さくら「こんばんは。今日はボクがまだ入る前、高校時代の話です。名古屋市営地下鉄がありますが、名古屋市内、地下鉄沿線の方であれば利用機会も多いことでしょう。今回のメインは名鉄沿線、しかも直通運転のない津島線の住民です。数少ない利用機会をうかがってはそれを利用し、気付けばこの時点でほとんど乗車してしまっていました。全て乗り切ると豪語した今回も私用のついでということですが、残り全てを乗り切ることはできたのでしょうか?時間は2006年1月29日午後3時35分、場所は鶴舞線のいりなか駅です。」
※この内容の登場人物は架空のものです。
2006年1月29日(日)午後3時35分 地下鉄鶴舞線・いりなか駅
なぎさ「モモ、旅に出よう。」
ももか「うるさいよ!!」
めぐみ「大丈夫、今日は市内で完結するから。」
ももか「…わかったわよ、行きゃいいんでしょ。」
1.いりなか15:47発→御器所15:50着 普通・上小田井行き 名鉄100系
めぐみ「もう降りるよ。」
ももか「早…。」
桜通線ホームに向かい、本題へ…。
ももか「どっか乗ってないとことかあるわけ?」
めぐみ「まだ地下鉄で乗ってないとこあるから、それ全部乗るの。」
これまで名古屋市営地下鉄を幾度となく利用してきた。1999年以前もそうであったが、2000年は名城線大曽根~砂田橋間が開業したせいか、現在の名港線を含め名城線に乗る機会が多かった。
2003年以降は行事、私用、およびその『ついで』として、以降に開業した区間と合わせ路線を制覇していき、残る未乗路線も少なくなった。青色で塗ってあるのが制覇済み路線である。
ももか「それを…」
めぐみ「そうよ。」
ももか「1人で行けばいいのに…、なんならなぎ姉と2人で。」
めぐみ「だってつまんないじゃん。」
なぎさ「モモと一緒だから」
ももか「…アナタは止めることを知らないわけ?」
2.御器所15:58発→野並16:10着 普通・野並行き 名市交6000型
野並まで乗車し、桜通線で残るは1区間だけだ。
3.野並16:17発→新瑞橋16:22着 普通・中村区役所行き 名市交6000型
改札を出ることなく、新瑞橋まで戻る…。
ももか「待ってよ、どう乗るつもりなの?」
めぐみ「いや、せっかくならいろいろ乗りたいじゃん。」
ももか「乗りたいって…。」
なぎさ「名城線だ。」
ももか「わかってるって。」
4.新瑞橋16:32発→上前津16:46着 普通・名城線右回り 名市交2000型
めぐみ「これから上前津まで乗って、鶴舞線。そこから丸の内まで乗って」
なぎさ「それから桜通線で中村区役所行くんだな?」
めぐみ「そう。そこから中村公園まで歩いて行くから。」
ももか「歩き…、歩きって前なかった?」
なぎさ「豊橋。」
ももか「ああそうだった。」
5.上前津16:57発→丸の内17:02着 普通・上小田井行き 名鉄100系
また名鉄の車両。せっかくなら空気を読んで欲しかった。
6.丸の内17:09発→中村区役所17:14着 普通・中村区役所行き 名市交6000型
そして桜通線を制覇。残すは東山線だけだ。
中村公園まで徒歩移動
めぐみ「道1本で行けるから迷うことはなさそうだね。」
なぎさ「じゃあ、行くか。」
ももか「トローリー!」
めぐみ「え、何それ?おまじない?」
ももか「おまじないっていうか、団結を示すあれよ。」
なぎさ「要は掛け声だな。」
ももか「…だから!私がトローリーって言ったら、オーって返して。」
なぎさ「よし、行こう。」
ももか「トローリー!」
めぐみ「オー!」
ももか「トローリー!」
なぎさ「オー!」
………
なぎさ「トローリー!」
ももか「オー!」
……
…
7.中村公園17:45発→高畑17:49着 普通・高畑行き 名市交5050型
歩いた後は東山線に乗る。
めぐみ「これで眠気が覚めました。」
なぎさ「また眠くなるんだろ?」
めぐみ「そう。」
高畑まで乗車し、これで名古屋の地下鉄路線を全て乗ったことになる。厳密に言えば中村日赤から中村公園までは曖昧だが、すぐに乗りに行ける範囲なので気が向いたときに乗ればいいだろう。
8.高畑17:51発→八田17:52着 普通・藤が丘行き 名市交5050型
八田まで戻る。
ももか「それで…」
めぐみ「近鉄乗ってない気がするの。」
ももか「だから今から乗る気?」
めぐみ「名古屋までだよ。乗ったら終わり。」
ももか「何?鉄腕ダッシュ見たいから帰るって?」
なぎさ「そう言って、お前も見たいんだろ?」
その通り。夜7時までに帰れれば問題ないのだ。
9.近鉄八田18:05発→近鉄名古屋18:13着 普通・近鉄名古屋行き 近鉄2000系
最後の『おひねり』として近鉄を選んだのであった。
ももか「…ってか、乗りたいだけでしょ。」
めぐみ「そうです。」
やはり『ユリカ』、『SFパノラマカード』が使えないのは大きく、名鉄利用者にとって近鉄には乗り慣れない。
8分ではあったが違いを十分すぎるほど感じたのであった。
めぐみ「私名鉄だから、出てすぐ帰れるから。」
なぎさ「じゃあ、今日はお疲れ様でした。」
10.名鉄名古屋18:17発→木田18:31着 快速急行・佐屋行き 名鉄6500系
終
