今回は2008年の年末のネタを2本立て。さらにおまけつきです。
めぐみ「皆さん、本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。」
なぎさ「いや、いつもの4人だ。」
さくら「久しぶり。」
ももか「まあいいじゃない。私も4ヶ月空いたからそろそろかなって思ってたとこなのよ。」
アワード2008
ももか「何、アワードって…」
さくら「振り返り。一応ベスト4としてまとめたから。」
めぐみ「1位がなんとなくわかる気がするけど」
なぎさ「1位わかってるけど最後な。」
第4位.東京ドームで観戦(2008年8月20・27日)
高嶺レベル:3(※試合観戦のみ)
なぎさ「後半の巨人戦だけど、去年までB席で3700円だった2階席中央部分が2300円のC席になったんだ。ここ好きだから狙おうかと」
めぐみ「全体見渡せていいもんね。」
ももか「もっといい席あるんじゃない?」
さくら「そりゃお金を出せばネット真裏で見れるかもしれないよ。低予算だから安くて見やすい2階席を狙うの。」
巨人戦チケットはこちら
野球の場合、一応飲食物の持ち込みが禁止されているわけではないので、場内の販売状況を考え事前に購入して持ち込むことをオススメしておく。例によってペットボトル、ビン、カン類は持ち込み禁止で、中身は入口で紙コップに移し替えとなる。
第3位.見たこと無い行先(2008年3月18日)
驚愕レベル:500
なぎさ「遅れたから大久保で折り返すんだよ。」
めぐみ「列車の方には何も書いてなかったね。」
第2位.隣の横浜ファン(2008年8月27日)
大声レベル:800(※画像はイメージです)
めぐみ「外野狭いからこぼれたのかな?」
ももか「それで次が…」
さくら「満場一致で決定した第1位。」
第1位.伝説の朝帰り(2008年8月28日)
疲労レベル:99000
ももか「そりゃそうよ。雨で動けないままで朝迎えちゃ。」
2008年8月28日(木)午後10時13分 大府駅に到着
さくら「それでさ…」
めぐみ「私買いに行くよ。」
なぎさ「そうか…。なら頼んだ、忘れるなよ。」
#259.5 たまには気分を変えて
2008年12月25日(木)午後1時7分 名鉄犬山各務原線・急行名鉄岐阜行き
1.犬山13:02発→名鉄岐阜13:32着 急行・名鉄岐阜行き 3557
1人で買いに行くつもりであったが、姫はついてきた。
めぐみ「なんで来たの?」
ももか「…カンを戻すためよ。別にアンタと一緒にいたいんじゃないから。」
めぐみ「カン…冬行くからね。」
ももか「わかってるから。」
めぐみ「だから18きっぷ買いに岐阜行くの。」
ももか「名古屋じゃなくて?」
めぐみ「なんか岐阜で買いたくて。」
ももか「まったく…」
めぐみ「名古屋じゃ面白くないじゃん。」
ももか「面白くないとかじゃないの。」
名鉄岐阜からJR岐阜まで、ペデストリアンデッキが直接つながっていたらと思いながらも徒歩移動。
そして青春18きっぷを手に入れた!
