みなさま、おはようございます
昨晩ブログを書いていたら遅くなってしまったので、
土曜日に更新させていただきました。
金曜日担当のTomokoです
今週もあっという間に終わっちゃいましたね〜!
私は5日ある平日のうち4日子供の予定がありました。
正直仕事にはなりませんでしたが、
子供達のために使う時間を捻出できるこの働き方が好きです〜
さてさて、18日の夜に届いたメルマガ読みましたか?
なおこさんのメルマガ、いつも発見があります。
ぜひ購読してみてくださいね
メルマガの中にすごく印象に残る1文があったので、
ちょっと書いてみようと思います。
怖いまま動くんです。
「未知をどれだけ自分に体感させるか」
人生の変化はまさにここをやるかやらないか。
いつもならAを選択するけど、
Bという選択もしてみる。
今まさに、私は怖さと戦っているところです。
私は日本語教師として日本語を教える仕事の他に、
日本語教師として、日本人に”やさしい日本語”という視点に気づいてもらいたいと考えていて、
その普及活動や仕事につなげる活動をしています。
この”やさしい日本語”、聞いたことある人もいるかもしれませんが、
知らない人の方が多いのが現状です。
おそらく聞いたことのない人の方が多いと思います。
私はフリーランスになる時、正直日本語教師1本でやっていくイメージありませんでした。
だけど、日本語教師からスタートしました。
夢だったのでとても楽しく仕事をさせていただいています。
クライアントもリピーターになってくださいました。
でも、今私の心は
「あんまりクライアントを増やしたくない」と感じています。
それは、”やさしい日本語”をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思っているからです。
やさしい日本語というのは、
ほんの少しの工夫で不思議と伝わってしまう日本語のことです。
外国人に伝えるための日本語ですが、子供やお年寄り、障害のある方にとっても理解しやすい言葉です。
外国人が増えている昨今、外国人とのコミュニケーションに困っている人がきっといると思います。
こんないい方法があるのに、日本人の多くがこの言葉を知らないなんてもったいない!!伝えたい!!
と思っているんです。
だけど、実際仕事としてやっていくために
色々なことに
やったことないことに
考えたことないことに
挑戦していく必要があるとわかりました。
私個人が仕事ととしてやっていけるのか
誰か必要としてくれている人はいるのか
やっていることが無駄になるんじゃないか
お金を無駄にするじゃないか
相手にされないんじゃないか
営業するの怖い
正直怖さしかないんです。
怖い怖い怖いです。
こんなやめたくなるような怖さや言い訳しか浮かんでこないくらい。
怖い・・・
だけど、やさしい日本語を届けたい。
その気持ちはやっぱりある。
だから、一歩を踏み出さなければいけません。
私1個だけ踏み出したんです。
関係部署にメールで送りました。
そしたら、特に返事はなかったんですけど、
1週間くらいして他の方のツイートをみて使ってくださることを知りました。
私が作ったそのままの状態で使ってくださいました
ありがたい&超嬉しかったです
ほんの少しですが、私なりの一歩を踏み出すことができました。
次の営業活動でちょっと足踏み中なのですが、
怖いながらも私もできる一歩を進んでいます。
これから営業活動やブックレットの作成などなど、(ゆくゆくは協会を作りたい・・・)
外国人対応をスムーズにするためのコツを必要な人に届けられるよう
怖いながらも進んでいきたいと思っています。
毎日毎日怖さと戦ってるんですけど、
怖いねー、そーだよねー、そりゃそうだー
だってやったことないもんねー、
そーだそーだー、んだんだと言いながらですが、
私のこうしたい!(やさしい日本語をたくさんの日本人にしってもらいたい!!)を
叶えていきたいと思います。
皆さんも怖いけど、怖いまま、何かチャレンジしてみませんか?
Tomokoも戦ってます〜〜〜というお話でした

セッション後メールフォロー1週間(無制限)


https://55auto.biz/esteem705/touroku/entryform14.htm
たくさんのご来店お待ちしています


LINE@登録してね!!