昨日のこの記事
すごいアクセス数でした・・・
少なからず自分で仕事をしている人
はもちろん
そうでなくてもいつも
「他人の目」が気になる人にとっては
痛い部分。気づく部分。救われる部分。
いろいろそれぞれが感じると思います。
そして、
思考と感覚の話の前に
本人からブログを読んでメールを改めてLINE@を通じて
頂きました。

レビュー=いいことを書くもの。
これを読んだ時に本当に人っていろんな視点が
あることを改めて実感しました。
私は
レビュー=自分の感じたままを書くもの。
だからこそ、レビュー機能をOKにしたんですよね。
自分の前提が全ての選択の元です。
きっと彼女の前提だと彼女がもし商品を売ったとして
今回のように望まないレビューがあったら
すごく攻撃的な感情が湧くでしょうね。
面白いよね。
やっぱり自分が決めた前提で選択→行動がされていくわけで
だからこそ、「前提」をしっかり見つめて
「本当は???」
とその1つ1つを疑うことって大切です。
昨日書きましたよね。
最初に読んだ時にこの方の
「わかって欲しい」を感じたって。
これだったんです。
「ただそう思った。」以上。であれば
同じ文章だとしてもきっと私はそうは思わなかった。
でも彼女に
これは
ネガティブな意見だというネガティブ=悪いの前提
さらに、
そのネガティブを自分が書くことへの正当化。
それを相手(私)に
「わかってよ」なんです。
だから私は気分が悪くなるんです。
決して批判的な感想ではないのに、
とっても嫌な気分になるんですね。
本当によく覚えておいてください。
「コントロールされる」
私たち誰しもが一番嫌いなのはこれです。
たったこれだけです。
ネガティブとかそんなことが嫌なんじゃない。
コントロールされることに心は抵抗を起こします。
自分の内側(感覚)が磨かれるほどそこはとっても
敏感になります。
だから、感覚磨いて欲しいんです。
ちゃんと自分の心の反応を感じとれる人にならないと
自分の本質を知っていくことなんてできないから。


(サイトはこちらから)
「I」(アイ)

セッション後メールフォロー1週間(無制限)
LINE@登録してね!!
↓↓↓・・