土曜日から目の調子が悪く
リンパまで腫れてきたので
病院に行ったら
「はやり目になっていました」
はじめてなった・・・
今日のその時のことをシェアします。
とにかく寒いし目は開かないし、
化粧できなくてすっぴんだし。
ってことで近くの眼科でいいや!!って探しだして
発見した眼科はちょっと古臭くて
ネットで調べて大丈夫か???って思ったのは事実。
でも
どうせ結膜炎かなんかだからどこでも一緒だよね!
って適当に選びました。
***
受付時に症状も全て伝え
・かゆみ、涙、目やに、腫れ、充血
そして、リンパ辺りの腫れ。
検査して、いざ診察室に入ったら
かなーーーりやる気のない先生で
「今日はどうしました?」
「ちょっと診ますね・・・」
「随分腫れてますね・・・」
「充血してるから点眼薬出して様子みましょ。
今日はいいですよ。」
とあっさり言われ
私「?????」
私「あのーーリンパも腫れてるのですが関係
ないんでしょうか?」
Dr.「そうなの?じゃあ一応はやり目の検査します?」
(ちょっと面倒くさそうな感じ)
私「します?」ってどういうこと?
(しかも受付に言ったのに!!!若干イラつく)
と思ったけど
私「じゃあ・・念のためにお願いします。」
で検査をして結果が出るまで数分。
改めて診察室に入ると
先生の机のデスクトップ(PC)には
「PRADA」のサイトが大々的に開かれブルゾンを選んでいる様子。
そして、さらに机の上のスマホには
別のサイトで同じくプラダのブルゾンが出ていて・・・
一瞬ゲッ!!何この医者!!!!
ってなったけど、
すぐに、まーいろんな人がいるし
仕事中にサイト見ちゃいけないわけでもないしね。
でも、普通患者が入ってきたら
わからないように一応消さないかい??
でも堂々としているところが
かえって気持ちいいいけどね。悪気はないのよね。
とか
それはそれは頭の中で思考がグルグル。
自分のことよりその医者が気になって・・・・
そうこう思っている時に
追いうちのように検査結果
Dr.「あー。やっぱり、はやり目でしたね。」
とあっさり言われ。
「感染力が強いからお会計も全て
ここでやるので・・・」
と言われて
この人、私が言わなかったらそのまま
「単純な結膜炎」で処理しようとしたよね???
「やっぱり」ってあなたそんなこと
一言も言わなかったよね?
って急にものすごい怒りが湧いてきて。
何が嫌なんだろう・・・
この怒りは何?
って自分に問いかけたら
・いい加減と思える診察
・診察中にブランドサイトで買い物はいいけど
私が入ってきたら消してよね
・初対面から目も見ず感じが悪い。
・言葉もはっきりしないし清潔感がない
(プラダのブルゾン絶対似合わない!←個人的主観ですここは)
それが悪いのではなくて
そこから出てきたのは
「大切にされていない」
って感じた
そのことへの怒りでした。
結構、腫れも辛くて
目もほとんど開かなくて化粧もできない自分
辛くて治すためにここへ来たのに
大切どころかイヤイヤ適当にされてる感じが辛い。
もっと大切に扱ってほしい。
っていう感情が出てきたんですよ。
「患者は大切にするべき!」
ってことじゃないですよ。
あくまでその時の私が
「大切にしてほしい」という感覚に
なっただけ。
だから
医者が私を大切に扱わないと
いけないのか???
って視点でもなくて
私が私をもっと大切に扱わないといけなかった。
ってことです。
・寒いし近くでいいや
・症状が激しくなったのに適当でいいや
・どうせ結膜炎かなんかだからどこでも一緒だよね!
って私が最初に自分に対してそうした。
だから
1週間後に必ず診せてください。
完治するまで1ヶ月ぐらいかかるけど
それまでちゃんと通ってください。
そう言われましたが
この病院には私はもう行きません。
初診料がまたかかるとか
もったいないとか
たかが、病院で病名が分かったんだから
とりあえず今回はいいじゃん。
っていう
この小さな自分への違和感に
気づいたのに「損得」とかで自分を殺すって
ことを私はもうしない!!
という実験を常にしているので
今回も1週間後に別の病院に行きます。
(それまでにいいとこ探そ❤️)
ちゃんと調べて自分が良いと思った病院に行きます。
なぜこんなことを書いたのかといえば。
こういう些細なこと
日常が大事って常々言っているけど
こういうことです。
っていう気づきになるかな。と思ったのと。
いつでも、何か外側に問題が出た時に
私はいつも自分に問いかけることが
今は当たり前にできるようになったけど
やっぱり自分への問いかけが苦手だと
相手が悪い。
起きた出来事が悪い。
状況が悪い。
ってなるもんね。
(正しい、間違いの視点)
「来週は別の病院に行こう!!」
って自分で決めたら
面白いように医者へのイライラが
スーーーって無くなってしまって。
どうでもよくなった。
これが体感です。
・怒りの受容 (最重要!受容せずには始まらない)
・その前提は?(ここで自分への問いかけが必須)
・じゃあ本当はどうしたいの?(ありたいの?)
・決めてたそう行動する
やってみてください。
*****
メルマガ特典が1月31日までとなるので
お待ちしております。
(名古屋・東京・大阪1Dayセミナー)
人生の舵取りをする女性になる