めぐみ「こんばんは!」
なぎさ「こんばんは!」
めぐみ「ここでベースとして取り上げている『旅』ですが、雪景色と富士山を堪能した身延線の旅、名古屋近郊のJR路線を乗りまわる青空フリーの旅、しかし何も大きなものばかりではありません。」
なぎさ「それって…」
めぐみ「『ちょっと用事があるから。』って、私あるいはプロデューサーをはじめ貧乏性の方々はついでに何か考えてしまうこともあるでしょうから。」
なぎさ「ほう、それで今回…」
めぐみ「今回は『大学展があるからと、とりあえず資料だけでももらっておこうかと』考えて、ついでにあまり乗らないであろう路線に乗りに行ったというものです。さあ、どの路線を狙ったのか、時は2005年の5月、ではご覧ください。」


今回は文字色を、最初にキャラ別指定し、本編セリフにキャラ表記をしてありません。
登場人物
市川めぐみ(文字色:黄色)
姫路ももか(文字色:桃色)
黒坂なぎさ(文字色:橙色)
「黒坂さん、ちょっといい?」
「何だい?」
「大学展一緒に行かない?」
「いいけど。」
「いいの?ありがとう。それとついでだからどっか行かない?」
「そう来たか。前行ったとき楽しかったから行こうじゃないか。」
とりあえず資料だけでももらっておこうかと思い、行くことにした。もちろんそのまま行き帰りするだけでは芸がない…。そこで、実は黒坂さんある方を現地に誘っていた。
2005年5月28日(土)午前9時52分 愛知県・金山総合駅
1.金山9:54発→武豊10:39着 区間快速4518D・武豊行き キハ75型

乗っていなかった武豊線に乗る。
「黒坂さん、武豊線乗ったことある?」
「乗ったことないな。」
「ならよかった、ついでに乗ろうかってね。好きそうでしょ?」
「…まあな。」
武豊線はあまり速くなく、ローカル線らしい走り方。金山から45分で武豊に到着した。そこから歩いて名鉄の知多武豊へ。
2.知多武豊10:59発→太田川11:21着 急行・犬山経由名鉄岐阜行き 名鉄3100系
イメージ 1※当時、名鉄電車で通学していました。
さて、このまま会場に向かっても時間をもてあそぶだけなので、太田川までしか切符を買わなかった。
3.太田川11:59発→中部国際空港12:11着 特急・中部国際空港行き 名鉄2200系一般車
そこで、中部国際空港へと向かうこととする。
4.中部国際空港12:43発→栄着 空港バス・桃花台行き 空港連絡バス
空港アクセスは鉄道だけではない。たまにはバス旅もいいではないか。バスで栄に向かうことにする。(※この路線は現存しません。)
「いいではないかって…」
「だってね、いつもレールの上ばっかりでしょ?たまにはね…」
「…乗りたいだけだろ。」
「そうです。」
セントレアライン、知多半島道路、高速3号大高線を経て栄に到着。栄から会場まで歩いて移動し、会場入り。そこにあのお方はいた。
「遅い!」
「あ…。」
「あ、じゃないでしょ!何私置いて行ってんのよ!」
「ごめんごめん。」
「ねえ、黒坂さんも何か言いなさいよ。」
「…言い忘れてたけどさ、お前モモいないのわかってただろ。」
ここで、ももちゃんを会場に呼んでいたことが判明した。そして合流し、とりあえず資料だけでももらっておく。
5.矢場町14:45発→金山14:50着 普通・名古屋港行き 名市交2000形
用事も済んだので、金山まで移動。
6.金山15:05発→枇杷島15:24着 普通3173F・岐阜行き 211系5000番台
普通列車で移動。
「あの、ひょっとして…?」
「乗るけど。」
「まったく、アナタって人は…。黒坂さんも何か言ってよ!」
「行こう!」
「行こうじゃないよ。」
「ももちゃん、城北線って知ってる?」
「うるさいよ。」
7.枇杷島15:43発→勝川15:59着 普通127H・勝川行き キハ11型200番台
これも乗っていなかった城北線。
「勝川まで乗るから。」
「わかってるよ、さっき買ってたでしょ?」
「忘れたのか?」
「いや、聞いただけ。」
さて…
「景色よくない?」
「いいね。」
普段よりさらに高い高架線路から景色を味わう。
「味美って駅あったね。」
「…だから?」
16分で勝川に到着。ここからJRの駅まで500mほど歩く必要がある。
「次桃花台行こうと思うんだけど、別に行かなくていいなら2人帰っていいけど…」
「私は行く。」
「…だったら私も行く!」
8.勝川16:13発→春日井16:16着 普通3637M・多治見行き 211系5000番台
再びJRで移動。
9.春日井駅発→小牧駅着 バス・小牧駅行き 一般路線バス
バスで小牧へ移動。
「たまにはこう、バスにもね…」
「一応言うけど、これ2回目なんだ。」
「何?アナタバスも好きなの?」
「まあね、ちょっと好きだよ。」
10.小牧17:20発→桃花台東17:35着 普通・桃花台東行き 桃花台新交通100系
(※桃花台新交通は2006年9月30日をもって営業を終了しました。)
これもまた乗っていなかったピーチライナー。
「別にね、アナタのために付いて行ってるわけじゃないんだから…」
「そうだよな、”ピーチライナー”だからな。」
「…アンタまで何言ってんの?ネーミングだけで付いてくわけないじゃない。」
「だったら?」
「そ、それは…」
「記念でいいじゃない。」
片道15分でピーチライナーを”制覇”。
11.桃花台東17:38発→小牧17:53着 普通・小牧行き 桃花台新交通100系
そして即座に折り返す、SFパノラマカードがあったからこそなせた業。
12.小牧18:06発→犬山18:22着 普通・犬山行き 名鉄300系
後は小牧から犬山へ。
13.犬山18:32発→名鉄岐阜19:01着 急行・名鉄岐阜行き 名鉄6500系
犬山から岐阜へ。珍しく6両。
14.名鉄岐阜19:08発→国府宮19:21着 特急・豊橋行き 名鉄1200系一般車
空港行きはすでになく、豊橋行きの従来車両に乗る。
15.国府宮19:23発→須ヶ口19:33着 普通・須ヶ口行き 名鉄1850系
国府宮で解散とした。
16.須ヶ口19:42発→木田19:49着 普通・弥富行き 名鉄3500系
武豊・城北線・桃花台の旅 
終わり


めぐみ「いかがでしたか?」
ももか「実にくだらない、小さな旅でした。もうね、城北線なんてまた乗りたいとでも思ってるわけ?」
めぐみ「まあ、機会があればね…。」
ももか「そう言って、5年ぐらい乗らないんじゃないの?」
めぐみ「…乗ってないね。」