30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
〜メルマガ限定単発コーチング〜
都内在住 O様の感想です。
(o様と写真忘れた!!)
Q1:コーチングを受けようと思ったのは? コーチングというものを体験してみたかった。 メルマガをいつも読んでいて 「自分の本当は?」「人生の舵取り」 その底辺にある「土台」のための自己受容についても もっと知りたかった。 Q2:コーチングを受けて変化や気づきは? 自分が何をするか考える時に「正しいか、間違いか」を確認してしまう 傾向があると気づいた。 やり方が正しいか? 考え方は間違っていないか? それをいつも求めてしまう。 「自己受容できてますか?」 という質問することがすでに自己受容できて いない状態。 と言われなるほどと思った。 そして、自己受容は一生だからできるもできないも、 これから自分を まず受け入れることを意識したいと思った。 Q3:このコーチングどんな人に勧めたいですか? いろんな思い込みで苦しい人、思考を変えたい人に。 Q4:その他(感想等も) 「年齢制限」という集合意識の話で「枠」なので無意識にそれを 取り入れているという話では、自分に対しても他人に対しても すごく意識の元にはあると気づきハッとした。「正しさは攻撃」という視点で見ると直接言葉にしていなくても自分の意識のは人を「正しい、間違ってる」で判断していることも 攻撃しているんだなと気づいた。 東さんのコーチングで、自分では絶対に気づけない視点から色々と言ってもらえるので、新たな見方ができるようになった。話しやすい雰囲気で受け止めてもらえるので、変に緊張もすることなく 1時間があっという間でした!!!
Oさん素敵な感想をありがとうございます。
最近多くの人が苦しんでいる傾向の中に
・ヒエラルキー思考癖
・勝ち負け、ジャッジ癖
これから離れられずに結果として自分を苦しめる。
という人が多くなったように感じます。
とか
私も以前はそうでした
とか
少し前と明らかに変化しています。
日本は
「正しさ、間違い」の選択基準で
教育もされているし、環境もそうです。
無意識に私たちはその
「当たり前」を取り入れてしまっているわけで
(だから自分を責める必要なんてないですよ)
でも、その違和感を感じる、気づく人が
最近多発中!!!
女性は感じる生き物。
頭ではなく、まず感じるところに無限の力が
あります。
安心してください、全員持ってます。
正しい、間違い
の選択基準は必ず「間違いの人への攻撃」と
「正しいほうを選んだ優越感」とか
間違いを選んだ自分への攻撃や罪悪感
正しい正解を選んだ人への嫉妬や妬み
とにかく、その選択をすることがそのまま
フラットにそもそも見る世界を創らない!!
と自分で選択しているようなもんなんです。
だから、いつも苦しいし
正解したら、正解し続けないといけないし
いずれにしても苦しいし疲れます。
「やめたいけど、どうしたら・・・」
そんな人はぜひコーチングでヒントがお渡しできます。
****
1回でもこれだけの気づきがある
単発コーチングぜひメルマガより。
メルマガ限定の単発コーチング
(通常はZOOMを利用ですが
メルマガ内で地方含め対面が可能な日程も掲載中!!
ぜひ10秒簡単登録のメルマガに)