今回もリニア・鉄道館です。館内には新幹線のグリーン車の椅子が休憩用に置かれており、座ることが出来ます。皆さんも座ってみてください。

※間隔開きまして失礼しました。

春の遠足最終章前編~日本一愛知の旅2011~
2011年4月23日(土)午後2時53分 リニア・鉄道館

イメージ 1

寝た?
ももか「寝てないわよ?」
なぎさ「グリーン車の椅子に座れるからって寝るなよな。」
ももか「寝てないって言ったでしょ?」

展示16.21-86(MAX220km/h)
イメージ 2

イメージ 13

登場当時は速さ最重視で、座席の質などそれほど考えられていないのか、3人掛け座席のせいなのか転換座席だった。

展示17.36-84(MAX220km/h)
イメージ 23
こちらは食堂車。フォーク、ナイフ、スプーンのマークが愛らしく見える。
イメージ 29

イメージ 30
『ひかりレストラン』へようこそ!


展示18.123-1(MAX220km/h)
イメージ 31

イメージ 32
700系登場まで、最も居心地の良かったと思われる100系。

展示19.168-9001(MAX220km/h)
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
後期型の『ひかりレストラン』。2階からの眺めはさぞかし良かったであろう。
イメージ 6
今だったら税込価格が当然だ。

展示21.922-26(MAX210km/h)
イメージ 7

イメージ 8
0系と同じ転換座席にこちらは座ることが出来る。
イメージ 9


展示22.323-20(MAX270km/h)
イメージ 10

イメージ 11
見慣れた車内だ。

展示23.322-9001(MAX270km/h)
イメージ 12
こちらは先行型。さあ違いはどこ?

展示その他
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
ももか「違いは?」

イメージ 17


館内は飲食禁止。リーダー、ピンチに陥る。
めぐみ「飲みたい…」
なぎさ「外のでならいいって言うから、出るか?」

屋外展示1.ケ90(軽便鉄道用蒸気機関車)
イメージ 18
なぎさ「ちっちぇーな、おい。」

屋外展示2.クハ117-30(MAX110km/h)
屋外展示3.モハ117-59(MAX110km/h)
屋外展示4.クハ116-209(MAX110km/h)

イメージ 19

イメージ 20

ももか「これこそ乗り慣れてて怖いよ。」
なぎさ「今もまだ現役で走ってるもんな…」
さくら「それで…」
めぐみ「お茶もうない…」
リーダー、ピンチ継続。せめての景気づけに…
なぎさ「だからって、フリスクはないだろ…」
イメージ 21


2階展示.国鉄バス1号車
イメージ 22
めぐみ「やっぱりバス好きとしてはね…、これも押さえとかないと。」

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26


その後自販機で麦茶を購入し、リーダー、ピンチ切り抜ける。
めぐみ「これで大丈夫と…。」

イメージ 27

リニア・鉄道館 おわり

むつみ「リニア・鉄道館いかがでしたか?ここでは展示品を中心にご紹介しましたが、他にも運転体感シミュレーター、車掌シミュレーター、模型ジオラマなど見所があります。ぜひ一度訪れてみてはいかがですか?まあ、私はメンバーではありませんのでこれで失礼しますね。」


(※これもアレなのでおまけ扱い)
イメージ 28
なぎさ「ホビロン。」
むつみ「…これはひどい。」
なぎさ「だったら誰ならいい?」
むつみ「土井善晴にあわせてってのは…?」