今日はパソコンの調子がどうもおかしいので、簡単に済ませましょう。相変わらず下手な手書き、アナログで失礼いたします。
『ユニ☆コレ』第10回:中日・1954年モデル
球団初のリーグ優勝、日本シリーズ優勝を達成したユニフォーム。白地に紺色、筆記体の『Dragons』の文字が入る。
モデル:待望の?男キャラ(オリジナル)
高田大和「一応言おう。俺の苗字が『高田』だからって期待すんな。」(脳内CV設定:すまん、男はまだ思いつかん。)
ももか「あのですね、こんなんだから飽きられるの。中日さんはファンサービスをしなさすぎ。」
大和「それは俺に言うなよ。球団に言えって。」
1948年のユニフォームは表記が『Doragons』と間違っていた。『トリビアの泉』でこれが取り上げられた際、再現されて視聴者プレゼントになったことがある。
その後、球団が公式に1974年版、1987年版の復刻版ユニフォームを発売した。
選手が実際に着用するのは2010年のオールドユニフォームシリーズからである。球団史上初の日本一を達成した1954年版が着用された。
ついでといってはなんだが、1954年の日本シリーズの相手は西鉄ライオンズであり、2008年の『ライオンズ・クラシック』で復活している。ぜひ、この2ユニフォームの対決を見てみたい。
『ユニ☆コレ』第10回:中日・1954年モデル
球団初のリーグ優勝、日本シリーズ優勝を達成したユニフォーム。白地に紺色、筆記体の『Dragons』の文字が入る。

高田大和「一応言おう。俺の苗字が『高田』だからって期待すんな。」(脳内CV設定:すまん、男はまだ思いつかん。)
ももか「あのですね、こんなんだから飽きられるの。中日さんはファンサービスをしなさすぎ。」
大和「それは俺に言うなよ。球団に言えって。」
1948年のユニフォームは表記が『Doragons』と間違っていた。『トリビアの泉』でこれが取り上げられた際、再現されて視聴者プレゼントになったことがある。
その後、球団が公式に1974年版、1987年版の復刻版ユニフォームを発売した。
選手が実際に着用するのは2010年のオールドユニフォームシリーズからである。球団史上初の日本一を達成した1954年版が着用された。
ついでといってはなんだが、1954年の日本シリーズの相手は西鉄ライオンズであり、2008年の『ライオンズ・クラシック』で復活している。ぜひ、この2ユニフォームの対決を見てみたい。