※2008年の話です。
さくら「春と言えば待ち遠しくなるのが野球シーズン開幕。プロ野球では例年、開幕に先立ってオープン戦が開かれます。主力選手や監督として考えるならばこれは開幕前の試運転と言っていいでしょう。また非公式試合と言うことで普段見られない組み合わせが見られます。」
3月4日ナゴヤドーム
さくら「開幕前の試運転として考えるなら応援団も同じです。3月4日の試合で西武応援団はおらず、一部の西武ファンが自主的に応援していたに過ぎませんでした。3月6日は応援団がいなくても、マリーンズファンは結構来るのではないかと考えました。」
3月6日ナゴヤドーム
さくら「さて春と言えばもうひとつ、18きっぷというお約束の行事があるのです。今回はその2つを単純にあわせました。日帰り遠征可能なあの球場です。では始めます。」
備考1:T・ウッズは2008年をもって退団。岡本は2009年に戦力外、韓国球界を経て2011年から東北楽天。
備考2:コバヒロ=小林宏之、2011年FAで阪神に移籍。高木は2009年に引退、現スコアラー。
2008年3月8日(土)午前8時14分 愛知県・金山総合駅
ももか「で…」
めぐみ「渡したよね?」
ももか「オープン戦の?京セラドームの?」
京セラドーム大阪でのオープン戦チケットを事前に渡しました。
ももか「…また行くの?」
めぐみ「もう、わかってるくせに。」
ももか「わかってるも何ももう持ってるからね!」
グレードアップした環境の中、ある人の奇跡が炸裂する―
1.金山8:22発→名古屋8:27着 快速5509D・名古屋行き キハ75-406
出発。1本目は意外にも最近乗っていなかった武豊線直通ブルー快速。
2.名古屋8:39発→米原9:46着 特別快速5107F・米原行き クモハ313-5008
名古屋で12分のインターバルを挿み、全転換クロスに乗る。
ももか「何でまた大阪の行くのよ?」
めぐみ「だって4日、6日と観に行って、だったら1勤1休ペースで8日もってなるでしょ?」
ももか「そんなのアンタの勝手でしょ。」
めぐみ「せっかくじゃん。」
ももか「行きたかったの?」
なぎさ「そうなのか?」
めぐみ「…そう。」
ももか「もう好きにしなさいよ、私どうせ何も教えてもらえないんだし…」
めぐみ「それでね、去年までと画面が変わるらしいの。」
(以下、オリックス・バファローズ公式サイトより引用)
めぐみ「どうも去年までLEDじゃなくって…」
なぎさ「それでLED画面に」
めぐみ「そうなの。ナゴヤドームも画面が新しいのになったの見てるから。」
さて、もうここは何度も乗っているので…
なぎさ「英気を養って…。」
めぐみ「…この景色何度も見たから寝ようと思えば寝てもいいんじゃない?」
寝た…?
3.米原9:53発→大阪(11:13)11:16着 新快速3288M・姫路行き クモハ223-3039
このあたりの景色はもう見慣れたものだ。もう見るまでも無いので寝させていただこう…
なぎさ「寝るんじゃなかったのか…」
めぐみ「いや、十分寝たの。もう寝ようとして寝れないし、眠くないもん…。」
なぎさ「…寝ようか?」
めぐみ「寝たかったら寝ればいいし、起きててもいいんじゃない?」
そして…
名古屋から2時間37分(3分押し)で大阪に到着。
ももか「それで…」
めぐみ「今日は早めにドーム行くから。」
4.大阪11:28発→大正11:38着 普通・大阪環状内回り モハ201-274
今回は早めに球場入りすべく、大阪であまり時間を取らずに最寄り駅の大正へ。
大正から徒歩でドームへ。その途中のコンビニに立ち寄った。
めぐみ「2回目ってあるもんだね…」
途中のコンビニと、ドーム2階のショッピングモール内のマクドナルドで昼食を調達し、予定通り12時ごろドーム3階から入場。
めぐみ「…まだ早かったかな?」
ももか「何がよ?」
めぐみ「いや、前は12時半ごろ着く予定で行って、ちょうどスタメン発表だったからもっと早く行こうと思ったけど…」
なぎさ「それって、先発の…」
めぐみ「そのつもりだったけどね。」
結局先発バッテリーの発表を飛ばして、12時半ごろにスタメン発表。
ももか「何だったの…」
めぐみ「…これじゃ交流戦は困るね、予告先発ないから。」
ところで…
ももか「…来ないね。」
めぐみ「上開けなくて良かったんじゃないかな?」
めぐみ「さっきの2試合はファン感謝デーの勝利チーム特典で、料金1000円の内野B席に無料招待だったの。あと、ロッテ戦の応援団いましたよ。トランペット使ってませんでしたけど。千葉から来ましたって駅の掲示板にも書いてあって…」
さくら「次回、あんたが何したのかですよ問題は。」
めぐみ「では…」

