのにしときゃよかった…)
11.京橋12:48発→鶴橋12:57着 普通2488E・天王寺行き モハ200-268
全速力でうどんを平らげ、なんとか間に合った。しかし…
涼子「まだ時間あったんじゃん…。」
これはとんだ早とちり。時間を見直してみると、なんと1本早く乗ってしまっていたのだ。
涼子「私まだ食べてたのに…。岸田さんも置いてきて…、なぎ姉たちもいないじゃない!」
鶴橋で降りる。
涼子「メール来て、岸田さんわかってたみたい。それで3人で次のに乗ったって。」
めぐみ「よかった…。」
涼子「まず3人に謝ること。いい?」
12.鶴橋13:04発→天王寺13:10着 普通1490・環状外回り モハ200※番号忘れた
本来はこれに乗るつもりだった。予定にもあったのに…
めぐみ「すいませんでした!!」
なぎさ「まあいいさ、元々これだったんだし。」
ももか「よくないわよ。」
あいか「許してあげて、旅にハプニングは付き物よ。」
ももか「まあ…、そのかわり今日の予定最後まで言いなさい。」
めぐみ「じゃあ…」
天王寺から加茂、そして柘植まで関西線を乗り継ぎ、柘植から草津まで草津線、草津からは今までと同じように米原まで乗り140円旅行は終わる。しかし今回はこれで終わりではない。
米原で尾張一宮までの乗車券を購入し乗車。一宮で名鉄に乗り換え、岡崎公園前へ。すぐ近くの中岡崎から八草まで愛知環状鉄道を利用し、さらにリニモで藤が丘に向かうのだ。
ももか「欲張りね…。そんなんだから時間間違えるのよ。」
めぐみ「『京橋かき揚げうどん事件』いかがでしたか?本当、大阪に何かあるかと思ったのに何もありませんし、…ごめんなさい。冷静さを欠きました。まだまだ旅は続きます。」
脚色しましたが、時間早とちりはヤラセなしの事件です。
2011年9月19日(月)午前10時34分 湖西線・普通京都行き
7.近江舞子10:34発→京都11:19着 普通2821M・京都行き モハ117-102
なぎさ「窓が汚い…。」
改めて、今回は近江塩津から湖西線で大阪、大阪から天王寺まで環状線、天王寺から加茂、そして関西線を乗り継ぐのだが、このルートにはある物語があった。再び、18きっぷと出会った家族旅行の話。
めぐみ「それでまた10年前だけど、亀山、加茂、大阪って関西線で…」
涼子「そうだっけ?」
めぐみ「そうだよ。それで今、湖西線乗ってるけど、そのとき乗るつもりだったの…。」
涼子「そうなの?」
めぐみ「まあ…、待つ時間長そうだからあきらめたんだけどね。」
涼子「それで今回、そのお返しで…?」
あいか「逆回りでたどるわけね…。」
そして、代わりに見学したのが弁天町の交通科学博物館であった。また、今回は大阪から外回り電車に乗るが、実際には内回り経由の直通快速列車に乗った方が距離は長い。
10年前、立ったあの地へ…
お昼休みは…

ももか「旅していいとも?」
なぎさ「ワニだ。」

それにしても窓が汚い。もやがかかっているようだ。
京都から出る普通列車は207系。321系がいいのでパスし、先に出る8両の列車に乗る。
8.京都11:24発→高槻11:45着 快速759T・加古川行き クモハ223-2070
225系は来ず。とりあえず223系で高槻まで乗ることにしよう。
めぐみ「まあ…、ね、桂川とか島本とか…、停まるのに乗ってないから」
涼子「他は全部停まったことあるんだ…」
さて、外側を走る新快速は京都から姫路まで全て12両になった。
めぐみ「後ろ来る来る。」
ももか「何、いきなり…」
よかった。あっちも223系だった。
ももか「どうでもいいのにね…」
9.高槻11:48発→大阪12:11着 普通1151B・新三田行き モハ207-23
207系、しかも青モケット。さっきは緑モケットだったのに…
めぐみ「どうしてかな?」
ももか「知らないって。」
なぎさ「裏目に出たな…」
めぐみ「だって乗りたいんだもん…。」
涼子「でもまだこれから乗るんだよ?」
まだ乗る!?
ももか「まだこれからって…」
涼子「一昨日のクラス会で乗らなかった分だって。」
ももか「まあ…、行くけど何、米原で終わりじゃなくってそっからまだ乗るわけ?」
めぐみ「ダメ?」
ももか「いいわよ!アンタの好きにしてますから…」
大阪に到着。『大阪ステーションシティ』開業にあわせて大きく変化していた。

あいか「これが新しい大阪…。」
なぎさ「今まで日本になかったよな…。」
屋根からも光が入るようになっている。

めぐみ「あるとないとじゃぜんぜん違うよ。」


なぎさ「ヨーロッパの…」
あいか「テーマパークじゃないけどそう見えなくもない…。」

時間が余った。ここから天王寺までは好きなタイミングで大丈夫だ。
10.大阪12:30発→京橋12:37着 関空快速4146M・京橋行き クモハ225-5002
225系だ!これは乗るしかない!
涼子「乗れてよかったじゃん。」
めぐみ「まあね…。」


ところで、この時点で昼食にありついていない。
涼子「時間大丈夫?」
めぐみ「天王寺1時15分だからそれまでに食べてればいいかな…って。」
昼食は適当にと、ホームの立ち食いの店でかき揚げうどんを注文。
めぐみ(やばい…、時間ないよ…)
熱々のうどん。
めぐみ(冷たいのにしときゃよかった…)
11.京橋12:48発→鶴橋12:57着 普通2488E・天王寺行き モハ200-268
全速力でうどんを平らげ、なんとか間に合った。しかし…
涼子「まだ時間あったんじゃん…。」
これはとんだ早とちり。時間を見直してみると、なんと1本早く乗ってしまっていたのだ。
涼子「私まだ食べてたのに…。岸田さんも置いてきて…、なぎ姉たちもいないじゃない!」
鶴橋で降りる。
涼子「メール来て、岸田さんわかってたみたい。それで3人で次のに乗ったって。」
めぐみ「よかった…。」
涼子「まず3人に謝ること。いい?」
12.鶴橋13:04発→天王寺13:10着 普通1490・環状外回り モハ200※番号忘れた
本来はこれに乗るつもりだった。予定にもあったのに…
めぐみ「すいませんでした!!」
なぎさ「まあいいさ、元々これだったんだし。」
ももか「よくないわよ。」
あいか「許してあげて、旅にハプニングは付き物よ。」
ももか「まあ…、そのかわり今日の予定最後まで言いなさい。」
めぐみ「じゃあ…」
天王寺から加茂、そして柘植まで関西線を乗り継ぎ、柘植から草津まで草津線、草津からは今までと同じように米原まで乗り140円旅行は終わる。しかし今回はこれで終わりではない。
米原で尾張一宮までの乗車券を購入し乗車。一宮で名鉄に乗り換え、岡崎公園前へ。すぐ近くの中岡崎から八草まで愛知環状鉄道を利用し、さらにリニモで藤が丘に向かうのだ。
ももか「欲張りね…。そんなんだから時間間違えるのよ。」
めぐみ「『京橋かき揚げうどん事件』いかがでしたか?本当、大阪に何かあるかと思ったのに何もありませんし、…ごめんなさい。冷静さを欠きました。まだまだ旅は続きます。」
脚色しましたが、時間早とちりはヤラセなしの事件です。