■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら
ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2


こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

「前提を変える」行動することが

難しい・・・・

 

 

 

{FECBA7CE-0DDA-4A89-A4EF-3AA58F710882}
 
 

 

 

 

コーチングをスタートすると

本人も驚くほど、無自覚にいつもの

パターンを手放せない人は多いものです。

 

だからコーチって必要なんですけどね。

 

 

 

それは置いておいて

 

 

例えば

私は料理が得意ではないですが

今は便利なアプリが沢山あります。

 

 

 

でもその通り試してみて

口コミでも絶賛されていても

中には自分の口には合わない・・・・

 

ってものもたまにありますよね???

 

 

 

 

その時に例えば

 

「あ!!砂糖がこの分量だと自分には多いんだ」

「だからあまり美味しくないんだ」

 

と感じたら

 

どうしますか?

 

「砂糖抜いて次は作りますよね??」

 

 

 

もしくは、

その料理そのものがどれだけ多くの人が

絶賛していても

 

 

美味しくなければ2度とトライしませんよね?

 

仮にもう一度だけ!!!と

チャレンジする人もいると思いますが

 

結果イマイチだったら今度こそ2度と作りませんよね?

 

 

 

「前提」を発見して

「行動」を変えていくって

 

こういうことです。

 

 

 

誰かの正しさには

自分は当てはまらなかったからといって

 

あなたが悪いのではない

あなたに能力がなかったのではない

あなたが他と違うことは何も悪くない

 

ただ、違った。

 

以上。です。

 

 

そして、方法変えてね。

 

 

つまり

「自分の本当は」の前提に

従って今までだったら

 

「砂糖」を抜くなんて怖くてできなかった

かもしれないけど、

 

みんなが美味しいと絶賛しているのに

自分だけ美味しくないと感じたことを責めたかも

しれないけど

 

 

抜く!!

作り方を変える!

もしくは違うものを作る!

 

ってことをしてみてください。

(料理だったらそうしますよね?)

 

 

きっとそれこそが

「あなたらしい」の生き方の1つだから。

 

 

そして、まずは

「あれ?砂糖が多いのかな?」

 

と感じることが無ければ

 

そもそも始まりません

 

それが

「自分の感覚」ってものです。

 

感じない鈍感舌になっている人は

 

そもそも、そこからスタートです。

それを思い出す作業が自己受容❤️❤️❤️

 

◆7日間無料メルマガ登録◆

         ↓↓↓

 

▪️「Sマインド講座」▪️

次回募集は10月となります。
・0期(名古屋) 満席
・1期(名古屋) 増席

・2期(東京)  3名
・3期(名古屋) 3名
*少人数制*