
涼子「ちょっとあんまり意味のないことですが…」
ひろみ「意味ないって言うなよ。」
涼子「これ、名古屋第二環状道、通称名二環の新開通区間なんだけど、あんまりここのレポとか見たことないからって。ざっくりまとめたからぜひどうぞ。」
2011年5月4日(水)午後4時44分 愛知県・伊勢湾岸道名古屋南分岐
伊勢湾岸5.名古屋南分岐

ぐるぐる回る。

料金所を通過。

名二環1.有松出口

新開通区間は丘陵地で…

地下区間が多い。
名二環2.鳴海出口

上がったと思えば…

また下がり…
名二環3.植田出口

また上がっては…

また下がる。

出たと思っても…
名二環4.高針分岐

また入る。
名二環5.上社南出口

新開通区間はここまで。
名二環5-1.上社分岐
名二環7.引山出口

丘陵地帯はまだ続くが、従来区間は汚れていた…。
名古屋第二環状道新開通区間 おわり
涼子「携帯撮影で、しかもブレブレで見づらくてごめんなさい。」
ひろみ「確かに…。」
涼子「それでついでに、従来からの区間は名称変更のない名古屋西から亀山までとあわせて東名阪自動車道と名乗っており、さらにその先の伊勢自動車道まで番号が一続きになっています。もうどうせならとこんなことを考えたということです。」
ひろみ「ずいぶん詳しいじゃん。」
涼子「まあ読んでるだけだからね…。」

なんなら名古屋西から伊勢まで統合して名阪伊勢自動車道に改名?
改名・改番案(名阪伊勢自動車道)
名二環23.名古屋西分岐※起点
名阪伊勢1.名古屋西出口
名阪伊勢2.蟹江
名阪伊勢3.弥富
名阪伊勢4.長島
名阪伊勢5.桑名東
名阪伊勢6.桑名
伊勢湾岸17.四日市分岐
名阪伊勢7.四日市東
名阪伊勢8.四日市出口
名阪伊勢9.鈴鹿
名阪伊勢10.亀山分岐
名阪伊勢10-1.亀山PA※ETC専用出口
名阪伊勢11.亀山出口
名阪伊勢12.伊勢関
名阪伊勢13.芸濃
名阪伊勢14.津
名阪伊勢15.久居
名阪伊勢16.一志嬉野
名阪伊勢17.松阪
名阪伊勢18.勢和多気分岐・出口
名阪伊勢19.玉城
名阪伊勢20.伊勢西
名阪伊勢21.伊勢※終点
※高速道路の休日上限1,000円料金や無料化実験について、国土交通省は、6月19日で廃止すると発表。
それで…?