30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前に
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
もし、今の現状に悩みが多くて
問題はやっぱり問題としか思えなくて
どうしていいのか八方塞がりで
生きづらいなー。
ってあるよね。
ある程度やり過ごせばきっとそのうちまた楽になる。
でもその繰り返し。
そんな時に自分の感覚、したいこと、好きなこと、やりたいこと
なんて何かすらわからないよね。
そんな時にはぜひ
好きか、やりたいのかもわからないけど
やったことないな。
行ったことないな。
試したことないな。
そんなことを何でもいいから
ここ大事。
何でもいいから
目に入ったもの
ふと聞いたこと
誘われたこと
やってみて。
いつもとは違う方向に動いてみて。
何が起きるか・・・・
*
どんどん年齢を重ねるごとに
Somthing New
新しい経験や体験がどんどんなくなっていく気が
してませんか???
私は以前そう思ってたな。
でも全く違うよ。
死ぬまでにやれてないことのほうが圧倒的に多い。
経験したこと体験してないことのほうが多いよね。
だから
損得でも何になるかでも、これをしてどうなるでもなくて
ただ経験したことないこと
どんどんしてみよ。
東京に行った2日間
花江さんとずっと一緒にいて
2人で
「今日はコラボ企画という初めて」
「今日は初めてのイベント参加」
(日本最大級のEDMイベントUrtla Japanに参加したの)
なんて2人で話して
「1日1つ新しいことしてるねーーー」って
2人でルンルンしていました
私が声をかけて花江さんも初めての参加。
やっぱりね、そうするとね
いろんな気づきがある。
例えばザワザワしたり
何だか人の目が気になったりを感じる人もいるよね。
落ち着かないとかね。
それも自分を知る大切なポイント。
イベントは
20代の子たちがほとんどだったかな???
その姿を見て、日本の若者はこんなに元気だし
自分を一生懸命表現して生きてる子がこんなにいるとか
・遊ばない
・外に出ない
・お金を使わない
・インドア
・草食
なんていろいろ言われるけど、その場は少なくても
そんなこと全く感じなかったし
とにかくみんなが弾ける笑顔で
「楽しい」と言ってて
エネルギーすごいよね!!!
そのエネルギーの渦にいるとね
魂が震えだすのも体感したりとか。
(綺麗な半月もまた野外フェスならではの景色)
頭で一生懸命私の魂が震えるのは何???
なんて考えなくたって
そんな1歩で簡単にめちゃ感じたよ!!
やらない1歩!
来年は思い切りメイク派手にして行ってみよう!!
って2人でまた新しいことにチャレンジ。
私がこのイベントに参加したいと思ったのはちょうど1年前
このイベントを日本に持ってきた
小橋賢児さんの記事を読んだのがきっかけ。
ブログかメルマガで書いたはずだけど見当たらず・・・
誰か覚えてないかな??
最近また同じような内容の記事があったのでリンク貼ります。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00010002-goethe-ent&p=1
=====
(記事より)
社会の大半が「have to」ばかりでできていて、
「want to」の夢を抱くことすらあきらめてしまっているように見えた。
それじゃ息苦しくてしかたない。
====
彼自身がHave to から Want toを取り戻すために
一旦全てを手放して入ってきたものはとてつもない 大きなものだよね。
前回の
これと一緒。
まずはHave toを手放す。
私も会社員を退職しなくていいのにしたのは
自分の
「Want to」が全く見えなくなった
取り戻したかった、Have toで生き過ぎてしまった。
それに気づいたからだから。
あとね
例えばコーチとかこういう仕事していると
「こういう雰囲気でこういう人」
とか
仕事や年齢や役割で勝手に
見た目とかこうあらねばを決めてるでしょ?
でも私は
ホテルでお茶も好きだけど
ジーンズで外でジャンキーなものを食べるのも大好き♥
ファッションだってスカートも着るけど
ジーンズだってカジュアルなスタイルだって大好き。
1人の人間にいろんな側面があると思うんだよね。
「なおこさんそんなことするんですか?」
「そんな人だったんですか?」
「意外です」
って言われるの最近慣れてきた笑
(中学か高校の時、明石家さんまさんがTVでやってて
どうしてもやりたくて練習したネコひげ笑 こんなの練習するほどアホでした)
前はそう言われると、
まずいかな???って
信頼されないかな??とか思ってたけど
私だけじゃなくて、みんないろんな側面持ってると
思うんだよね。
でも、それ制限して生きてないかい??
例えば服装1つとっても。
私はやっと軽やかにその時の気分で楽しめるように
なってきたよ。
いつも着ない服を例えば着てみる。
それだけでも
新しい経験。
(帰りの東京タワーが一段と綺麗だった)
何でもいいからどんどん新しいことを
しよう。
自分の「前提」がきっとゆるむはず。
外側から緩めたい人は
「I」を活用ください
**
IーStore HPはこちら

セッション後メールフォロー1週間(無制限)
LINE@登録してね!!
↓↓↓・・