30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前に
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
コーチング4ヶ月目を迎えたクライアントの
Sさんとのコーチングの時
Sさんは4ヶ月目からメールフォローを付けず
コーチングのみで継続しています。
彼女にとって最初の3ヶ月が
メールフォローによって大きく変わったこと
そして、メールフォローによる自分の気づきが
大きいことを体感してしまっているので
かなり迷った挙句
私ではなく、自分1人でもこの書き出す習慣を
身に付けたい!!
という覚悟で今回はコーチングのみ。
このSさんもそうですし、
過去のクライアントさんでも
最初はメールに
「何を書いていいかわからない」
「書いて何になるの?」
という人が圧倒的に多いんですね。
メールは
自分の今と向き合って
「今感じること、自分の内側を全てさらけだして書く」
ということを
メールの中に書いてもらうのですが
これが、スタートすると
Sさん始め、続けた人は100%と言っていいほど
もう書き出すことが自分の中で
すごく大切な習慣に変わります。
Sさんも今、私に書いていたものを
「自分」に当ててメールをしています。
(もちろん、ノートに書き出すでOK。でもPCや携帯のほうが
楽という人は自分のやり方で私はOKと思ってます。ノートだけが
正解じゃないから。)
そして、もう1人。
コーチングを先月卒業したさやかさんは
ブログをスタートしました。
弟さんと会社を立ち上げ、業績は右肩上がり。
2人のお子さんのママであるさやかさんは
外側から見たら誰もが羨む結果は手にしているわけです。
でも
「自分らしく」を見失って・・・
私のところへ来てくれました。
そんな彼女の本当に素直な日記のようなブログ。
きっと同じような人多いはずなので参考になります。
↓↓↓
Sさんはメールという書き出し。
さやかさんはブログというツールでの書き出し。
ツールは違っても
目的は同じ
「今の自分との対話、自分を知る」ことです。
思えば私もこのブログを立ち上げた時
同じようにこのブログに書くことで
自分が自分と対話し、向き合っていました。
誰かのためが結局一番自分のため。
今でもそうです。
私はノートも活用しますが
本当にね、
「書き出す」という効果は素晴らしいんです。
だから、私はブログ書くことが苦痛になったことって
ほとんどなくて
(今愛用の大好きなスエードのノート)
書かなきゃではなくて
「書ける」喜びのほうが大きい。
頭の中だけで
「あーでもない、こーでもない」
と考えて自分を内観しているつもりの人は
実は
片付けで例えるなら
右の棚にあったものを左の棚に移しただけ。
というようなもの。
片付けの時はもちろん、いらないものを捨て
必要なものを残し、必要な場所に収めていく。
ことですよね?
それが
「書き出す」ということでできます。
だから
・ノートでも
・PCでも
・携帯でも
・ブログでも
・そしてどんなツールや方法でも
何か自分が取り入れやすいもので
「書き出す」ことをすることおすすめします。
**
IーStore HPはこちら

セッション後メールフォロー1週間(無制限)
LINE@登録してね!!
↓↓↓・・