人生の舵取りをするiメソッドで
人生をより豊かに自由に幸せにする
Naokoです
■i-store キャンドル再生■
i-Rキャンドルプロジェクト

i-Rキャンドルプロジェクト

https://ameblo.jp/mstnr1115/entry-12579634055.html
■ウィルス対策ブレンドオイル■
https://ameblo.jp/mstnr1115/entry-12581798453.html
(送料無料・期間限定特別価格)
日日是好日
手術も無事終わり
退院も予定より1日早くできそうなほど
元気に回復してます
手術当日だけ母に来てもらって
その時に母が置いていった本
「日日是好日」
映画にもなった本で知ってはいたけど
初めて読みました
前書きの
この部分を読んで
20歳で「茶道」を私も習いに行った時に
先生から
「細く長く」
この言葉を何度も折に触れて言われたことを
思い出しました
ツーっと涙が出た
先生はこの本の武田先生のような人で
もうすでに100歳を超えられて今はお稽古もされていませんが
私も結局細々と16年ぐらいは続けたかな
本の中にもあるように
「お茶を点てるだけでしょ?何をそんなに習うことがあるの?」
この言葉は私も何度も言われた言葉
でも、16年やった私ですら
まだ何もできません
これが正しい表現
それぐらい茶道というのは本当に道具1つ、季節1つで
様々変容してきます
この本には丁寧に丁寧に
五感で感じ、想像するシーンが沢山あって
先生の家(大正から続く古家)の香りを思い出したり
床の軋む音
畳を張り替えた時の香り
畳を歩く擦り音
柄杓の音
炭の香り
今目の前で、、、というより
今そこに私がいるように本を読みながら鮮明にその時の
瞬間、瞬間が蘇って
本の中にもあったけど
その瞬間思ったんです
過去の私も、今ここにいるって
だから、やっぱり
時間って過去も未来もなくて
今ここにしかいないんだ
(やっぱり言葉にすると難しいね)
強烈に病室のベットでそう思ったら嬉し涙が止まらなかった
「香り」
特に私の記憶は香りと紐づく
もしかして、iの商品は私の香り好きだけではなく
「お茶」のお稽古を通して
自然に磨かれた五感によってだったのかもしれない
*
父に
「それだけやって何にもならんお茶やってどうするんだ」
冗談半分だけどそう言われたことが何度かあって
確かに、先生になるつもりも気持ちもないし
何かの役に立つこともなかった
でも
生きる上で、
「iメソッド」にたどり着くルーツはお茶から学んでいたんだ
この本を読んでそうとすら思った
===
雨の日は、雨を聴きなさい。
心も体も、ここにいなさい。
あなたの五感を使って、今を一心に味わいなさい。
そうすればわかるはずだ。
自由になる道は、いつでも今ここにある
====
(書籍より)
晴れが良い、雨が悪いじゃない
すべてが良い日
iメソッドでいつも伝える
*
大丈夫じゃなくても大丈夫
良いことだけがあなたにとって良いことじゃない
全てがよくなるためにベスト
同じこと
こんな時代の今
「日日是好日」と毎日生きてみませんか?
今出会えてよかった本
お母さんありがとう

最後に
本文にあるこの言葉が全てだなと


===
過去や未来を思う限り、安心して生きることはできない
道は1つしかない
今を味わうことだ
過去も未来もなく、ただこの一瞬に没頭できた時、
人間は自分がさえぎるもののない
自由の中で生きていることに気づくのだ・・・
====
■LINE公式登録してね♪
私のできる事をジャンルに囚われず放出していく「I like WS ワークショップ」はLINEのみでの募集だったり
今後は、プチお役立ち動画や音声も、ゆるゆると配信しますので、ぜひご登録下さい。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@i_life8888」を検索頂くか
「http://nav.cx/ogkN5tY」よりご登録下さい。