■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前に
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。
プロフィールはこちら
【保存版】メンターコーチとは1・2
こちらを先にご覧頂ければと思います。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前に
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
単発コーチングを受けてくれたSさん
お医者さんでママでとっても素敵なSさん。
写真忘れちゃった😢
S.Y様
Q1:コーチングを受けようと思った理由、悩みは?
他人から評価されること=自分の価値。
で生きてきたけれど、何だかそれだと疲れる、生きづらいと感じていた。
他人の目を気にせず自分の好きなことに夢中になったり、それを仕事にしている人に
強く憧れたりするけど、自分の好きなことすらわからない。
特に夢中になれるものもない。・・・という何だか虚しく、今からでも夢中になれるものを
見つけたい思いでコーチングをお願いしました。
Q2:コーチング前後での気づきや変化は?今日から何をしますか?
「何かを悪にジャッジすることが問題や悩みを生む」ということが自分の
いろいろな事例を通して分かるようになってきた。
「あ!私今ジャッジしたな」
「ジャッジしたいのは私にどういう固定観念があるんだろう」
そんな問いかけができるようになったこと、事実を俯瞰する習慣が持てるようになった。
事前の悩みに書いた「夢中になれることがない」ということすら
何も問題ではなかったことに気づくことができました。
まだ、全てがそんな視点に立てるわけではないですが日々実践あるのみで
今も続けていますし、これからも続けていきます。
Q3:メールフォローについてどう思いましたか?
・セッション後に日常の中で得られた気づきを報告できる(無条件に聞いてくれる)人が
いるのってこんなに嬉しいものなんだって感じました。自分の変化や成長を受け止めてくれる
人がいることは励みになります。
Q4:コーチングを勧めるとしたらどんな人?
・他人の目、評価など視点がいつも外側に引きづられ、落ち込んだり傷つきやすい人。
いつでも「自分を生きられる」いつでも「自分に戻れる」という静かな自信や確信が欲しい人に。
本当に「自信」って穏やかで静かなものだとなおこさんに気づかせてもらいました。
やたら、アクティブ、ポジティブという生き方ではないんです。このニュアンス腹落ちさせたい方は
絶対受けたほうがいい。
Q5:コーチングの率直な感想は?
たった1回で大きく視点を変えることができました。
ただ、コーチングセッションだけではここまで大きな気づきは得られなかった
かもしれません。なおこさんが録音OKと言ってくれたので、繰り返し聞くうちに
自分の中の体験と照らし合わせじわじわと腑に落ちてきました。
それをまた日常の出来事で照らし合わせたり実践して・・・・の繰り返しです。
これがとても私には効果的でした。
1週間が終了して、今すごく穏やかな気持ちです。
他人から評価されること=自分の価値。
で生きてきたけれど、何だかそれだと疲れる、生きづらいと感じていた。
他人の目を気にせず自分の好きなことに夢中になったり、それを仕事にしている人に
強く憧れたりするけど、自分の好きなことすらわからない。
特に夢中になれるものもない。・・・という何だか虚しく、今からでも夢中になれるものを
見つけたい思いでコーチングをお願いしました。
Q2:コーチング前後での気づきや変化は?今日から何をしますか?
「何かを悪にジャッジすることが問題や悩みを生む」ということが自分の
いろいろな事例を通して分かるようになってきた。
「あ!私今ジャッジしたな」
「ジャッジしたいのは私にどういう固定観念があるんだろう」
そんな問いかけができるようになったこと、事実を俯瞰する習慣が持てるようになった。
事前の悩みに書いた「夢中になれることがない」ということすら
何も問題ではなかったことに気づくことができました。
まだ、全てがそんな視点に立てるわけではないですが日々実践あるのみで
今も続けていますし、これからも続けていきます。
Q3:メールフォローについてどう思いましたか?
