11月8日の新月は

すごく大きなエネルギー変化があると言われる

とにかく重要な日。

 

 

8日に限定でご紹介する

 

i-sotreオリジナルブレンド

エッセンシャルオイルについて


 

 

「楽しみにしています」

 

のお声を頂きありがとうございます。

 

===

 

「予約制にしてください」

というご意見もあり・・・

 

===

 

 

 

 

あーーーなるほどね。

 

 

とも今更思いましたが

やっぱりタイミングでしょうからね。

 

 

 

 

 

また今後は検討します。

 

 

**

 

ブレンドしようと決めて

 

すぐにイメージが湧いたのが3種類。

 

 

<HOMME オム

 

今回一番にイメージしたもの。

 

Iの商品は「感覚」=女性性がメインとなります。

 

 

 

 

でも人間は誰しも

女性性だけでは現実創造できません。

男性性は現実化する大切な役割があります。

 

 

 

 

このブレンドの香りは

 

そんな自分の中の男性性に働きかけること。

 

宝石紫自分への信頼。

宝石紫エネルギーUP。

宝石紫内側から湧き上がるどっしりしたパワー。

 

 

 

(オイルの種類)

スィートオレンジ

ラヴァンディン

イランイラン 

サンダルウッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<LUNE リュン

 

女性性に働きかけるオリジナルブレンド。

HOMMEとセットで自分の今必要なほうを

選んで使うことをお勧めします。

 

 

フローラルの香りをローズだけでなく

ジャスミンをプラスすることでよりダイレクトに

感覚に届きます。

 

 

 

宝石紫感覚を敏感に、五感を育む

宝石紫好きなことやりたいことが湧いてくる

宝石紫やる気が出てくる

宝石紫感情が湧き上がる

 

 

 

フラワーエッセンシャルオイルは特に花びらのみから

抽出されるオイルのため、その1滴に大量の花びらが

必要とされる。

 

それを使う時その最高の品質の贅沢さが自分を癒し

自分を大切にする感覚を呼び覚まして欲しい。

 

そんなブレンドオイルです。

 

(オイルの種類)

ローズ

ゼラニウム

フランキンセンス

ジャスミン

サンダルウッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<CHERIE シェリー

 

 

フランス語で「愛しい人」を意味する

Cerieは自分を愛しく感じられる。

 

 

宝石紫自分を大切にできる

宝石紫自己肯定感をたかめる

宝石紫無価値観からの解放

宝石紫穏やかなエネルギー

 

そんな人にまず纏ってもらいたい香りとして

ブレンドしました。

 

実は私が勝手にブレンドして最初に芳香浴をしていたのが

このブレンドなのでとっても大好きな香り。

 

 

(オイル種類)

・ラヴァンディン

・オレンジ

・マンダリン

・ローズウッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**

 

全て

100%天然のエッセンシャルオイルのみのブレンド。

その他の成分は一切入っていません。

(雑貨扱いでの販売となります)

 

 

内容量:15ml

 

合計20点限り。

 

 

 

3種類全てを揃えたセットをお求めの方は

お値段が特別価格となるセットを限定5セットご用意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての詳細は8日AM8時に

 

 

I-storeのサイトにてご確認ください。

 

 

 

宝石紫朝や日中の瞑想時間の香りとして

宝石紫お風呂に入れて

宝石紫マッサージオイルとして

宝石紫希釈してルームスプレーとして

宝石紫単純に香りそのものを芳香浴として全身に浴びて

 

 

 

通常のアロマオイルより香りが強いです。

そのため使う量は本当に1度に2.3滴(0.5ml)でも十分効果があります。

自分の心地よさを大切にして使ってください。

 

 

 

 

あくまでオイル1つ1つの効能を考慮してブレンドしたのではなく。

香りから感じるイメージでブレンドしているのが

i-storeのブレンドオイルです。

 

 

自分の身に纏うように使って欲しい。

 
 
====
 
現在完売中のキャンドルも一部再販します。
アロマバスオイル もぜひお試しください。
 
 
 

 
 
====
 
 

IーStore  HPはこちら

  やじるしやじるしやじるし

image

 

QRコードでもリンク先飛びます。

 

 

  

五感を育む商品

 

「I」(アイ)

 

I-shopインスタグラムはこちら
やじるしやじるしやじるし