日本シリーズ大反省会

めぐみ「日本シリーズ終わっちゃったね。」
ももか「ロッテがこんなに強いなんてね…」
なぎさ「負けた身にもなってごらんよ、ソフトバンクなんたらアドバンテージがあって負けたんだぞ。」
さくら「1位で負けたのって3回目だよね?もう呪われてるとしか…」
ひろみ「それで日本シリーズに入ったら入ったで『不人気カード』とは失礼な。」
高田先輩「全国中継やらないってんだから。」
第1戦:テレビ愛知(テレビ大阪)、NHK・BS1
第2戦:東海テレビ、NHK・BS1
第3戦:テレビ朝日系(全国)、NHK・BS1
第4戦:テレビ東京系(全国+独立局)、NHK・BS1
第5戦:CBC、三重テレビ(千葉テレビ)、NHK・BS1
第6戦:フジテレビ系(全国)
第7戦:フジテレビ系(全国)
第8戦はどうやらテレビ東京系(全国)とNHK・BS1で放送する予定だったらしい。
蓬来さん「それで延長戦が3試合って…」
第4戦延長11回:『料理の怪人』が休止、以降90分繰り下げ
第6戦延長15回:190分繰り下げ
第7戦延長12回:140分繰り下げ
岡山先生「『土曜プレミアム』じゃなくて『日曜プレミアム』じゃん。それで次の日また『Mr.マンデー』だもん。仮に第4戦がテレビ朝日系だったらどう?」
(平日、第3~5戦の場合)
第3戦が9時台も放送したので、まず21時48分までは通常編成。すると次の番組は『報道ステーション』なのでその中で放送できる…はず。『報道ステーション』の終了時刻は23時10分。ここまで延長すると『報道ステーション』を拡大することになる(ニュースを流す時間を含めて)。
第4戦、第7戦はここまでで済んだが、第6戦の試合終了は23時53分。仮にこうなったら『ネオバラエティ』に干渉するので、50分以上は繰り下げなければならない。
ももか「テレビ朝日さんは対応うまいね。」
高田先輩「あと気になるのが、『料理の怪人』に需要があったのかって」
蓬来さん「テレビ東京のことだから、適当に片付けとこうってか?」

ひろみ「『不人気カード』にしてこの数字は何だ?」
日本シリーズ 第7戦の視聴率20% 名古屋地区は34%(毎日新聞)
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101108-00000016-maip-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=
ロッテが日本一を決めた、プロ野球の日本シリーズ「中日?ロッテ・第7戦」(7日・フジテレビ系)の平均視聴率が関東地区20.6%(関西地区22.0%)だったことが8日、ビデオリサーチの調べで分かった。中日の本拠地、名古屋地区は34.6%だった。
めぐみ「この時代に20%取れるのは結構優秀だよ。」
なぎさ「胴上げ見たさか?」
さくら「さあ?」

岡山先生「それと『史上最大の下克上』とかいってたけど、『下克上』って過去に全部達成してるの。」
(※パ・リーグ前後期制時代は考慮しない)
2004年西武(レギュラーシーズン2位):4勝3敗
2005年ロッテ(レギュラーシーズン2位):4連勝
2007年中日(レギュラーシーズン2位):4勝1敗(※セ・リーグからは初)
2010年ロッテ(レギュラーシーズン3位):4勝2敗1分(※3位からは初)
めぐみ「本当だ。」
ももか「何でだろう?」


この辺にしておきます。
2010年プロ野球反省大賞は横浜身売り問題の上日本シリーズ中継権を放棄しどうでもいい世界バレーを優先させたTBSってことで、ではまた。