・セッション後に日常の中で得られた気づきを報告できる(無条件に聞いてくれる)人が
いるのってこんなに嬉しいものなんだって感じました。自分の変化や成長を受け止めてくれる
人がいることは励みになります。
Q4:コーチングを勧めるとしたらどんな人?
・他人の目、評価など視点がいつも外側に引きづられ、落ち込んだり傷つきやすい人。
いつでも「自分を生きられる」いつでも「自分に戻れる」という静かな自信や確信が欲しい人に。
本当に「自信」って穏やかで静かなものだとなおこさんに気づかせてもらいました。
やたら、アクティブ、ポジティブという生き方ではないんです。このニュアンス腹落ちさせたい方は
絶対受けたほうがいい。
Q5:コーチングの率直な感想は?
たった1回で大きく視点を変えることができました。
ただ、コーチングセッションだけではここまで大きな気づきは得られなかった
かもしれません。なおこさんが録音OKと言ってくれたので、繰り返し聞くうちに
自分の中の体験と照らし合わせじわじわと腑に落ちてきました。
それをまた日常の出来事で照らし合わせたり実践して・・・・の繰り返しです。
これがとても私には効果的でした。
1週間が終了して、今すごく穏やかな気持ちです。
親の期待に応えて医者になる。
というところから
Sさんの
「自分の評価は他人の評価で決まる」
という前提が出来てきていて。
でも幸せ、満たされると感じられない。
子供がいて
旦那さんがいて
家があって
医者という肩書きがあって
でも、自分の好きなことに夢中になっている人のほうが
幸せそう。
何で私は満たされないの???
そこで、「夢中になれるもの」を探し出したSさん。
でも結局
「結果」を出さねば、「評価」されなければ
ありきの「夢中」だったんですよね。
それをコーチングで引き出し
ある質問をした時に
「自分の家を心地よい空間にしたい」
ということがポロっと出たわけです。
そこから
じゃあ今すぐしたいことは
仕事にすることでも、何か人の役にたつことでもなく
家を心地よくしたい。
それだけ。
そこに向かって、
「今ふと思うことを全て」やってもらいました。
Sさんは
「サンクチュアリ計画」と名付けセッション日からスタート。
終了後のメールで
こんな報告がきました。
=================
サンクチュアリ計画順調に進んでいます。
思った以上にトントン拍子に土地情報が入ってきたり、
予想よりずっと早く話が進むかもという雰囲気です。
インテリア実例を見ながら、いろいろイメージするだけでワクワク。
自分だけの理想を追求した、サンクチュアリを保ちつつ、家族と
繋がる幸せもたっぷり感じられること。
どちらも両立できる生活空間を、私はこんなにも求めてたんだなぁって。
随分前から漠然と「家が欲しい」と思っていたけど、その本質部分で
願っていることがちゃんと見えてきた。
なおちゃん本当にありがとう。
=====================
夢中になることにすら
「意味があること」をしなければ。
って本当に根強くある人がいるかもね。
Sさんもそうでした。
「サンクチュアリを作る」という夢中になれることあ
あったのに。
それは意味がないから・・・
でもこれに気づいて1歩動いたSさんに
次々、実は・・・ということが浮かんできてね。
小学生の頃放送部で・・・
本当はこんなことがしたいとか
本当は自分はこう生きたいとか
本当はこういう人でありたいとか
出るわ!出るわ!
コーチング前の悩みで
「夢中や好きになれることがない」
と書いていたのが嘘のよう。
本当にみんな自分の
「ふと」という直感、感覚を無駄にしているかもね。
それは大切な大切な宝を見つけるヒントです。
そしてやっぱり文字でも音でも伝わらない
「直接会う」というエネルギーは全く別の扉を開かせる。
SさんもずっとメルマガやブログやLINE@を読んでくれていた方で
それでも分からないことはもちろんあるわけで
会いにきたから気づけたこと、やっと腹落ちしたこと。
これが会う効果です。
幸せに成功する哲学シェア会&コーチング




「決断」の重要性とパワー
感情の役割と大切さ
人の「無限の可能性」の真実
幸せな成功とは
あっという間に背景が変わる秘訣
4日間の学びを2時間程度で全てはシェアできませんが大切なポイントを
日々同じようにマインドを伝えている私だからこそまとめて伝えられると思います。


*1週間メールフォローあり。

コーチングのみの方は10000円
