※東海道線静岡地区運用情報(http://tokaido-unyo-shizuoka.web.infoseek.co.jp/)での2003年当時の運用が一時閉鎖中のため、静岡地区においての再構成は曖昧になっております。
2003年4月6日(日)
1.名古屋9:20発→浜松10:38着 特別快速5104F・浜松行き 313系0番台
1本待って来たのはお目当ての313系だった。やはり313系はいい。
2.浜松10:42発→静岡11:54着 普通・静岡行き 311系
浜松にいたのは311系だったが、座れない。結局静岡まで実質立ち乗りだった。
3.静岡12:10発→富士12:44着 普通・富士行き 113系
静岡ですぐ発車する211系は興津行きなので、少なくとも富士まで行く次の列車に乗る。
4.富士発→沼津着 普通・三島行き 113系
すぐ発車となる沼津行きには乗らず、また1本待つ。すいていた。
5.沼津発→熱海着 普通・東京行き 113系ロングシート車
沼津で東京行きに乗換え。グリーン車つきの113系。
とうとう熱海に来てしまった。だからといって特にすることがあるわけでもなく、何もすることなく帰路につくことに。
6.熱海発→浜松着 普通・浜松行き 113系
帰りは2時間半座りっぱなし。立ちっぱなしもさることながら座りっぱなしもけっこうきつい。
7.浜松17:44発→大垣19:39着 特別快速5129F・大垣行き 313系0番台
8.大垣19:50発→名古屋20:20着 特別快速5130F・浜松行き 313系0番台
9.新名古屋発→須ヶ口着 急行・新岐阜行き 名鉄3500系
10.須ヶ口発→木田着 普通・佐屋行き 名鉄6500系
果てしない『青春18きっぷ』との付き合い始めであった。