


i-Rキャンドルプロジェクト

https://ameblo.jp/mstnr1115/entry-12579634055.html
■ウィルス対策ブレンドオイル■
残り2本
https://ameblo.jp/mstnr1115/entry-12581798453.html
(送料無料・期間限定特別価格)
自己受容を伝えつづけて
よくあること
で、これは結構自己受容をできるように
なった人にも起きやすいこと
それが
==
受け入れる
ではなく
諦める
==
で片付けてしまうこと
これは本当に似ているけど全く別物だから
だから、こういうことが起きてる人が
よく言うことの1つに
==
受け入れてるのに
何度もそのことが出てきます
==
こんな風に感じるなら
きっとそれは
受け入れたのではなくて
諦めた
になっていないか?
ちょっと見つめてみてね
*
例えば
「不安」
これを例に出すと
不安を口に出すこと
まず全て吐き出すこと
それが受け入れに繋がっていきます。
そして
不安を受け入れれば受け入れるほど
実は
その不安はなくなっていく。
逆に
諦めをする人は
不安を感じた後、
「あー私は不安だ」
(一旦受け入れてみる)
その直後すぐに
「不安を口にしてもしょうがない」
「これはしょうがないことだから良いこと考えよ」
「不安なんだからしょうがないもうどうでもいいや」
「不安なんて誰でもあるものしょうがない」
みたいな
一旦は
不安があることは認められるけど
その直後にすぐに意識をそこからズラす
*
じゃあなぜそうしてしまうのか?
これは、
私たちのエゴの仕業!!!
不安を口にするほど
不安は拡大する
ネガティブを思うほど
ネガティブなものが引き寄せられる
こういうことを信じてきたから
でも実際はその逆が起きる
でも、それはこうして知識として
学んでも
いざ、やろうとすると
「怖さ」
がやっぱり来るんです
今までの習慣ってそれぐらい
誰の頭にも定着しています
だから最初は
「自己受容」
を実践していくこと
苦しいんだよね
頭が抵抗するから
そして感じることよりまた考えることに
意識がいくから
・こんなことして何になるの?
・これしたらどうなるの?
・こんなことして余計辛くなったら嫌だ
そうやって
私たちの頭の中のエゴは
勝手にジャッジして
受け入れを止めようとする
*
受け入れると
諦める
これは全く違う!!
まずはそれを頭の片隅に置いて
そして
自分の頭のエゴの言うことではなく
自分の感じる心を大切に
「受け入れる」
をしてください
今、本当にこれ大事だよ
これ以上に大事なことはないぐらい!
そして
自己受容ができるようになると
他者受容ができるようになる
その時に頭のエゴはどんどん消えていくから
そしたらとっても心地よく
本来の自分で生きられる
■LINE公式登録してね♪
私のできる事をジャンルに囚われず放出していく「I like WS ワークショップ」はLINEのみでの募集だったり
今後は、プチお役立ち動画や音声も、ゆるゆると配信しますので、ぜひご登録下さい。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@i_life8888」を検索頂くか
「http://nav.cx/ogkN5tY」よりご登録下さい。