ももか「それで今からどこ行くの…」
めぐみ「今日は軽めだから。今からJRで名古屋、地下鉄で八田、近鉄で弥富回って終わり。」
2.岐阜13:57発→名古屋14:23着 普通176F・大府行き クモハ313-304
年末の18きっぷ直前モノは基本的に軽く抑える方向性にしているが、今回は特にその傾向が強い。
めぐみ「近鉄今まで乗らなかったから、今日ちょっと乗ろうかなって。」
ももか「そりゃ、近鉄だけ乗らないなんておかしいもの。仲間はずれになんかしたら…」
3.名古屋発→八田着 普通・高畑行き 5255
名古屋から地下鉄で八田まで乗る。
ももか「はい、近鉄に謝りなさい。」
めぐみ「…2年10ヶ月の間乗らなくてごめんなさい。」
通過列車。
めぐみ「あ…、準急富吉2両?」
ももか「え?」
4.近鉄八田14:59発→近鉄蟹江15:06着 普通・津新町行き 1063
とにかく、近鉄電車で弥富に向かう。
5.近鉄蟹江15:09発→近鉄弥富15:15着 急行・伊勢中川行き 5812
蟹江から弥富まで急行に乗る。急行はJR311系と同タイプの3扉車か、ロングシート・クロスシートの両方に転換可能な4扉車が来る。今日来たのは後者。
座席自体は仙台の2wayシートと同じ構造だが、ヘッドレストの分こちらの方が頭が若干安定する。
が、6分で終了。
6.弥富15:22発→木田15:42着 普通・東岡崎行き 6573
名鉄で締めよう。
旅路2008 おわり
#259.94 おまけ・鬼の居ぬ間に洗濯
間隔空いた中で通算5000アクセス突破していました。ここもまだまだ底辺ですが、まだまだ続けたいと思っております。
さて、台風が名古屋近郊をそれたおかげでBSでのイカ娘、ことりちゃん、onちゃん安田さんの殉職を回避することが出来ました。また、台風の被害を受けた方にお見舞い申し上げます。
次回からもまたよろしくお願いします。別館もどうぞ。
めぐみ「皆さん、本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。」
なぎさ「いや、いつもの4人だ。」
さくら「久しぶり。」
ももか「まあいいじゃない。私も4ヶ月空いたからそろそろかなって思ってたとこなのよ。」
アワード2008
ももか「何、アワードって…」
さくら「振り返り。一応ベスト4としてまとめたから。」
めぐみ「1位がなんとなくわかる気がするけど」
なぎさ「1位わかってるけど最後な。」
第4位.東京ドームで観戦(2008年8月20・27日)

なぎさ「後半の巨人戦だけど、去年までB席で3700円だった2階席中央部分が2300円のC席になったんだ。ここ好きだから狙おうかと」
めぐみ「全体見渡せていいもんね。」
ももか「もっといい席あるんじゃない?」
さくら「そりゃお金を出せばネット真裏で見れるかもしれないよ。低予算だから安くて見やすい2階席を狙うの。」
巨人戦チケットはこちら
http://www.giants.jp/G/ticketguide/bill.html
野球の場合、一応飲食物の持ち込みが禁止されているわけではないので、場内の販売状況を考え事前に購入して持ち込むことをオススメしておく。例によってペットボトル、ビン、カン類は持ち込み禁止で、中身は入口で紙コップに移し替えとなる。第3位.見たこと無い行先(2008年3月18日)

なぎさ「遅れたから大久保で折り返すんだよ。」
めぐみ「列車の方には何も書いてなかったね。」
第2位.隣の横浜ファン(2008年8月27日)

めぐみ「外野狭いからこぼれたのかな?」
ももか「それで次が…」
さくら「満場一致で決定した第1位。」
第1位.伝説の朝帰り(2008年8月28日)
疲労レベル:99000
ももか「そりゃそうよ。雨で動けないままで朝迎えちゃ。」
2008年8月28日(木)午後10時13分 大府駅に到着
車掌「お知らせいたします。ただいま大雨により運転を見合わせております。」
大雨によって運転を見合わせ、抑止に。
隣にはすでに発車しているはずの、武豊から直通のディーゼル普通列車がまだ停まっていた。隣の普通列車が共和まで先に発車するというが結局普通列車には乗らず、待ち続けることにした。
