2週連続で東京ドームで野球を観ることにした4人は青春18きっぷで、名古屋から中津川、塩尻、甲府、高尾、立川、府中本町と乗り継ぎ、武蔵野線で南浦和、そして東京ドームのある水道橋に向かい、1週目の日本ハム×ロッテ戦を観戦しました。ロッテ勝利の余韻が残る中、このあとの予定は…。さあここからどうなるのでしょう?

イメージ 1

「私は12時に寝てたのよ?そうしたらみんなして私のとこで腹を割って話そうって、夜中3時まで…」
「それは朝5時だから寝坊しちゃダメだよって。」
「私まで起こされて…」
何の話ですか?

イメージ 4
前編第4夜
2008年8月20日(水)午後9時22分 試合終了後の東京ドーム

めぐみ「では、武蔵五日市に行きますか!」
ももか「え!?」
このまま終わると思ったら大間違い。まだ9時半を回ってないので、終わるには早すぎるのだ。今回はこれもまた乗っていなかった五日市線で、武蔵五日市に向かう。武蔵五日市からは前回の”拠点”となった立川へ。追加の移動距離70.1km。

さて、外に出るとライトアップされた東京ドームシティの姿があった。
イメージ 2

めぐみ「前も思ったんだけどさ、東京の夜景ってきれいだよね。」
さくら「そうだね、きれいだね。」
すぐ駅に行ってしまうと混んでいるので、ちょっと時間を置いてライトアップされた東京ドームシティを後にする。

10.水道橋21:40発→四ツ谷21:45着 普通2063B・中野行き モハE231-8
11.四ツ谷21:58発→立川22:35着 通勤快速2115H・高尾行き E233系0番台

※番号忘れた
イメージ 3

混んでて座れない。
めぐみ「ちょっと裏目に出ちゃった。」
なぎさ「ちょっと裏目じゃないだろ、ただ無計画なだけだろ。」
めぐみ「ごめん。」
新宿、余計に座れなくなった。
めぐみ「座りたい…」
中野→荻窪→吉祥寺→三鷹、座れるけはいなし。
ももか「……。」
三鷹→国分寺→立川、ついに座れなかった。しかも立川では2分しかない。

12.立川22:37発→拝島22:48着 普通2209・青梅行き モハE233-263
どうにか座れた。
なぎさ「…これ逆を言えばさっき座ってたらこれは座れなかったかもしれないな。」
ももか「そうかもね。」
なぎさ「ともあれ、これでちょっと寝れる。」
めぐみ「寝ちゃダメだよ、10分しか乗らないから。」
なぎさ「わかった、後で寝させてくれよ。」
11分で拝島に到着、五日市線に乗り換える。6分の予定なので急ぐ。

13.拝島22:54(22:53)発→武蔵五日市23:12着 普通2263・武蔵五日市行き モハE233-268
乗り換えた。
めぐみ「これから武蔵五日市に…」
なぎ姉、爆睡。
めぐみ「…寝ちゃってる。」
ももか「どうする?」
さくら「起こそうって?」
起こす。
なぎさ「…何だよ、寝させてくれつったろ?」
なぎ姉、再び寝る。
めぐみ「…起こさないでおこう。」
武蔵五日市。
イメージ 5

めぐみ「ももちゃん、武蔵五日市に着きましたけど。」
ももか「…何か、何でこんなところに?」
めぐみ「あとで教えてあげる。」

14.武蔵五日市23:23発→拝島23:40着 普通2362・拝島行き モハE233-268
折り返しの列車なのでそのまま乗り込む。なぎ姉、まだ爆睡。
めぐみ「…明日の予定教えようかな?」
ももか「どこ?知りたい。」
さくら「…起こさないように…」
なぎ姉を起こさないように…。
めぐみ「明日、東京のJRの路線を回ろうかと。」
ももか「東京のJR?」
ここで今回の計画を説明しよう。東京のJRの路線、『電車特定区間』は以下の路線を指す。
東海道本線:東京 - 大船間(うち東京 - 品川間は、山手線内)、品川 - 新川崎 - 鶴見間
南武線:全線全駅
鶴見線:全線全駅
武蔵野線:全線全駅
横浜線:全線全駅
根岸線:全線全駅
横須賀線:全線全駅
中央本線:神田 - 代々木間(山手線内)、新宿 - 高尾間
青梅線:全線全駅
五日市線:全線全駅
東北本線:東京 - 大宮間(うち東京 - 田端間は、山手線内)、日暮里 - 尾久 - 赤羽間、赤羽 - 武蔵浦和 - 大宮間
東北新幹線:東京 - 大宮間
山手線:全線全駅(山手線内)
赤羽線:全線全駅
常磐線:日暮里 - 取手間
総武本線:東京 - 千葉間、錦糸町 - 御茶ノ水間(うち秋葉原 - 御茶ノ水間は、山手線内)
京葉線:東京 - 千葉みなと間、市川塩浜 - 西船橋 - 南船橋間
これまで東海道本線、横浜線、根岸線、中央本線、青梅線、山手線、赤羽線、常磐線、総武本線の全線と、横須賀線の大船 - 逗子間、東北本線の武蔵浦和回りを除く全線、武蔵野線の新松戸 - 西船橋間、京葉線の市川塩浜 - 西船橋間を除く全線、南武線の支線を除く全線を制覇してきた。今日の段階でさらに武蔵野線の府中本町 - 南浦和間と五日市線の全線を制覇したことになる。今回は武蔵野線と五日市線を含む、新幹線を除く東京の『電車特定区間』を全て乗るというものである。
ももか「本当に全部乗るの?」
さくら「…あんまり大きいと起きるよ。」
なぎ姉、起きる。
なぎさ「…おはよう。」
帰りも拝島まではさほど時間はかからない。

15.拝島23:48発→立川23:59着 普通2368・立川行き モハE232-61
来たのは6両編成だった。来た道を単純に戻るだけであり、11分で立川に到着。
ももか「で、今日の宿が気になるけど…、ホテルって取ってる?」
宿泊先を知らないのはももちゃんだけ。
めぐみ「ホテルはとって無いよ。」
なぎさ「そうなればネットカフェだな。」
ネットカフェ。
さくら「ここだよ。」
ももか「3月と同じじゃん。」
前回と同じ。
なぎさ「じゃあいいか、

ここを
キャンプ地と
する!

こうして、立川駅前のネットカフェに宿泊することになった。

24時間営業のネットカフェの利点、それは夜遅くまで動け、朝早くから動けることです。さあ次回、夜を明かして東京の『電車特定区間』を全て乗ります。

※この文書は2008年の旅行をベースに作成しました。2011年現在の節電によるライトアップの有無は存じておりません。