30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
感情の受け入れがとにかく大事。
自己受容の1歩は感情の受け入れ。
これほどまでに何度も同じことを伝えるのは
それでも、「しない」から笑
・・・それはさておき
じゃあ何故必要なのか??
それは
感情には必ず思考がくっついているから。
とっても当たり前のことを言いますが
起きる出来事に対して
・悲しい
・辛い
・嬉しい
・楽しい
・不安
・怖い
・苦しい
・幸せ
いろいろな感情が湧くのはその出来事を
どう捉えているかの思考(前提)があるから
そう感じる。
ですよね?
で、その出来事に対して誰しも同じ感情が
湧いていると人は勘違いしています。
でも、実際はそうではなくて
違うんです。
人は違う。
あの人はいつも幸せそうで
私はいつも嫌な辛くて
そう思うなら
起きてる出来事が違うというより
思考(前提)が違うからだけです。
「意識」を変える必要があるときに
「感情」を受け止めることは
======
自分の意識が何を前提としているのか
見つけるためのナビ(サイン)なんです。
=======
だから否定したり拒否することは
いつまでも、その思考(前提)を引き続き
受け入れていることになる。
結果、いつも辛い人はいつも辛いし
いつも幸せな人はいつも幸せを感じる。
それだけの仕組みです。
思考(前提)って
必要なければ自分で変えるだけ。
それが「マインド」を変えるってこと。
意識ばかり先に注目してもダメで
必ず「感情」を受け止めることでしか
「本当は・・・」が見えてこない。
だから感情はどれも
良し悪いではなくて、全部大事なんです。
自分だけのナビだから。
講座ではもっと詳しくやっていきます。
*******
2017年「Sマインド講座」は
11月26日スタートの東京4期で
ラストとなります。
3ヶ月で自分の土台作りたい方はお待ちしています。
残り1名!