間隔あきましたが今回は何も言いません。とにかく本編をどうぞ。

2011年4月24日(日)午後3時22分 三重県・伊勢神宮内
イメージ 1

イメージ 2

伊勢神宮は正宮以外にもいくつか『別宮』があるのだが、今回は都合により正宮のみを目指す。
イメージ 5

午後3時35分 伊勢神宮正宮前・撮影可能限界地点に到着
イメージ 6

なぎさ「ここまで来たんだな…。」

もうここに来れただけで十分、願いなどなかった。
全ては5年前、青空フリーで伊勢に来ておきながら内宮に行くことなく、外宮で引き返してしまったことだ。

以後も日本各地を旅してきたが『お伊勢参り』だけは出来ず、気付けば5年の月日が流れていた。

そして、今日…

改めて思った。

今まで、旅をさせてくれてありがとう―




イメージ 7

ももか「どうしたのよ?」
なぎさ「今まで、旅してきてよかったなって…」
さくら「思い出したんだ…。」
ももか「それでさ…、賽銭50円って何よ?」
めぐみ「だって、帰りの分とか他に何かね…」
ももか「アンタお土産買わないじゃない。それでいて1人泣かせといて…」

伊勢に行きたい
伊勢路が見たい
せめて一生に一度でも―


江戸時代の庶民にとって、お伊勢参りは一生に一度、夢の一大イベントだったという。
平成の今でこそお手軽なものとなりつつあるが、その価値は今も昔も変わらないものであるべきだろう。

そのお伊勢参りを、最高のメンバーで実現できたのだから…

イメージ 8





8.内宮前(16:10)発→伊勢市駅前(16:30)着 路線バス・外宮前方面行き 三重交通バス
内宮前から乗る方が座れるが、距離が長くなる分運賃が90円高くなる。
このときはお伊勢参りの余韻で、そんなことなどどうでもよかった。


9.伊勢市16:58発→名古屋18:41着 快速みえ22号・名古屋行き キハ75-104
イメージ 10
普通列車1本を見送り、快速に乗り込む。3月改正で4両になったためか意外にもそれほどの乗客はおらず、好きに過ごせた。
イメージ 11

イメージ 12

…多気から松阪まで子供が多数乗ってきたが。

イメージ 3

イメージ 4

午後6時41分 愛知県・名古屋駅に到着
イメージ 9

さくら「どうだった?」
ももか「本当、アンタたちとちゃんとした旅出来るなんて思わなかったわ…。」
なぎさ「そうか…。私もこういう旅も出来てよかったな。」

次回、青空フリーパスの旅最終章完結!

ともかく、これで目的は果たされました。次回で最終回です。

結局、阪神とロッテは両方黒でした。