さくら「いかがでしたか?これで完全制覇となりましたが、来る2011年3月に桜通線が徳重まで開業し、5年間保持した『完全制覇状態』が崩れることとなります。いずれこの区間も乗ると思いますが、いつになるかはお楽しみ…。ではまたお会いしましょう。」
これはあえて残します。
※この内容の登場人物は架空のものです。
英語検定準2級の一次試験を免除となっていたが、周りからの勧めで2級の試験を受けることにした。例によってそのまま帰るのはもったいないので、旅に出るのである。
※旅程は実際のものです。2006年1月29日(日)午後3時35分 地下鉄鶴舞線・いりなか駅
なぎさ「モモ、旅に出よう。」
ももか「うるさいよ!!」
めぐみ「大丈夫、今日は市内で完結するから。」
ももか「…わかったわよ、行きゃいいんでしょ。」
1.いりなか15:47発→御器所15:50着 普通・上小田井行き 名鉄100系
めぐみ「もう降りるよ。」
ももか「早…。」
桜通線ホームに向かい、本題へ…。
ももか「どっか乗ってないとことかあるわけ?」
めぐみ「まだ地下鉄で乗ってないとこあるから、それ全部乗るの。」
これまで名古屋市営地下鉄を幾度となく利用してきた。1999年以前もそうであったが、2000年は名城線大曽根~砂田橋間が開業したせいか、現在の名港線を含め名城線に乗る機会が多かった。
2003年以降は行事、私用、およびその『ついで』として、以降に開業した区間と合わせ路線を制覇していき、残る未乗路線も少なくなった。青色で塗ってあるのが制覇済み路線である。

ももか「それを…」
めぐみ「そうよ。」
ももか「1人で行けばいいのに…、なんならなぎ姉と2人で。」
めぐみ「だってつまんないじゃん。」
なぎさ「モモと一緒だから」
ももか「…アナタは止めることを知らないわけ?」
2.御器所15:58発→野並16:10着 普通・野並行き 名市交6000型
野並まで乗車し、桜通線で残るは1区間だけだ。
3.野並16:17発→新瑞橋16:22着 普通・中村区役所行き 名市交6000型
改札を出ることなく、新瑞橋まで戻る…。
ももか「待ってよ、どう乗るつもりなの?」
めぐみ「いや、せっかくならいろいろ乗りたいじゃん。」
ももか「乗りたいって…。」
なぎさ「名城線だ。」
ももか「わかってるって。」
4.新瑞橋16:32発→上前津16:46着 普通・名城線右回り 名市交2000型
めぐみ「これから上前津まで乗って、鶴舞線。そこから丸の内まで乗って」
なぎさ「それから桜通線で中村区役所行くんだな?」
めぐみ「そう。そこから中村公園まで歩いて行くから。」
ももか「歩き…、歩きって前なかった?」
なぎさ「豊橋。」
ももか「ああそうだった。」
5.上前津16:57発→丸の内17:02着 普通・上小田井行き 名鉄100系
また名鉄の車両。せっかくなら空気を読んで欲しかった。
6.丸の内17:09発→中村区役所17:14着 普通・中村区役所行き 名市交6000型
そして桜通線を制覇。残すは東山線だけだ。
中村公園まで徒歩移動
めぐみ「道1本で行けるから迷うことはなさそうだね。」
なぎさ「じゃあ、行くか。」
ももか「トローリー!」
めぐみ「え、何それ?おまじない?」
ももか「おまじないっていうか、団結を示すあれよ。」
なぎさ「要は掛け声だな。」
ももか「…だから!私がトローリーって言ったら、オーって返して。」
なぎさ「よし、行こう。」
ももか「トローリー!」
めぐみ「オー!」
ももか「トローリー!」
なぎさ「オー!」
………
なぎさ「トローリー!」
ももか「オー!」
……
…
7.中村公園17:45発→高畑17:49着 普通・高畑行き 名市交5050型
歩いた後は東山線に乗る。
めぐみ「これで眠気が覚めました。」
なぎさ「また眠くなるんだろ?」
めぐみ「そう。」
高畑まで乗車し、これで名古屋の地下鉄路線を全て乗ったことになる。厳密に言えば中村日赤から中村公園までは曖昧だが、すぐに乗りに行ける範囲なので気が向いたときに乗ればいいだろう。
8.高畑17:51発→八田17:52着 普通・藤が丘行き 名市交5050型
八田まで戻る。
ももか「それで…」
めぐみ「近鉄乗ってない気がするの。」
ももか「だから今から乗る気?」
めぐみ「名古屋までだよ。乗ったら終わり。」
ももか「何?鉄腕ダッシュ見たいから帰るって?」
なぎさ「そう言って、お前も見たいんだろ?」
その通り。夜7時までに帰れれば問題ないのだ。
9.近鉄八田18:05発→近鉄名古屋18:13着 普通・近鉄名古屋行き 近鉄2000系
最後の『おひねり』として近鉄を選んだのであった。
ももか「…ってか、乗りたいだけでしょ。」
めぐみ「そうです。」
やはり『ユリカ』、『SFパノラマカード』が使えないのは大きく、名鉄利用者にとって近鉄には乗り慣れない。
8分ではあったが違いを十分すぎるほど感じたのであった。
めぐみ「私名鉄だから、出てすぐ帰れるから。」
なぎさ「じゃあ、今日はお疲れ様でした。」
10.名鉄名古屋18:17発→木田18:31着 快速急行・佐屋行き 名鉄6500系
終
さくら「いかがでしたか?これで完全制覇となりましたが、来る2011年3月に桜通線が徳重まで開業し、5年間保持した『完全制覇状態』が崩れることとなります。いずれこの区間も乗ると思いますが、いつになるかはお楽しみ…。ではまたお会いしましょう。」
これはあえて残します。