外は大雨が降りつける。
隣に武豊から直通のディーゼル区間快速が入ってきた。隣のディーゼル区間快速が共和まで先に発車するという。
とりあえず乗り換え、先を急ぐことにした。この時点で発車遅延時間は73分。
案内のとおり、共和で再びストップ。これが長い夜の始まりだった―
午前0時 愛知県・共和駅
寝てみるが、眠れない。寝れないので、音楽でも聴いて気を紛らす。しかし眠気が襲う。その繰り返しで落ち着かない。
午前1時 未だ動かず
外に出て、各々好きに過ごすが当然外は非冷房。涼しくなく落ち着かない。
午前2時 まだ動かない
ワンセグを見ると、市内は洪水しているようだ。これでは動かないのもわかる。
午前3時 動くけはいなし
音楽を聴いたりするが、落ち着かない。寝ようにも寝れない。名古屋駅の雨は激しくなるが、共和ではあまり感じない。
午後4時
それからも列車は動かず、朝を迎えた。
午後7時過ぎ 運転再開
そして列車は安全確認のため、いつもより速度を落として、
ゆっくり、ゆっくりと…
列車を待ち望んだ多くの客と共に
名古屋へ向かった。
到着遅延525分―
この遅れ時間と今後遭遇することはないだろうし、遭遇したくもない。
さくら「それでさ…」
めぐみ「私買いに行くよ。」
なぎさ「そうか…。なら頼んだ、忘れるなよ。」
#259.5 たまには気分を変えて
2008年12月25日(木)午後1時7分 名鉄犬山各務原線・急行名鉄岐阜行き
1.犬山13:02発→名鉄岐阜13:32着 急行・名鉄岐阜行き 3557
1人で買いに行くつもりであったが、姫はついてきた。
めぐみ「なんで来たの?」
ももか「…カンを戻すためよ。別にアンタと一緒にいたいんじゃないから。」
めぐみ「カン…冬行くからね。」
ももか「わかってるから。」
めぐみ「だから18きっぷ買いに岐阜行くの。」
ももか「名古屋じゃなくて?」
めぐみ「なんか岐阜で買いたくて。」
ももか「まったく…」
めぐみ「名古屋じゃ面白くないじゃん。」
ももか「面白くないとかじゃないの。」
名鉄岐阜からJR岐阜まで、ペデストリアンデッキが直接つながっていたらと思いながらも徒歩移動。
そして青春18きっぷを手に入れた!
ももか「それで今からどこ行くの…」
めぐみ「今日は軽めだから。今からJRで名古屋、地下鉄で八田、近鉄で弥富回って終わり。」
2.岐阜13:57発→名古屋14:23着 普通176F・大府行き クモハ313-304
年末の18きっぷ直前モノは基本的に軽く抑える方向性にしているが、今回は特にその傾向が強い。
めぐみ「近鉄今まで乗らなかったから、今日ちょっと乗ろうかなって。」
ももか「そりゃ、近鉄だけ乗らないなんておかしいもの。仲間はずれになんかしたら…」
3.名古屋発→八田着 普通・高畑行き 5255
名古屋から地下鉄で八田まで乗る。
ももか「はい、近鉄に謝りなさい。」
めぐみ「…2年10ヶ月の間乗らなくてごめんなさい。」
通過列車。
めぐみ「あ…、準急富吉2両?」
ももか「え?」
4.近鉄八田14:59発→近鉄蟹江15:06着 普通・津新町行き 1063
とにかく、近鉄電車で弥富に向かう。
5.近鉄蟹江15:09発→近鉄弥富15:15着 急行・伊勢中川行き 5812
蟹江から弥富まで急行に乗る。急行はJR311系と同タイプの3扉車か、ロングシート・クロスシートの両方に転換可能な4扉車が来る。今日来たのは後者。
座席自体は仙台の2wayシートと同じ構造だが、ヘッドレストの分こちらの方が頭が若干安定する。
が、6分で終了。
6.弥富15:22発→木田15:42着 普通・東岡崎行き 6573
名鉄で締めよう。
旅路2008 おわり
#259.94 おまけ・鬼の居ぬ間に洗濯
間隔空いた中で通算5000アクセス突破していました。ここもまだまだ底辺ですが、まだまだ続けたいと思っております。
さて、台風が名古屋近郊をそれたおかげでBSでのイカ娘、ことりちゃん、onちゃん安田さんの殉職を回避することが出来ました。また、台風の被害を受けた方にお見舞い申し上げます。
次回からもまたよろしくお願いします。別館もどうぞ。