3月4日ナゴヤドーム
中日3-4埼玉西武
恒例となった先発岩瀬。T・ウッズ砲。最後は和田のFA人的補償で供出した岡本に抑えられた。
さくら「開幕前の試運転として考えるなら応援団も同じです。3月4日の試合で西武応援団はおらず、一部の西武ファンが自主的に応援していたに過ぎませんでした。3月6日は応援団がいなくても、マリーンズファンは結構来るのではないかと考えました。」3月6日ナゴヤドーム
中日6-2千葉ロッテ
先発コバヒロ好投も荻野の後、高木からがいけなかった。
さくら「さて春と言えばもうひとつ、18きっぷというお約束の行事があるのです。今回はその2つを単純にあわせました。日帰り遠征可能なあの球場です。では始めます。」備考1:T・ウッズは2008年をもって退団。岡本は2009年に戦力外、韓国球界を経て2011年から東北楽天。
備考2:コバヒロ=小林宏之、2011年FAで阪神に移籍。高木は2009年に引退、現スコアラー。
2008年3月8日(土)午前8時14分 愛知県・金山総合駅
ももか「で…」
めぐみ「渡したよね?」
ももか「オープン戦の?京セラドームの?」
京セラドーム大阪でのオープン戦チケットを事前に渡しました。
ももか「…また行くの?」
めぐみ「もう、わかってるくせに。」
ももか「わかってるも何ももう持ってるからね!」
京セラドーム
大阪第2弾
大阪第2弾

グレードアップした環境の中、ある人の奇跡が炸裂する―
1.金山8:22発→名古屋8:27着 快速5509D・名古屋行き キハ75-406
出発。1本目は意外にも最近乗っていなかった武豊線直通ブルー快速。
2.名古屋8:39発→米原9:46着 特別快速5107F・米原行き クモハ313-5008
名古屋で12分のインターバルを挿み、全転換クロスに乗る。
ももか「何でまた大阪の行くのよ?」
めぐみ「だって4日、6日と観に行って、だったら1勤1休ペースで8日もってなるでしょ?」
ももか「そんなのアンタの勝手でしょ。」
めぐみ「せっかくじゃん。」
ももか「行きたかったの?」
なぎさ「そうなのか?」
めぐみ「…そう。」
ももか「もう好きにしなさいよ、私どうせ何も教えてもらえないんだし…」
めぐみ「それでね、去年までと画面が変わるらしいの。」
(以下、オリックス・バファローズ公式サイトより引用)
株式会社大阪シティードームより、「多画面大型ビジョン設置」のプレスリリースがありましたのでお知らせいたします。
大阪シティドームは2008年度プロ野球開幕に向けて、従来の場内の大型映像表示装置システムを一新し、新たなアミューズメント空間の創造を図ります。
★ 迫力あるハイビジョン映像を場内7つの画面で同時表示可能です。
★ 高精細ビジョンゆえに、きめ細かい文字、映像をお楽しみいただけます。
★ すべての観客席から視認可能となり、より充実した観戦スタイルを実現します。
めぐみ「どうも去年までLEDじゃなくって…」なぎさ「それでLED画面に」
めぐみ「そうなの。ナゴヤドームも画面が新しいのになったの見てるから。」
さて、もうここは何度も乗っているので…
なぎさ「英気を養って…。」
めぐみ「…この景色何度も見たから寝ようと思えば寝てもいいんじゃない?」

寝た…?
3.米原9:53発→大阪(11:13)11:16着 新快速3288M・姫路行き クモハ223-3039
このあたりの景色はもう見慣れたものだ。もう見るまでも無いので寝させていただこう…

なぎさ「寝るんじゃなかったのか…」
めぐみ「いや、十分寝たの。もう寝ようとして寝れないし、眠くないもん…。」
なぎさ「…寝ようか?」
めぐみ「寝たかったら寝ればいいし、起きててもいいんじゃない?」
そして…

名古屋から2時間37分(3分押し)で大阪に到着。
ももか「それで…」
めぐみ「今日は早めにドーム行くから。」
4.大阪11:28発→大正11:38着 普通・大阪環状内回り モハ201-274
今回は早めに球場入りすべく、大阪であまり時間を取らずに最寄り駅の大正へ。
大正から徒歩でドームへ。その途中のコンビニに立ち寄った。
めぐみ「2回目ってあるもんだね…」
途中のコンビニと、ドーム2階のショッピングモール内のマクドナルドで昼食を調達し、予定通り12時ごろドーム3階から入場。
めぐみ「…まだ早かったかな?」
ももか「何がよ?」
めぐみ「いや、前は12時半ごろ着く予定で行って、ちょうどスタメン発表だったからもっと早く行こうと思ったけど…」
なぎさ「それって、先発の…」
めぐみ「そのつもりだったけどね。」
結局先発バッテリーの発表を飛ばして、12時半ごろにスタメン発表。
ももか「何だったの…」
めぐみ「…これじゃ交流戦は困るね、予告先発ないから。」
ところで…
ももか「…来ないね。」
めぐみ「上開けなくて良かったんじゃないかな?」
めぐみ「さっきの2試合はファン感謝デーの勝利チーム特典で、料金1000円の内野B席に無料招待だったの。あと、ロッテ戦の応援団いましたよ。トランペット使ってませんでしたけど。千葉から来ましたって駅の掲示板にも書いてあって…」
さくら「次回、あんたが何したのかですよ問題は。」
めぐみ「では…」