30代で迎えた長い人生どん底期・・・
はじめて自分と向き合うことをその時に知ったのがきっかけで
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し私自身の人生(生き方)を変えた経験から
確立した7つのメソッドをベースに2019年に
「i 哲学」へと進化させる!!
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0から自分ビジネスをスタート!
「意識改革、在り方改革」からの自分革命!!!
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。
現在は i ワタシ革命オンラインサロン(不定期募集)開催と
個人セッションが実際に直接会えるメニューとなっています。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
悲しい出来事や辛い経験をすると
だいたい
「そういう経験をしたら、人の気持ちが分かる人になるから」
なんて言われますが・・
思うんだけど
辛いと感じた経験も
悲しいと感じた経験も
苦しいと感じた経験も
全て全て
ただ
「自分を知るため」
そこから自分を知るというツールでしか結局ない
この世界はコントラストで
そのコントラストの強度の違いは人それぞれ
違いであって、どちらが良いでも無い
そして
どこまでいっても私たちは
一人劇場を演じている
それがこの世界、自分の世界の捉え方
誰一人例外はなくて
一人一人自分の劇場で主役張ってその視点から世界を捉えているだけ
だとしたら??
きっと辛いことでしか気づけないことがあった
悲しいことでしか知ることができないことがあった
苦しいことでしか望むことを見つけられなかった
ただそれだけ
「自分を知りたい」
「自分の本質で生きたい」
「自分の真っ直ぐ生きたい」
「誰かに遠慮する自分でなく素直に生きたい」
結局、今目の前の問題を通して
望みを聞いた時に
私のところにくる人はほぼ全員
そこを求めてる
ということは?
そこに気づくために
辛いと思うこと
苦しいと思うこと
悲しいと思うこと
経験しないとその本音すら気づけなかったんじゃないかな?
少なくとも私はそうだった
と本気で腑に落ちたのは最近だけどね
なんで、こんなことばかり起きるの?
その意識が消えない時は
こういう仕組みがあると言われてもそんなこと
受け入れられなかったと思うけど
それでも
やっぱり自分と向き合う中で
最終的にはここにたどり着く
この世界はコントラスト
暗さがあるから明るさが有る
その強度はお好みで
あまりにコントラストが激しくてもう嫌だ!!
そう思うならば
自分でその強度すらもう選んでいいんだよ
そんな許可を自分に出していこう
・・・実はこれ
昨日、自転車に乗っていてw
あまりにお天気が気持ちよくて
空には雲が1つもなくて
どこからともなく、金木犀の香りが空気に漂っていて
「あーーー気持ちいいな」
「いい季節だなー」
そう思ったら怒涛のように
こんな言葉が浮かんできた
最近ね、
こんな自分が相当お気に入りなことにも気づいた
自分大嫌いを思い切り味わってきて
そして
やっとやっと私は
自分大好きにちょっとずつ現在シフトしてます
結構私は、私がお気に入りだって気づいちゃいましたw
気分が良くて
新しい花瓶がちょうど届いたので
秋の花、大好きなダリアを買いました
(ケイトウも可愛い♡)
暑い夏があるから今のこの時期がまた格別に心地よく
幸せに感じますね