涼子「今回は今までと違います。私が参加するかわりにあの人がいません。そして珍しくあの人も参加します。そんな今回のテーマは『原点回帰』。18きっぷ最初の場所に行くのですが、もう18きっぷは終わっています。しかしある方法を用いて18きっぷ顔負けのプランに仕上がりました。しかも2日前のクラス会の分も組み入れましたからもうどうなるかわかりません。では始めます。」


2011年9月19日(月)午前6時12分 愛知県・名鉄木田駅
クラス会から中1日。朝3本目に乗ります。
イメージ 1

涼子「で、朝から名古屋…」
めぐみ「違うよ。岐阜から乗るの。」
涼子「岐阜から?」
めぐみ「こうするとJR分が安くなるの。」
涼子「名鉄分高くなるんじゃ…」
めぐみ「まあいいから、行こうよ。」

さて、今回デジカメは持ってこなかった。しかし持ってこなかったのはそれだけではなかった。
めぐみ「あ…」
涼子「何、何か忘れたの?」
めぐみ「iPod忘れた。」
涼子「iPodって、前は無かったんでしょ?」
めぐみ「持って無かったよ。」
ノー音楽旅行決定。

1.木田6:21発→須ヶ口6:29着 普通・東岡崎行き 6329
座れなかった。iPodといい、幸先悪いスタートだ。
涼子「やっぱり日ごろの行いが悪いのよ。」

須ヶ口。

なぎさ「また須ヶ口からか…」
ももか「須ヶ口ったってね、今日私だけじゃないのよ。」
涼子「岸田さん?」
あいか「久しぶりです。」

イメージ 2


2.須ヶ口6:38発→名鉄岐阜7:04着 急行・名鉄岐阜行き 3402
後ろの車両は銀色。
なぎさ「今日なんだけど、琵琶湖一周のあったろ。」
ももか「一周したよ。何、今日はあっさり…」
涼子「私はないよ。」
めぐみ「まあ、これ見てよ。」
イメージ 3

めぐみ「今まで米原からこう、琵琶湖を1周して戻ってくるのをしてたの。」
涼子「琵琶湖も入ってるから…、それで?」
めぐみ「この中で一筆書きして、途中で降りなかったら最短距離の分で計算するの。」
なぎさ「私らは米原から彦根までで、180円。」
涼子「じゃあ、今日もそこを回ろうって訳ね?」
めぐみ「いや…」
涼子「え?」
なぎさ「今日は米原の次で、坂田ってとこ。」
ももか「…同じじゃないの。」
めぐみ「そこだと40円安くて」
ももか「別にいいじゃない40円ぐらい。」
あいか「同じじゃつまらない。」
なぎさ「お前が言うなよ…」

さあ落ち着いたところで寝れるうちに寝ておこう…。

岐阜まで時間もかからず、眠れていないのだが。さて何度も経験済みだが名鉄岐阜からJR岐阜まで距離があり、例によって歩く。朝の空気はやはりいい。

イメージ 4

ついでに、岐阜から米原まで820円。そこから先の彦根、目的の坂田から長浜までは同額で、岐阜から950円だ。

3.岐阜7:26発→米原8:13着 区間快速5701F・米原行き モハ313-5304
ありがたいことに5000番台を含む8両全てが米原行き。
めぐみ「どう?」
ももか「どうって、別にどうもこうもしないわよ。」
めぐみ「だって久しぶりじゃん、JRなんて。」
ももか「そりゃ、アンタ名鉄ばっかりだからじゃない?」
涼子「私も遠出は楽しみよ。」
めぐみ「そうよね?」
あいか「計画立てが楽しい人。」
ももか「計画…。その楽しみを私にくれなかったばっかりにね…」
涼子「それ言っちゃダメよ。」
ももか「ま、琵琶湖1周しましょ。」
めぐみ「…何言ってるの?」
ももか「琵琶湖行くんでしょ?」
あいか「今日は琵琶湖一周じゃない。」
なぎさ「これだ。」
当然ながら、大阪近郊区間は琵琶湖周辺だけではない。今回は過去の琵琶湖一周を発展させ、大阪まで足を伸ばすのだ。
イメージ 3

お分かりだろうか?近郊区間には、関西本線の中でも本数の少ない伊賀地域も含まれている。これを利用すれば理論上、140円での関西一周も夢ではなくなってしまう。そして、長らく乗っていない路線もあり、乗車すべく今回の行程を立てたのだ。
今回は坂田から乗車し、近江塩津で湖西線に乗り換え、大阪へ向かう。大阪から天王寺まで環状線の外回り電車に乗り、天王寺から加茂、そして柘植まで関西線を乗り継ぎ、柘植から草津まで草津線に乗る。そして草津からは今までと同じように米原まで乗る。
総乗車距離335.8km、これだけ乗っても坂田から米原までの最低運賃140円で済んでしまうのだ。
涼子「よく考えたねこんなの…」
なぎさ「ま…、まあな。」
めぐみ「考えたの私だけど。」
涼子「あのねぇ…」

イメージ 5

もうすぐ米原。見慣れた景色のはずなのに、新鮮だ。

米原からは北陸本線に乗り換える。
あいか「いいところ…。」

イメージ 6


4.米原8:28発→坂田8:31着 普通5131M・敦賀行き クモハ521-3
何気に521系が好きだったりする。新しく増えた車両だけが金沢に乗り入れ、敦賀直流化にあわせて登場した初期型は今までと何ら変わりなく最長でも福井までしか行かない。
おまけに2両なので、侮っては座席にありつけない。…次で降りるのでさほど問題ないのだが。

涼子「140円で関西一周ですが、これは正式なルールにのっとっております。皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか。さて次回から関西を一周することになりますが、あの人はまたしてもやらかしました。さあどうなってしまうのか、お楽しみに。」