やっぱり多くの人が抱えるのが
「不安」
まず、大前提として
「不安」を完全に消すことはできない。
これには根拠もあります。
ある説では狩猟民族時代からの名残とも。
それでも、「不安」を感じる人ほど
すぐに「消そう」と躍起になるんです。
そして「不安」の上乗せをしていく・・・・
「不安」についてはいくつか私なりに
あるのですが
今日はその1つ
「過去の記憶」と「未来への妄想」
によって不安を感じると私はよく伝えます。
「不安」は
・過去自分が経験したこと
・過去見たり・聞いたりしたこと
・過去誰かの経験を通して
・多くの人が決めたパターン(常識や固定観念)
これらがデータとなって未来への妄想を
するんです。
妄想です!!!
もう一度
妄想です!!!
例えば
恋人ができたAさん。
大好きだし、楽しい毎日ですが
ふと「不安」になる。
これは、過去Aさんがお付き合いした人に
振られて傷ついたという体験の記憶を
もってきて未来を今の彼との関係に
結びつけるから「不安」が起きる。
=====
わかりやすいように例を恋愛にしましたが
こういうことを日常的に
瞬時に私たちは意識の中で
行っていて
そういう不安が多い人は
思考が
過去や未来に飛びやすい人なんです。
ということはつまり
====
「今」に自分がいない。
====
「今」の連続が未来を創るのに
今に意識がない。となると
過去の意識のまま未来を創造してしまう。
ということになります。
結果Aさんはやっぱりどこかのタイミングで
振られてしまう。
そして
「あーーーやっぱり、私は恋愛うまくいかない人」
という答え合わせをして
よりその意識を強化していく。
講座生やコーチングクライアントさんには
そんな時の究極の言葉かけ。
そんな時の究極の言葉かけ。
というものを伝えているのですが
これが結構好評で!!!!
「不安がかなり減った」
「私にとって魔法の言葉」
という感想をいただいています。
「不安」を感じたら
意識をいつも「今」に戻す。