===

 

直感は間違わない

 

===

 

いつだって、先を考えて行動すべき

後先考えない行動は大人としてダメだ

ちゃんと吟味してから進むべき

先ゆく人の意見は聞くべき、見習うべき

 

 

 

 

 

私たちはこうしていくことが正しいと

 

そして疑いもなくそれが当たり前だと

 

そう思って大人になった

 

 

 

 

 

子供の頃は?

 

意味もなく興味が移るほうへと

ただただ夢中になった

 

 

それが何に繋がるとか

それが後々何かのためになるとか

 

そんな計算することすら知らずに

 

 

 

 

元々、私は直感型のほうだとは思う

 

 

 

 

でも

やっぱり社会で生きてく中で

大人として生きていくうちに

 

 

 

 

先を考えたり

頭の計算を一生懸命したり

誰かの言うことを正解にしてみたり

 

 

 

 

私も随分してきたし

今でもそれがゼロになった訳ではない

 

 

 

怖くて、一生懸命頭を働かせてしまうことだって

今もある

 

 

それでも

それでもね、直感に従ってみよう

 

少しずつやってきた中で

 

最近確信になったのは

 

 

「直感は間違わない」

 

上矢印上矢印

 

これ言うのちょっと怖い

 

 

 

 

だって証拠とか方程式がある訳じゃ無い

 

 

でも私が実験して体験した結果は

 

紛れもなく、

 

直感は間違わない

 

これしかない

 

 

それは一見、一時的に

 

「げーーーーー最悪」

「まじか!!」

「何でこうなるのよ」

 

という外側の結果だけを見れば

そういう道も通ったりもするし味わう

 

 

だけど

最終的にはそれがその先に必ずつながっていて

総合的に

 

やっぱり

 

直感に従ってよかった

 

ということしか体験しないのよ

 

 

そんな話を先日インスタライブでしました

 

 

その時あったとっても良い質問があった

 

下矢印下矢印

「直感とエゴがどちらなのか判断できないことないですか?」

 

 

あーー分かる!

 

最初は難しいかも

 

私も思えばそうだったなーって

 

こりゃ直感だ!

そう思ったそれがエゴ

 

だってね、エゴって

透明な信念じゃない

(透明なぐらい無意識ってことね)

 

だから

それがまさかエゴと自分で気づくことすらないから

 

その瞬間は

 

「これ直感だ」

ってな具合になるわけですよ。

 

 

じゃあどうする?

 

1つはやっぱり訓練しかない

何度も何度も

経験してみて

 

体でどんな反応が直感で

どんな反応がエゴなのか

失敗の中で自分のサインに気づく

 

 

そして

あともう1つは

 

直感=無意味、繋がりもない、突発的

エゴ=筋道が通る、そう動く正当性が見つかる

 

100%ではなくても

 

だいたいこんな感じです

 

 

直感ってマジで意味不明笑い泣き

 

 

 

 

例えば、実際にあった

キャンドルとかバスオイルとか作りたいなー

という構想があった数年前

 

 

 

 

でも全く何もアイデアも

何を使ったらいいのか

どうやって作るのか

どうして行きたいのか

 

何にもアイデア浮かばなかった

 

この時に

「OEM」というアイデアが

思い浮かぶ

 

一瞬トキメク

OEMなら経験なくても出来るよね

私は好きなことだけでOKだよね

楽にできるよね

 

下矢印

「あーーこれめちゃいいじゃん!!!!」

 

これは直感のようで

エゴが入ったパターンでね

 

 

それでも

私はこの時動かなかったからよかったんだけど

 

その後

もうアイデアどころか

何も浮かばないし、だんだん

そのこと自体からも離れてしまう時もあったけど

 

 

ある時

 

「LAに行ってみたいなー」

(はい!これ直感ねw)

 

 

 

 

 

 

これはさー、本当に無意味すぎる直感な訳です

 

この時、いろいろセミナーとかもしてたし

それなりに忙しくて

 

だからサポートしてもらう人までお願いしてて

 

そしてやりたいことがある訳でしょ?

それが何も進んでなにのよ!

 

だったら、そのやりたいことのために

いろいろ動こうとするのが大体のやり方じゃない?

 

調べたり、人に尋ねに行ったりとかさ。

 

手っ取り早くまずは

キャンドル作ってる人の講座とか受けてみるとか

 

 

でも全くそんなことじゃなくて

 

「LAに遊びに行こう!」

 

これが

「i 」誕生の奇跡のスタートだった訳です

 

 

この直感に従った結果

 

サポートしてくれてた

ともちゃんから社長を紹介されて

何となくピンと来たから会うことにして

そしたら想像以上の出会いになり

 

 

 

 

 

 

頭にあったことがそのまま出来る!

というところまでアイデアが溢れてきて

 

 

(これがLA滞在のたった数日のうちに起きたこと)

 

それ以前には1年近くも

全く動かなかったのにね

 

 

「i」はLAで出会った最高の精油

 

があるからできた商品だけど

 

最初からそれありきではなかったということ

 

 

 

 

 

 

 

最初の直感は

 

初めてLAに行ってみたいな

 

これでした

 

 

しかもね

 

このLAに行ったことがきっかけで

 

私はアメリカに住んでみたいと

思うことになり

 

今のここに繋がるでしょw

 

 

(ダラスダウンタウンの夜景)

 

 

これが頭で考えたルートばかりを

選んでいたら

 

人からなるほどね!

と理解を得られるようなその時々の

選択ばかりしていたら

 

 

このルートはちょっと難しい

できたとしてもかなりの年月がかかったでしょうね

 

 

だから

 

直感って今欲しい問題の解決とか

アイデアとか

ヒントとか

 

そういうのに直結しないことのほうが多い

 

何なら

 

何で今それ?

 

と思うことが多い

 

 

ただ、美味しいコーヒー飲みにいくとか

いつも行かない場所に急に何故か行く感覚になるとか

 

忙しいのに今日は1日休みにするとか

 

 

だから人はそこに動かない

 

 

透明な信念ぐらい強く

 

「先を考えて行動することが正しい」

 

ということを私たちは教えられてきたから

 

 

さーー怖いね

 

やりますか?

やっぱり今まで通りにいきますか?

 

 

選ぶのは自分

 

どちらも正解

 

 

 

 

 

 

<<インスタライブほぼ毎日してます>>

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね